【全6回】子どもといっしょに美ボディエクササイズ 6月「腕」:専門家監修

更新日: 公開日:

【全6回】子どもといっしょに美ボディエクササイズ  6月「腕」:専門家監修

月に1回、体の部位ごとに、子どもと一緒に楽しめるエクササイズをご紹介しているこちらの連載。今月は、「腕」。本格的な半そでシーズンを迎える前に、引き締めておきたい「腕」編です。子どもの年齢に合わせてできる3つの筋トレを、運動保育士の栁澤友希先生に伝授していただきました。

指導:栁澤友希(運動保育士) イラスト:YUU  文:こそだてまっぷ編集部

目次

エレベーターに乗ろう

〔子どもの対象年齢〕

6か月~1歳

〔遊び方〕

① ママはあぐらで座り、わきを締めて子どもの首とおしりを支え、息を吸いながらゆっくり上に上げます

② あごの位置くらいの高さまで持ち上げたら、今度は下におろします。

③ ①と②を交互に繰り返します。まずは5往復からチャレンジしましょう。

わきを締めたほうが、腕が安定して、持ち上げやすくなります。

子どもを上に上げるときは「上へまいります」、下におろすときは「下へまいります」と声をかけて、親子のコミュニケーションを楽しみましょう。

両わきを開いて行うと、より腕に負荷がかかり難度がアップします。

〔注意すること〕

子どもが急に動く場合があるので、しっかり支えましょう子どもが怖がっていないかを確認しながら行ってください。

「ロケット、発射!」

〔子どもの対象年齢〕

2~3歳

〔遊び方〕

① 子どもと向かい合ってしゃがみ、子どもの体をロケットに見立てて、「点検」と言いながら、胸やおなかを指でつつきます

② 「エネルギー注入!」と言いながら、子どもをギュッと抱き締めます

③ 子どものわきをしっかり持ち、「3、2、1、発射!」と言いながら腕をのばし、ゆっくり2秒かけて高く抱き上げ、2秒かけて下ろします。

④ ③の状態で腕の上げ下げを5回以上行いましょう。

指でつつくときは「ピコ、ピコ」、抱き締めるときは「ぎゅ~」、高く抱き上げるときは「ドーン」や「シュー」などの効果音を口で言いましょう。

③の動きのとき、子どもを顔の高さでキープしたまま前後に肘を曲げたりのばしたりすると、二の腕により効果的です。

〔注意すること〕

子どもが怖がっていないかを確認しながら行いましょう。怖がるようであれば、ママの顔の高さや胸の高さなど、抱き上げる高さを少し低めに調整してください。

大きなかぶを引っこ抜こう!

〔子どもの対象年齢〕

4~6歳

〔遊び方〕

① 子どもは床にうつ伏せになり、引っ張られないように手のひらをしっかり床につけます。 

② ママは子どもの足首を持ち、ゆっくり引っ張ります。腰を少し落としたほうが腰への負担をかけずに腕の力で引っ張れます。

③ ①と②を5回以上繰り返しましょう。

カーペットよりもフローリングのほうが、手がすべりにくいです。

ゆっくりじわじわ引っ張ることで二の腕により効果的です。

50cm引っ張ったら交代にして、ママと子どもで引っ張るほう・引っ張られるほうを交互に行うと盛り上がります。

〔注意すること〕

子どもの足を強く引っ張りすぎたり、高く持ち上げ過ぎたりしないようにしましょう。

速く勢いよく引っ張ってしまうと、子どもにも大人にも体に負荷がかかり過ぎてしまいます。

いかがでしたか? 梅雨の季節、雨が降っていてもこれなら手軽に美ボディが目指せます。

毎日でなくてもOK。子どもの年齢や体調などに応じで、気楽に行ってください。

なお、腰に痛みがある場合は無理をしないようにしましょう。

次回は7月で、テーマは「背中」。自信を持って水着を着られるように引き締めていきましょう。

この記事の監修・執筆者

運動保育士 栁澤 友希

やなぎさわ ゆき/1985年長野県生まれ。松本短期大学幼児教育科卒業。運動保育士として長野県下の幼児教育機関で運動支援を行う。父である栁澤秋孝氏が考案した「栁澤運動プログラム®」をもとに、運動遊びや親子遊びを通した幼児期の支援方法を調査・研究中。2児のママ。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事