【保育園の連絡帳がプレッシャー】現役保育士が解説する「家庭での様子」の記入例とは?

更新日: 公開日:

【保育園の連絡帳がプレッシャー】現役保育士が解説する「家庭での様子」の記入例とは?

子どもが保育園に通い始めると連絡帳で先生とのやり取りも始まりますが、毎日どのようなことを書いたらよいか悩む保護者も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、連絡帳の役割や書くことがなくて困ったときのオススメの対処法と、家庭での様子の記入例を現役保育士である筆者がご紹介します。ぜひ連絡帳の書き方に悩んだときに役立ててみてくださいね。

文/マムズラボ

目次

保育園での「連絡帳」の役割とは

保育園の「連絡帳」は、保護者と保育士をつなぐ重要なコミュニケーションツールの1つです。子どもの体調など日々の様子を保育士に知ってもらうだけでなく、連絡帳でのコミュニケーションを通して、保育士との信頼関係を構築していく役割があります。

子どもの様子を伝える

主に、排便、食事、睡眠、体温といった日々の体調を記入する欄と、ご家庭での様子を記入する欄があります。

たとえば、「今朝は食事をあまり食べなかった」「昨日から便が少し緩い」などと書いておくと、保育士は子どもの様子をいつも以上に気にかけたり、検温の回数をふやしたりして、子どもの体調の変化に対応できるようになります。

育児の悩みを相談できる場合もある!

普段から保育士と話す機会が多く、なんでも相談できる関係になれたら心強いですよね。しかし、保護者の勤務時間によっては、担任保育士と直接話す機会をなかなかもてないことがあります。とくに朝早くに子どもを預けたり、夜間保育を利用していたりする場合は、なおさら難しいでしょう。

そのような場合は、連絡帳を通して育児に関する質問や相談をしてみるのもよいでしょう。必要事項欄には書ききれない食事面や健康面、性格面での悩みなどは自由欄に記入しましょう。いろいろ相談していくうちに、担任保育士と信頼関係を築けるようになります。

関連記事:【保育園の連絡帳なに書いたらいい?】テッパン項目やセンス溢れるノートをご紹介!

保育園の連絡帳に書くことがないときのオススメ方法

子どもの成長は著しく、日々成長しています。しかし、毎日子どもの様子を連絡帳に記入するとなると、「今日は何を書こう?」と困ってしまう日もあるはず。そんな日に家庭での様子を連絡帳に書くときのオススメ方法を2つご紹介します。

書く人をバトンタッチしてみる

そのご家庭の事情にもよりますが、連絡帳を書く役割をバトンタッチしてみるのも1つの手です。普段はママが書いているのであれば、たまにはパパに書いてもらってはいかがでしょうか。

普段と違う人が記入してくれると、うれしく思う保育士は多いものです。そのことをパパに教えてあげれば、普段はママにお任せのパパも、喜んで連絡帳を書いてくれるかもしれません。

些細なことでも書いてよい

仕事に家事にと大忙しのママパパ。限られた時間の中で子どもといっしょに遊んだときの様子をかんたんに連絡帳に書くだけでも十分! 

いっしょにお風呂に入ったときの子どもの様子や、寝る前の絵本タイムでの出来事でもかまいません。

保育園の連絡帳の「家庭での様子」の記入例をご紹介!

「みんなはどんなことを書いているのだろう?」と気になる人も多いのではないでしょうか。ここでは、筆者が勤務している園で、ママパパが連絡帳に書いている内容の例をご紹介します。

イラストつき

かわいいイラストつきで、おうちでの一コマをかいてくれているママパパさんがいます。イラストを見れば文章が少なくても十分に状況が伝わりますし、読んでいて非常におもしろいです。絵をかくのが得意な方にはオススメの書き方です。

パパが書いてみた!

普段はママが書いているご家庭ですが、「いつもはママといっしょにお風呂に入る○○(我が子の名前)ですが、今日はパパとお風呂に入りました。普段入ることがなく珍しいのもあり、とても喜んでいて保育園のお話をたくさんしてくれました」などと、パパと過ごした時間が書かれていると、大変ほほえましいです。

成長記録

「初めてトイレでおしっこができました!」「○○が食べられるようになりました」などと、子どもの成長を記録しているママパパも多いです。

できるようになったことを積極的に書き、保育士と喜びを共有すれば、保育士との距離もぐっと近づきますよ。

休日の出来事

「お休みの間は動物園へ出かけました。たくさんの動物を見て喜んでいましたが、○○をとても怖がっていました」と、子どもとお出かけしたことを報告しているママパパもいます。

これを読めば、保育士も「お休みの日に動物園に行ったんだね。どんな動物さんがいたのかな?」と、子どもと会話を膨らますことができ、日々のコミュニケーションにつながります。

おもしろエピソード

「家でサッカーを観戦していたら『ばんがれ!ばんがれ!』と応援していました!」
「料理のお手伝いをしてくれましたが、ずっとつまみ食いばかりしていました」

など、子どもの言い間違いや思わずツッコみたくなるような子どもの姿がほほえましく書かれている例もあります。おうちの中で、かわいいな、おもしろいなと感じたことはどんどん記入し、保育士と共有しましょう!

保育園の連絡帳の「家庭での様子」はどんな些細なことでもOK!

子どもの成長は保護者の楽しみであり、保育士の楽しみでもあります。そのため、「今日も元気です」「今日もよろしくお願いします」だけの単調な文ではなく、どのような内容でもよいので、その日あった子どもとの出来事など、一文書き加えてみましょう。

連絡帳は、保育士とコミュニケーションを取ったり、喜びを共有し合ったりできる大切なツールです。今回の記事を参考にして、楽しみながら連絡帳を書いてみてくださいね。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事