【幼稚園・保育園の卒園式はいつ?】ハレの日に後悔しないために準備しておきたいこと7つ

更新日: 公開日:

【幼稚園・保育園の卒園式はいつ?】ハレの日に後悔しないために準備しておきたいこと7つ

春の訪れとともにやってくる、卒園式シーズン。子どもの成長が感慨深い一方で、保護者のみなさんは、卒園式や入学式の準備で慌ただしくなります。

一生に一度しかない我が子の卒園式をしっかり見届けるためにも、準備しておくことをご紹介します。

文/マムズラボ

目次

幼稚園や保育園の卒園式はいつ?

「そもそも卒園式はいつあるの?」と気になっているママパパもいるでしょう。保育園や幼稚園の多くでは、3月中旬から下旬に行われるのが一般的です。園によって異なりますが、幼稚園は平日、保育園は土日に開催する傾向があります。

また、開催時間は午前中が多く、式自体は約1時間であることがほとんどです。平日の場合、仕事の休みをとらなくてはならないママパパもいるでしょう。休暇をとることも含めて、落ち着いて当日を迎えられるように準備しておきましょう。

オススメ記事:【春から1年生!】子どもが『小学校に行くのが楽しみ』と思える親の声かけとは?

幼稚園・保育園の卒園式に向けて準備したいこと7つ

子どもにとっても一大イベントの卒園式。ここぞというときにカメラのバッテリーが切れたり、データの容量が足りず録画できなかったり、子どもが気に入る髪型が作れなかったりなど、事前の準備が足りなかったことに後悔するママパパも少なくありません。

大切な日を笑顔で過ごせるように、当日までにしておくべきことをチェックしましょう。

1.子どもの服装の準備

制服がある園の場合は卒園式では制服を着ますが、制服のない園は、子どものセレモニー服を用意する必要があります。しかし、セレモニー服は着る機会が少なく、買うのはもったいないと感じるかたも多いのではないでしょうか。

そんなときは、リサイクルショップやフリマアプリ、レンタルを活用したり、人から譲ってもらったりするのがオススメです。購入する場合は、小学校の入学式でも着られるものを選びましょう。

2.人数制限の確認

コロナ禍の近年、卒園式のスタイルも園によってさまざまです。参加する家族の人数制限がある園もあるので、事前に確認をしておくと安心でしょう。

また、卒園式当日に下の子を預けて参加する場合は、あらかじめ預け先の準備をしておくことも忘れないようにしてください。

3.開始時間と終了時間の確認

卒園式の開始時間と終了時間を事前に確認しておくと、当日スムーズに行動できます。たとえば車で行く場合、園の駐車場が混雑して停められない可能性もあるでしょう。そのため、開始時間から逆算し、早めに家を出る時刻を設定しておくと安心です。

また、終了時間が昼食の時間帯になる場合は、周辺の飲食店は混雑する可能性があります。式のあとに外食する場合は、事前に予約をしておくことをオススメします。

さらに、先生やお友だちと写真を撮ったり、プレゼント交換をしたりすることもあるでしょう。その時間が長引き、帰る時間がずれてしまうこともあるので、式のあとのスケジュールも調整できるようにしておくことが大切です。

4.卒園式の流れの確認

カメラやビデオで撮影する場合、シャッターチャンスを逃さないよう、事前に卒園証書の授与やあいさつ、合唱などの卒園式の流れや子どもの位置を確認しておくと安心ですね。

卒園式の流れや子どもの座る位置などは、園からお知らせがあることが多いですが、卒園式1週間前になっても連絡がない場合は、園に確認してみるとよいでしょう。

5.髪型の練習

髪型の練習も、式当日までに準備しておきたいことの1つです。とくに女の子の場合、子どもと話し合って、当日の髪型をどうするか決めておくことをオススメします。

慣れない髪形にする場合は、あらかじめ練習しておくと、当日の朝もスムーズに支度ができるでしょう。ヘアゴムや髪飾りなどを新調する場合も、早めに準備しておくと安心です。

6.体調管理

3月は、まだまだ寒暖差が大きい時期です。とくに1週間くらい前からは遠出の外出は控えるなど、卒園式当日に体調を崩さないように、体調管理に気をつけましょう。

花粉症がある子どもの場合は、薬の飲み忘れにも注意しましょう。

7.持ちものの確認

最後に、式当日の準備がスムーズに進むよう、事前に必要なものを確認しておきましょう。卒園式当日に主に必要になるものは、下記のとおりです。

・ハンカチ
・ティッシュ
・防寒グッズ(ひざかけや使い捨てカイロなど)
・靴を入れる袋
・サブバッグ(記念品などを入れるのに便利)
・デジタルカメラ
・ビデオカメラ
・予備バッテリー
・筆記用具(連絡事項などをメモする場合もあるため)
・予備のマスク

最低でもこれらを用意しておけば、当日の忘れ物でこまるようなことはないでしょう。

事前準備をしっかりして、幼稚園・保育園の卒園式を迎えよう!

準備をしっかりすませたら、あとは本番当日を待つのみです。残り少ない園生活を楽しく過ごしてくださいね。卒園式が、子どもにとってもママパパにとってもすてきな思い出になりますように。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事