入園準備に必要なもの。道具だけではないおうちでできる幼児教育 PR

更新日: 公開日:

入園準備に必要なもの。道具だけではないおうちでできる幼児教育

お子さんの入園を控えて、持ち物や道具の準備だけでなくお子さんへの幼児教育についても知っておきたいですよね。入園前は何かとバタバタするため、早め早めに取りかかっておくのが安心です。
今回は、入園準備に必要なものや、入園前から取り組める幼児教育についてご紹介します。お子さんが新しい環境や習慣にスムーズになじめるように、保護者のかたがおうちでもしっかりと準備、サポートしてあげましょう。

文/ハイドジア

目次

幼稚園の入園準備に必要なもの

まずは入園準備に必要なものをご紹介します。入園するところや地域によって準備するものは異なりますが、服や持ち物、道具類など一般的なものをカテゴリーに分けてチェックしていきましょう。初めての場合は、準備に手間取る可能性もあるため、余裕を持って用意を始めてくださいね。

服・持ち物

身につけるもの

アイテム 備考
制服(冬服・夏服) 園指定品・夏服は入園後に購入することも
制帽(冬用・夏用) 園指定品・冬はフェルト系、夏は麦わらが多い
名札 園指定品・入園式当日に配布されることが多い
体操服上下 園指定品
カラー帽子 園指定品
スクールシューズ(上履き) 園指定品(園推奨)の場合も
スモック 園指定品(園推奨)の場合も 前後がわかる工夫をしておくと子どもが着替えやすい
シューズ 自分で着脱できるものを準備 サイズを調整したいときは、マジックテープつきが便利
着替え 下着類(シャツ、パンツ、ソックス)の一式 5日分準備(園から1日◯セット、と指定される場合もある)

バッグ

アイテム 備考
通園バッグ 園指定品(園推奨)の場合が多い 肩かけタイプのバッグで、軽くて防水がしっかりしているもの
レッスンバッグ(手さげ袋) 園指定品(園推奨)の場合が多い キルティングや厚手の木綿地がオススメ・防水加工をしたものも
上履き袋 出し入れしやすいものを準備
着替え袋 出し入れしやすいように、口が大きめのものを準備
体操服袋 出し入れしやすいように、口が大きめのものを準備

おべんきょうセット

保育・教育用品

アイテム 備考
出席ノート・連絡帳 園指定品・入園式当日に配布される ノートカバーをつける園も
お道具箱 園指定品(園推奨)の場合も サイズがさまざまなので、ロッカーの大きさは要チェック
はさみ 園指定品(園推奨)の場合も 刃先が丸く、握りやすいものを準備
のり 園指定品(園推奨)の場合も ペーストタイプが多い
クレヨン 園指定品(園推奨)の場合も 太巻きがオススメ・12色または16色が一般的
色えんぴつ 園指定品(園推奨)の場合も 12色が多い
スケッチブック 園で配布される場合も
カスタネット 園指定品(園推奨)の場合も 木製
鍵盤ハーモニカ(ピアニカ) 園指定品(園推奨)の場合も 27鍵が多い

その他

生活用品

アイテム 備考
ハンカチ・ティッシュ 通園バッグに入れて毎日持っていく
コップ プラスチック製で持ち手のついたもの
コップ袋 出し入れしやすいように、口が大きいものを準備
タオル ハンドタオルの大きさで、つるすための紐(ループ)をつけたもの 数枚必要
座布団・座布団カバー 洗濯しやすいように、中のスポンジが取り出せるものがオススメ
歯ブラシ カバーがあれば清潔(こまめに買い替えをして清潔に保つ)

特別行事に必要なもの

アイテム 備考
リュック 軽くてナイロン素材の使いやすいタイプがオススメ
レジャーシート お弁当や水筒、リュックが置けて、子どもが1人座れるサイズを準備
水筒 ふたつきのものと指定がある園も 直接飲めるタイプは冷水専用が多いので注意
パジャマ お泊まり保育で必要・自分で脱ぎ着できるものを準備

いつから入園準備を始めるべき?その時期と注意したいこと

一般的に、幼稚園は10〜11月にテストや面接、抽選によって入園が決まり、翌年2月ごろに入園が決定したお子さんの保護者向けに入園前説明会が開催されます。そこで、基本的な規定や入園前に準備するものなどの説明がひと通り行われます。準備するものについては、それぞれ園指定のものがあるのか、市販品でも良いのか、また、サイズや色などの細かい指示についても説明があるため、説明会を待ってから準備するのがオススメです。余裕を持って用意をしたいかたは、リストを参考に下調べをしておくとよいですね。また、記名が必要なものがほとんどのため、お名前シールや油性ペンの準備もしておきましょう。

入園準備は道具だけではない。幼児教育の大切さ

文部科学省によると、幼児教育とは、「次世代を担う子どもたちが、知識や技能だけでなく、思考力や表現力、集中力、忍耐力などの非認知能力、そしてたくましく生きるための健康や体力などの「生きる力」を身につけられるように導くこと」としています。幼稚園では幼児教育の基本を学んでいきますが、入園前からご家庭や地域社会においてもお子さんの内面に働きかけ、一人ひとりの良さや可能性を見出すような取り組みを行って準備しておくことが大切です。

家庭・地域社会・幼稚園等施設の取り組み

幼児教育とは小学校入学前のお子さんを対象とした、家庭や幼稚園・保育園などの保育施設、地域社会など幼児が生活する全ての場において行われる教育の総称で、家庭での教育、地域社会での教育、幼稚園等施設での教育それぞれでバランスよく取り組むことが大切です。
幼児教育においては、知識の習得ばかりを優先したり目先の結果のみを求めたりする学習を行うのではなく、生涯にわたる学習の基礎をつくることや後伸びする力を育むことを重視します。お子さんはいろいろな体験をしたり、たくさんのお友だちや保護者のかた以外の大人と関わったりすることで、多くのことを学び、心身ともに成長します。
さまざまな学びや遊びを通して、可能性を広げ「生きていくための力」を身につけていきます。

幼児教育は基礎学習・考える力を身につけることが大切

幼児教育では、知識や技能など基礎学習を行うことに加えて、学習したことを試したり応用したりする思考力や判断力、表現力などを育むことが大切です。これからは、言われたことをやるだけの受け身の姿勢ではなく、自ら考えて物事を解決していく力を備えなければなりません。お子さんの長い人生において、どんな環境でも自分の力を発揮し、自分の力でしっかり歩んでいくためには、自分で考え問題に取り組んでいくことが重要になります。
保護者のかたは、お子さんの知識や学力だけでなく、学習に取り組む根気や意欲などの非認知能力も身につけられるようにサポートしたいですね。

幼児教育は子どもの成長に合わせることが大切。ママパパに知ってほしい3つのこと

幼児教育に特化した学びも必要

幼児期のお子さんは、周りの人や物、自然との関わりの中で多くのことを学び、集団生活を通して、社会的ルールや人を思いやる心などを身につけていきます。

幼児教育においては、お子さんに合わせた教育を行うことが重要です。お子さんの性格や成長に合った適切な幼児教育を行うには、学研教室のような幼児教育に特化した学びも必要となるでしょう。

学研教室では、一人ひとりの学齢の異なるに合ったオリジナル教材を用いてお子さんに寄り添った指導を行い、確かな理解と学力を育みます。先生は良いところをほめ、丁寧に指導を行うため、お子さんのやる気が引き出され自信も高まるでしょう。また、たくさんのお友だちと同じ空間で学ぶことで、意欲や集中力など非認知能力も養うことができます。

学研教室の強み

学研教室が大切にしていることは、知識や技能などの「見える力」と集中力や思考力、判断力などの「見えない力」のどちらも伸ばし、自ら考える力を育むことです。習得した知識を元に自分でしっかり考えることで、さまざまな問題に対応したり解決したりする力を身につけることができます。

学研教室では、わからないところはしっかりと戻って学習し、余裕がある場合は先取り学習も行え、お子さんの確かな理解と本当の学力を養うことができます。学研教室の先生は、お子さん一人ひとりの学力や適性を把握して寄り添った指導を行うため、自ら進んで学習する習慣が身につき、学ぶ喜びを感じ、やる気を高めることができるでしょう。

また、先生や異年齢のお友だちと共に学べるのも魅力です。勉強だけでなく協調性や忍耐力、そして社会生活のルールなど徳育面も大切にしながら学習できる点が大きな強みとなっています。

悩むママ必見! 学研教室の無料体験で学びが身につく学習法を実感

未就園児コースのカリキュラムや教材・月謝

学研教室には0〜3歳の未就園児向けのコース「0・1・2 Petit Pas(プティパ)」「イーコラボ マスターコース Pre-Kidsクラス」があります。どちらも親子いっしょに参加でき、「0・1・2 Petit Pas」では、絵本の読み聞かせや「ぬる・切る・貼る・折る」のワークなどの活動を通してさまざまな体験をしながら、はじめての学習に取り組みます。「イーコラボ マスターコース Pre-Kidsクラス」では、歌あそびや工作あそびなどを楽しみながら英語に親しむことができます。学研教室の先生やお友だちとの関わりを通して集団生活に慣れ親しむことができるため、安心して入園を迎えることができるでしょう。なお、学研教室の未就園児コースの月謝は以下の通りで、下記の金額には消費税が含まれています。

月謝

コース名 学習日・時間 月謝
小グループ活動 0・1・2 Petit Pas※1 月1回 45分程度 550円(入会金不要)
イーコラボ マスターコース Pre-Kidsクラス 週1回グループレッスン 45分 8,800円※2

※1 数組の親子と指導者によるグループ活動。人数や活動時間は教室によって異なります。
※2 別途教材費として入会時に16,500円、Kids1クラス(年少)進級時に9,900円がかかります。イーコラボマスターコース、Pre-Kidsクラスは、主にショッピングセンター内の教室で展開している教室です。
※ 0歳児のお子さんは、1人で座れることが参加の目安になります。
※ 開講コースについては教室にお問い合わせください。

学研教室で基礎学習の準備をしよう

お子さんの入園を前に、多くの期待と不安を抱える保護者のかたも多いでしょう。必要なものをきちんと準備すると同時に、お子さんの幼児教育についてもしっかり取り組んでおくのが安心ですね。

学研教室では、基礎学習や考える力だけでなく、徳育面も身につけられる指導を行います。ご家庭や地域社会だけでは不安なかたは、幼児教育に強い学研教室を検討してみてはいかがでしょうか。まずはお近くの学研教室で無料体験学習に参加し、教材や教室の雰囲気にぜひ触れてみてくださいね。

学研教室の無料体験情報はこちらへ

お近くの学研教室検索はこちらから

この記事の監修・執筆者

編集部員 こそだてまっぷ編集部

未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!

HP
https://kosodatemap.gakken.jp/

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事