マイ虫めがね&地図を作って、春探しへGO!~小学校の登校練習にも!~【4月号・おうちでつくろ!】

更新日: 公開日:

おうちで親子いっしょに楽しめる、工作アイデアを毎月紹介していく「おうちでつくろ!」。

4月のテーマは、「手作り虫めがねで、春探し」。

楽しく工作をしたあとには、マイ虫めがねと地図を持って、春探しに出かけませんか?

おうちにある身近な材料を使って、簡単に作ることができるので、気軽にチャレンジできますよ。

小学校入学を控えたお子さんや、入学したばかりの1年生にとっては、いっしょに通学路を覚えることができるので、登校練習にもなります。

さあ、マイ虫めがねを持って出発! どんな春が見つかるでしょう?


案・製作・撮影/おおしだいちこ

目次

準備をしよう!

虫めがね

  • 画用紙
  • ビニールテープやキラキラテープなど

地図ケース

  • クリアファイル
  • バンドクリップ
  • リボン(首にかける用)
  • マスキングテープやセロハンテープなど

虫めがねを作ろう!

好きな色の画用紙を縦10㎝、横35㎝くらいに切ります。
100均で購入できる画用紙をちょうど半分に切ったサイズです。
画用紙がなかったら、代わりに広告紙や新聞紙などでも作ることができるので、さらに用意の手間が省けますよ。

2枚の色画用紙をそれぞれ棒状にします。

2つの棒のうち、片方で輪を作り、ビニールテープなどでとめます。

輪の中にもう片方の棒を通したら、半分に折り、両端をひとつにまとめます。

ふたつ折りにした「すぐ下」をしっかりととめます。ぐらぐらする場合は、セロハンテープなどで補強しましょう。

持ち手部分をビニールテープなどでとめたら 、虫めがねの完成!

5歳のお姉ちゃんと、3歳の弟くんも上手にできましたよ◎

地図を準備しよう!

1.地図に色をぬります。

好きなように色をぬったり、道の途中にあるものを書き込んだりします。

※地図は、下記からダウンロードができます。(PDF・A4でプリントアウトして使えます)
⇒「家⇔園」「家⇔公園」「家⇔小学校」「イメージ地図」の4種類があります。

2.クリアファイルに地図を入れます。

クリアファイルに地図を入れたあと、抜け出てこないように開いているサイドはセロハンテープでとめましょう。上だけは開けたままの袋状にします。
マスキングテープなどで好きなようにデコレーションしても楽しいですよ。

3.リボンを結んだバンドクリップをとめて、準備完了!

いろいろな色のシールがあると、春探しがさらに盛り上がります。
見つけたお花や生き物などの色のシールを地図に貼っていきましょう。

(紛失防止のため、シールはバンドクリップでとめておきます。)

準備ができたら、いよいよ春探しへ出発!

地図を首からかけ、マイ虫めがねを持ってウキウキなふたりです。
今回は、「イメージ地図」の地図を持って、公園へ出かけます。

※小さい子が公道で虫めがねを使うことは、事故などにつがる危険性があるので、大きい公園内など、安全な場所で行いましょう。

「こっちに行ってみよう」
マイ虫むしめがねを持って歩くのが楽しいようで、夢中でずんずん進んでいく弟くん。すると…

あっ! 白いお花を発見しました。

お姉ちゃんは、小さな青いお花を、マイ虫めがねでじっと観察。

地図は、実際のものとは違いますが、「今はお池のそばだからココ」「草がいっぱいあるからココ!」と、イメージを自由広げて、貼る場所を楽しんで考えていました。春だけでなく違う季節にも遊んで、地図を見くらべてみてもおもしろそうです。

お花のシールたくさん貼ることができて、満足感に満ちたお姉ちゃんのこの表情!

準備が簡単なのに、たっぷりと春探しを味わうことができたようです。
もうすぐ、本格的な春の到来です。
みなさんも、マイ虫めがねでたくさんの春を見つけにいきませんか?

次回の「おうちでつくろ!」は5月4日(水)の更新です。お楽しみに!

この記事の監修・執筆者

クラフト作家、イラストレーター おおしだ いちこ

子ども向けの工作や、赤ちゃん向けのおもちゃの製作アイデアなどを、雑誌や書籍で提案している。

Instagram
https://www.instagram.com/ichiko__ohshida/

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事