こんにちは!5歳と3歳の男児を育てています、クロと申します。
前回に引き続き、私のワンオペエピソードを書かせていただきます。
夏休みの「ワンオペ育児」1か月以上の日々をどう過ごす!?
![夏休みの「ワンオペ育児」毎日どこに行こう](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-1-1.jpg)
そう、幼稚園は長期休みがあるので、もちろん夏は1ヶ月以上のお休み。
普段は午前中次男と二人きりでのんびりし、長男が帰ってきたら気合いを入れて、寝るまでノンストップワンオペ育児。
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-2.jpg)
1ヶ月以上の毎日をどう過ごそう、何して過ごそう…。
夏だけの短期水泳教室、近所の友だちとの遊びの約束、習い事、図書館、児童館、土日やお盆時期は両家の実家へ…
次男はまぁ良いとして、長男に朝起きると毎日「今日どこいく?」と言われるのが若干の恐怖で、なるべく予定を入れるようにしていました。
長男は年中なので夏休みは2度目なのですが、なぜ去年の夏休みが、特に大変だと感じたのかというと…
次男のイヤイヤ期と夏休みの「ワンオペ育児」が重なる
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-3.jpg)
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-4.jpg)
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-5.jpg)
去年の夏休みは、ほぼワンオペで朝から晩まで子どもの相手、かつ次男のイヤイヤ期……
両家の実家で子どもを見てもらえたのが本当に救いでした…
早く始まれ幼稚園!
早く終われイヤイヤ期!
と思っていました…
「ワンオペ育児」を乗り切る私のリフレッシュ方法
ワンオペ育児は特に一人の時間がありません。どうリフレッシュするか?
私の一番のリフレッシュ方法は↓
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/2-6-1.jpg)
子どもがいる生活の中で、どうリフレッシュをするのか…
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/05/2-7.jpg)
簡単です。
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/05/2-8.jpg)
ここ一年ほど、私は子どもを寝かしつける時間に一緒に寝ています。
夜8時くらい…
寝かしつけの前に夜済ます家事をなるべく終わらせて、7時半に寝室へ行き、絵本を読み、共に子どもと眠る…
10時間ほど睡眠時間に使っています。
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/05/2-9.jpg)
おかげで、撮り溜めているドラマや映画を見る時間、大好きなイラストを描く時間は減りましたが、
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/05/2-10.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございました!
この記事の監修・執筆者
![](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/02/author_kuro.jpg)
5歳3歳、2歳差男児の母です。
いつか来る反抗期に辛くなっても、こうやって書いた育児漫画で可愛かった頃を思い出してニヤニヤする予定です!
インスタグラムをやっています。
Instagram
https://www.instagram.com/streobook
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪