こんにちは、エッセイマンガ家のこしいみほです。現在小学校2年生の娘と、年中の息子を育てています。これから毎週月曜日に、娘の小学1年生の出来事を振り返るイラストエッセイが始まります! わーい!
この春、お子さんがピカピカの1年生となった保護者のみなさんは、喜ばしくも、これからの1年間がどんなものになるのかちょっぴり不安…という心境ではないでしょうか。小学校生活は地域やそれぞれの学校の校風によって違いも多くあるかと思いますが、我が家のお話は一例として楽しんでいただければと思います。
今回のテーマはこちら!
学童デビュー ~昨日まで保育園に行っていたのに~
さて、小学生の保護者のみなさま、入学・進級の季節ですね。おめでとうございます!
我が家は夫婦ともに仕事をしているため、娘は保育園の卒業式後も3月31日まで登園していました。そして、その翌日4月1日から小学校に併設された公立の学童に通うことに。
保育園のお友達のうち数名も、同じ学童を利用することになっていたので、「なんとかなるかな~」と思っていました。しかし、園では一番上のお兄さん・お姉さんだった環境から、体格が全然違う小学生のお兄さんやお姉さんに囲まれる環境への変化は、子どもにとっては大きいかも…という心配もあり、複雑な気持ちでした。
ちなみに、うちの子の学童の場合の持ち物はこちら。春休み中はリュックで通います。
娘が通う学童では長期休みの間は、午前中に1時間の勉強タイムがあり、プリントやテキストを持参することになっていました。入学前に1時間座って勉強するというのは、事前に家や習い事で経験していないとなかなか辛いのではないでしょうか。娘は習い事で机に向かうことに多少慣れていたこともあり、通信教材のテキストやひらがな練習帳などを持っていきました。帰ってきてから聞いてみると、勉強に疲れたら本を読むのもOKらしく、子どもはそれぞれ 自分なりにバランスを取ってやっているようでした。
学童初日、ドキドキしながら娘を迎えにいくと、はじめてのお友達と輪になってボードゲームをしている姿が。家までの帰り道に、楽しい1日だったことや、新しいお友達ができたことを教えてくれました。
新しい環境を楽しんでいくパワー。人間関係を築いていくガッツ。
私にはあるだろうか…と娘を尊敬しながら家に帰りました。
新1年生が学童に通い始めるタイミングは、4月1日からの子もいれば、入学式が終わってからの子もいました。4月1日から利用のお子さんの中でも、初日から夕方までフルでいる子もいれば、最初は短時間から慣らしていくという子もいました。また、週5では利用せず、習い事がある日は利用しないなど、かなり融通が効くんだなぁという印象でした。
今回は、娘が通う学童の過ごし方のご紹介でした。娘は1年間楽しく通えたようで、2年生も引き続き利用予定です。
みなさんが利用されている学童とは制度やルールに多少の違いがあるかもしれませんが、参考にしてみてくださいね。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
また来週!
こしいさんの連載は毎週月曜更新です!
この記事の監修・執筆者
SNSやWEB連載をもつエッセイマンガ家。小学2年生の長女・年中クラスの長男の子育てに奮闘中。義両親と同居している。コミックエッセイ「ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術」発売中。
Instagram:miho20141124
Twitter:@541miho
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪