毎日の幼稚園のお弁当や学校が長期休みのときの学童のお弁当。育ちざかりの子どものために栄養のあるお弁当にしたいけれど、朝から準備するのは大変です。そんなときにオススメなのが、おかずの作り置き。とくに野菜のおかずは簡単に作れるものが多く栄養もたっぷり。少し作っておくだけでも朝の調理がずいぶんとラクになりますよ。
そこで今日は、Instagramより幼稚園や学童のお弁当にピッタリの手軽な作り置きレシピをご紹介! 手間をかけずに栄養満点のお弁当を作りましょう。
なお、作り置きや常備菜の保存期間は、季節によっても異なりますが、一般的には冷蔵で2〜3日程度、冷凍で約2週間が目安と言われています。そして完成したおかずは、他の食材が傷まないようにするため、完全に冷ましてから冷蔵庫や冷凍室にしまうことをオススメします。
文/マムズラボ
お弁当の箸休めおかずにもピッタリ! キャベツの作り置きレシピ
「ようへい」さんのInstagramより(@yohei1986_gram)
ボリュームがあるのにお財布にやさしいキャベツは子育て世代の強い味方。冷蔵庫に常備しているという人も多いのではないでしょうか。そこでオススメなのが、キャベツを使った作り置きレシピ!
このレシピは、手軽に作れるのにおいしくてコスパ抜群! キャベツには、胃酸の過度な分泌を抑制しと、胃腸粘膜の新陳代謝を促進するビタミンU(キャベジン)や食物繊維も豊富に含まれていますよ。
和風と洋風の火を使わずに作れるヘルシー料理で人気の、「ようへい」さんのInstagramでは「キャベツの塩昆布付け」「キャベツのカレーマリネ」が紹介されています。「キャベツの塩昆布付け」は塩昆布と調味料を、「キャベツのカレーマリネ」は調味料を加えてもみこむだけ。キャベツはそれぞれのレシピで1/2~1/4個ほど使用しており、大量消費できる調理法としても参考になります。
なお、梅雨の時期や夏場はキャベツをいったん加熱しておくと安心です。加熱したキャベツの水気を切るときには、千切りにしたキャベツをざるに入れて塩をふりかけ、調理用のビニール手袋でもみこんで絞ると、より衛生的に調理を行うことができます。
レンジでできる作り置きおかず! 簡単ナムルで調理も洗い物も大幅時短
「とい」さんのInstagramより(@toitoi____life)
野菜不足だなと思ったら、とりあえず冷蔵庫の野菜をナムルにするという「とい」さん。
「とい」さんのInstagramでは、電子レンジでお手軽に作ることができる「ニンジンともやしのナムル」が紹介されています。
「ニンジンともやしのナムル」は、具材を細切りにしてレンジで加熱したあと水気を切り、調味料を入れて混ぜるだけ。ホウレンソウやキュウリなどほかの野菜でも応用できるほか、ハムを加えれば、さらに子ども好みの味になりますよ。いくつかの野菜でナムルを作っておけば、白ごはんにのせてビビンパ風弁当にするなどアレンジも楽しめそう。可能性いっぱいの作り置きおかずです。
なお電子レンジは、ご使用の機種や耐熱容器の種類、食材の状態などにより、加熱の程度に差が生じます。食材にしっかりと火が通るまで、出力ワット数や加熱時間を調整してくださいね。
お弁当の副菜にピッタリの作り置き♪ 保存方法にも工夫あり!
「MAKO」さんのInstagramより(@mako_lifestyle)
忙しい朝は、ちょっとした洗い物や盛り付けさえも大変です。「MAKO」さんは、そんな手間を減らすため、作り置きおかずをお弁当用のカップに入れた状態で冷凍しているのだそう。使いたいときはそのままレンジにかけて弁当箱に詰めるだけ。盛り付け時間が時短できるうえ、小分け用の皿や箸など、洗い物も増えません。
ずらっと並ぶ作り置きの中から、お弁当のあと一品にピッタリなのが「ニンジンと油揚げのだし煮」と「ピーマンとじゃこのめんつゆおかか」のレシピ。「ニンジンと油揚げのだし煮」は、食べやすくカットした具材と調味料を混ぜて電子レンジで加熱するだけで完成。洗い物が少なくて済む電子レンジ料理の中でも、特に時短ができそうな一品です。
「ピーマンとじゃこのめんつゆおかか」も電子レンジのお手軽さを十分に生かしたレシピで、細切りにしたピーマンを電子レンジで加熱し、ちりめんじゃこと調味料を混ぜるだけ。普段の食事作りのときも、あと一品プラスしたいときに活躍してくれそうですね。
なお、このレシピでも電子レンジでの調理の場合、ご使用の機種や耐熱容器の種類、食材の状態などにより、加熱の程度に差が生じます。食材にしっかりと火が通るまで、出力ワット数や加熱時間を調整してくださいね。
たった数品の作り置きが毎日の忙しい朝を助ける!
せっかく時短のために作り置きをしているのに、作ることに手をかけすぎ疲れてしまっては本末転倒。今回ご紹介したのは、どれも時間をかけずに作れるレシピです。ゆとりのあるときに作り置きをすることで毎朝のお弁当作りが格段にラクになるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考
東京ガス「ウチコト」https://tg-uchi.jp/topics/2443
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪