【読めたらすごい!】河馬? 海狸? この動物の名前なーんだ?[難読漢字クイズ*8問]

更新日: 公開日:

【読めたらすごい!】河馬? 海狸? この動物の名前なーんだ?[難読漢字クイズ*8問]

動物の中でも、哺乳類のなかまの難読漢字を集めてクイズにしました!
全部で8問。ぜひ親子で挑戦して、漢字のおもしろさに触れてください。
クイズに答えると、漢字と動物の豆知識が身につきます!

目次

この漢字の動物、なんて読む?

「河馬」は?









カバ

カバ

[カバ]ウシ目カバ科。体長280〜420cm、体高130〜163cm、体重1350〜3200kg。アフリカに分布。
昼は水の中で休み、夜になると陸に上がって草を食べます。赤ちゃんの多くは、水中で乳を飲みます。

こちらもおすすめ≫【読めたらすごい!】心太? 車厘? このお菓子の名前なーんだ?[難読漢字クイズ*8問]

「大熊猫」は?









ジャイアントパンダ

パンダ

[ジャイアントパンダ]ネコ目クマ科。体長120〜150cm、尾長10〜13cm、体重75〜160kg(おす)。中国に分布。
高い山の竹林に単独で生活しています。主にタケやササ、タケノコを食べますが、小動物などを食べることもあります。

「海豚」は?









イルカ

イルカ

[バンドウイルカ]クジラ目マイルカ科。全長300cm、体重400kg。熱帯〜温帯の陸近くの海に分布。
ハンドウイルカとも呼ばれる、クジラのなかまのうち小型のもの。人に馴れやすく、水族館などで飼われることが多いイルカです。

「海象」は?









セイウチ

セイウチ

[セイウチ]ネコ目セイウチ科。全長356cm(おす)、260cm(めす)、体重1700kg(おす)、1250kg(めす)。カナダ、アラスカ西部、グリーンランド、ユーラシア大陸北部に分布。
大きな牙(きば)は1mにもなります。牙は、おす同士でたたかったり、陸に上がるときに引っかけたり、食物をさがしたりと、さまざまな形で使われます。

「栗鼠」は?









リス

ニホンリス

[ニホンリス]ネズミ目リス科。体長15.7〜22cm、尾長13.5〜17.1cm、体重250〜310g。本州、四国、九州に分布。
平地から標高2100mの林にすんでいます。単独で、朝と夕方に活動します。冬に備えて木の実などを蓄えます。

「冬眠鼠」は?









ヤマネ

ヤマネ

[ヤマネ]ネズミ目ヤマネ科。体長6.1〜8.4cm、尾長4.0〜5.8cm、体重20〜30g。本州、四国、九州に分布。
冬は地中や落ち葉の下などで冬眠します。木の実や果実、昆虫などを食べます。

「馴鹿」は?









トナカイ

トナカイ

[トナカイ]ウシ目シカ科。体長120〜220cm、体高87〜140cm、体重60〜318kg。北アメリカ、アジア、ヨーロッパに分布。
カリブーとも呼ばれます。シカのなかまの中で、おす・めすの両方に角があるのは、トナカイだけです。

「海狸」は?









ビーバー

ビーバー

[アメリカビーバー]ネズミ目ビーバー科。体長63.5〜76.2cm、尾長22.9〜25.4cm、体重13.5〜27kg。北アメリカに分布。
かじり倒した木で川をせき止めてダムを築き、そこに木や石や土を使って巣を作ります。

何問正解できましたか?
河の馬で「カバ」、海の狸(たぬき)で「ビーバー」など、読み方がおもしろい哺乳類のなかまの漢字を紹介しました。
興味がわいたら、図鑑や辞書でさらに詳しく調べてみることをおすすめします!

この記事の監修・執筆者

編集部員 こそだてまっぷ編集部

未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!

HP
https://kosodatemap.gakken.jp/

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめの本

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事