こんにちは、エッセイマンガ家のこしいみほです。小2の娘と年中の息子を育てています。毎週月曜日に、娘の小学1年生の出来事を振り返るエッセイを更新しています。地域やそれぞれの学校によって違いが大きい部分もあるかと思いますが、一例として楽しんでいただければと思います。
今回のテーマはこちら!
PTAの役員決め ~仕事内容は詳しく知らされない~
今回は私の1年目のPTAの役員決めの思い出話です。
入学前からSNSで流れてきたPTAの苦労話を色々と読んでいたので、娘の小学校はどんな仕事があるんだろうかとドキドキしていました。入学前の説明会資料でPTAについてA4のプリント1ページで紹介されていたのですが、第1子の入学である私にはなんのことだか、ちんぷんかんぷんでした。
会長や会計はどんな仕事かはなんとなく想像できますが、それ以外は仕事内容についての説明を読んでもよくわかりませんでした。「資源回収」と書いてあっても毎月ある仕事なのか、年に1回なのか、どの程度の仕事量なのかが知りたいポイントだったりするのですが、記載はないのです(全部を詳しく書くのもまた無理な話なので、仕方ないかぁとも思いました)。
と、何もわからないまま、4月の保護者会で各学年ごとに分かれて役員を選出し、その後部門ごとに集まって仕事内容の確認などが行われることに。きっとこのタイミングで、仕事の詳しい説明があるのだろうと思っていました。
ひえっ! 始まっちゃった! 立候補制なんだ! どどどど、どうする!?
みんなが手を挙げている役員があれば、とりあえず私も手を挙げてみよう…!
めちゃ立候補多い~~~~!
慌てて挙手する私。希望者多数の場合は、じゃんけんで勝った人が選出されることになりました。いつだってじゃんけんは問題を解決してくれる、シンプルかつ信頼できるソリューションシステムだ…!
驚くことに、全ての役員に立候補が複数出て、私は何度かじゃんけんで敗れたのちに、広報部会におさまりました。あとから仲よくなったお母さんの話を聞くと、1年生の保護者は各部の代表にはならないため、1年生のうちに何かしらの役員を経験しておきたいと考える人が多いとのことでした。へぇ~。
全く知らんかったよ。
こうして何もかもがわからないまま、PTAの第一歩が踏み出されたのでありました。
入学説明会のPTAの紹介資料も、役員選出も、現PTAの方々のお仕事なんですよね。みなさんお仕事や家事などいろいろとお忙しいなか、本当にお疲れ様です。
実際のPTAの仕事についても、いつか書きたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
また来週!
この記事の監修・執筆者
SNSやWEB連載をもつエッセイマンガ家。小学2年生の長女・年中クラスの長男の子育てに奮闘中。義両親と同居している。コミックエッセイ「ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術」発売中。
Instagram:miho20141124
Twitter:@541miho
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪