遊びながら都道府県を覚えられる! 『にほんちずワーク』で一生役立つ知識を手に入れよう!【この形はどこの県かな?】

更新日: 公開日:

日本地図や都道府県は、小学3・4年生から学びます。
みなさんは、各都道府県の「形」や「名産品」「有名なもの」を聞かれたときに、すぐに何かが浮かびますか?
なかなか出てこないところもあるのではないでしょうか。

8月末に発売された『にほんちずワーク』は、幼児でもかんたんに都道府県について詳しくなれます。
これを活用して、楽しく日本のことに詳しくなりましょう!

目次

【ワークから抜粋! 都道府県クイズ】どこの都道府県でしょう?

突然ですが、下のイラストはどこかの都道府県の形をしています。

描かれているものがヒントです。

さて、どこの都道府県かわかりますか?

問題1




答え





↓↓↓





愛知県です。

名古屋城のシンボル、しゃちほこですね。

問題2




答え





↓↓↓





秋田県です。

「秋田犬」と男鹿半島が特徴的!

問題3




答え





↓↓↓





和歌山県です。

形からだけではちょっと難しいかもしれませんが、和歌山県といえば、パンダと梅ですよね。

このように、都道府県の形を、各地の名物に見立てた「イラスト地図」になっています。

自分の出身県は何が描かれているのかな? など、保護者のかたも気になる内容になっています。

親子で楽しくチェックしてくださいね。

《特徴1》楽しいイラストを見ながら、都道府県のことを自然に覚えられる!

このワークは、地方ごとに1都道府県ずつ紹介しています。

まずは、都道府県の形の中にそれぞれの名物をおさめた「イラスト地図」を見てみましょう。先ほどのクイズでも登場したように、楽しいイラストがいっぱいです。

「おんどく」にはリズミカルな名物フレーズが。

たとえば秋田県は「おこめが おいしいワン! あきたいぬの あきたけん。」です。

くり返し口ずさむことで、自然と都道府県の名前とイメージが頭に入ってくるので、音読にもオススメです!

さらに、「ゆうめいな もの」として、イラスト地図に登場していない名産品や名所などを紹介。

子どもたちが絵を見て理解しやすい名物を集めているので、それぞれの都道府県のイメージがより広がります。

ワークはどのページからでも始めてもよいので、好みの絵で選んだり、自分の住んでいる地方から始めたりするなど、好きなところから取り組んでみてください!

《特徴2》段階的に学べる構成

各地方の最後のページは、「ちょうせん!」という確認問題になっています。

まずは、「イラスト地図」を見て、正しい都道府県の名前と線でつなぎます。


つぎに、イラストなしの、都道府県の形(シルエット)でも同様に、線つなぎをする構成になっています。

段階を踏んで、徐々に都道府県の形を覚えることができます。

《特徴3》楽しみ方いろいろ! うれしい特別教材つき

巻末には、くり返し使える「都道府県カード」が47枚ついています。

表面は「イラスト地図」、裏面は、都道府県のシルエットになっているので、かるたや3ヒントクイズなど、何通りもの遊び方ができます。

みなさんなら、家族や子どもどうしで、どんなふうに遊びたいですか?

また、表紙のカバーをはずすと、裏面に「おおきな はくちず」が。

自分や知人の住んでいるところや、行ったことのあるところなどを自由に書き込むことができます。

好きなようにカスタマイズして、オリジナルの地図を作ってみてくださいね!



都道府県の知識は、学校の勉強や受験だけでなく、大人になってからも仕事や旅行などで必要です。

幼児や小学生のうちに身につけてしまえば、一生役に立つ知識です。

ぜひ、遊び感覚で楽しく取り組んでください。

都道府県を形でおぼえる にほんちずワーク
絵:ロシトロカ
定価:1,320円(税込)
発行所:(株)Gakken


電子版もあります!

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事