 
                    長かった夏が終わり、秋の深まりを感じますね。
涼しくなり、過ごしやすくなってきたこのシーズンには、読書が進みますね。
そんな読書をもっと楽しくするアイテム「しおり」を親子で手作りしてみませんか?
今回紹介するのは、クリアファイルやトレーシングペーパー折り紙などの透ける素材を使った、透明感が魅力のしおりです。
好きなデザインのしおりを作れば、読書の時間がもっと楽しくなりそう♪
案・製作・撮影/おおしだいちこ
準備をしよう!

・クリアファイル
・ラミネートフィルム
・好きなシール
・トレーシングペーパー折り紙
・リボン
・水性顔料マーカー
「透明しおり」を作ろう!
1 クリアファイルを切る

しおりのベースになるクリアファイルを切りましょう。
今回、長方形に切ったものを用意していたのですが、お姉ちゃんが「好きな形のも作りたい!」ということで、自分で切ってみることに。
水性顔料マーカーは、クリアファイルにもかくことができて、こすると消えるので下書きにオススメです。下書きに沿って切ってから、ティッシュペーパーでこすって消しました。(油性ペンを使う場合は、除光液で消すことができます)

2 シールを貼ったり、絵をかいたりしてデコレーションする

切ったクリアファイルにシールを貼ったり、絵をかいたりします。
弟くんは、好きな昆虫のシールをたくさん貼りました。
前日に好きなシールを100円ショップで選んだので、うれしそうです♪

透明なので絵本や図鑑などに重ねて、写し絵をしても。

お姉ちゃんが弟くんのために、ニジイロクワガタをかいてくれました!

お姉ちゃんはトレーシングペーパー折り紙にちょうちょうを写したり、おうち形に切ったクリアファイルに猫のシールを貼ったり、思いつくままに作っていました。
3 ラミネートフィルムを貼って、好みのサイズに切る

デコレーションしたクリアファイルをラミネートフィルムにはさんで貼り合わせましょう。
ラミネートフィルムは、100円ショップで手軽に購入できて、硬く丈夫な仕上がりになるものや、柔らかく、オーロラやラメが入っているものなど、種類がさまざまです。好みに合わせて選んでみてくださいね。

ラミネートフィルムは、少し大きめに切っておき、貼ったあとで周りを切るのがオススメ。
4 穴を開けてリボンを通して、完成!

穴開けパンチで穴を開け、そこにリボンを通して結びましょう。
穴を開ける作業はすべてお姉ちゃんがしてくれました♪

最後に、リボンを結ぶのは少し難しそうだったので、大人が代わりに写真のように結んで完成です!
ふたりの個性があふれるかわいいしおりのできあがり♪
お姉ちゃんはオーロラのラミネートフィルムを使ってメルヘンチックな仕上がりに。
弟くんは、昆虫がよく見えるように、透明のものを使ったそうです。
オリジナルのしおりで、楽しい読書タイムに♪

たくさんできたので、遊びに来ていた親戚にもプレゼントしました。ふたりともお気に入りは渡したくないようで、「これならいいよ」とよ~く選んで渡していたそう(笑)。
弟くんはしおりを使わないのですが、大好きなシールが透明でちょっと硬くなり、かっこよくなったと、とてもうれしそうでした。あまりに気に入ったようで、持ち歩きたいと穴の部分にゴムを通し、キーホルダーのようにしてリュックにつけることに♪こんなふうにアレンジしてもおもしろいですね。
読書を楽しんだり、誰かにプレゼントしたり、楽しい時間が増えること間違いなしの手作りしおり。ぜひ試してみてくださいね!
この記事の監修・執筆者
 
                      子ども向けの工作や、赤ちゃん向けのおもちゃの製作アイデアなどを、雑誌や書籍で提案している。
こそだてまっぷから
      人気の記事がLINEに届く♪
 
                 
                 
                 
                 特集
          特集
         こそだてニュース
          こそだてニュース         そだち&まなび
          そだち&まなび         こそだて生活
          こそだて生活         こそだてマンガ
          こそだてマンガ         
       
                                 
                                 
                                ![【秋の読書で知的好奇心を高めよう】自然と行事を学ぶ5冊[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/09/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8s_j154-700x394.jpg) 
                                 
                                 
                             
       
                   
                   
                   
                   
                   
                  ![【身長は遺伝が8割、はまちがい?】「成長限界」を作らない生活習慣とは[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/10/pixta_86841839_M_DB94-700x467.jpg) 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      ![[ハロウィン]由来は? どうして仮装するの? など“なぜナニ!?”にお答えします【専門家監修】](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/pixta_94564316_M_jxqy-700x467.jpg) 
                       
                       
       
                         
                        ![【夏バテ予防にもぴったりな発酵食品!】子どもが喜ぶ食材とレシピ5選[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/07/foods_OIkV-1024x576.jpg) 
                         
                         
                           
                           
                          