どうも、3歳児と1歳児にもみくちゃにされつつ、なんとかサラリーマンを続けているお母ちゃんこと、みみたぶタレ代です。
前回、育休復帰前にやりたいことについて、個人的なおススメを3つ上げましたが、今回は2つめについて描かせていただきます!よろしくお願いします。

2つめにやっておきたいことは、「家事&育児の分担・最適化」!



やってよかった!「可視化」と「トライ&エラー!」
家事&育児のタスク可視化で、分担のバランスが一目瞭然!



ただし、すべてを無駄なく削ぎ落とすことが必ずしもよいとは限りません。
「自分がこだわりたいorやると癒される家事・育児」は、あえてメリハリをつけて残すことを心がけました。

「夫婦共倒れ」にならないために…



復帰後、子どもや仕事の状況など、取り巻く環境は常に変化していくもの。
一度作った分担も、都度対話を繰り返し、変更を加えていくことになります。
相手を信じて任せることで、夫婦の子育てへのスキル・温度差がどんどん埋まっていきました。
実際、復帰後の疲れで私がダウンしたときも、安心して夫に家事・育児をまかせることができました!
次回は、育休復帰前、これだけはやっておきたい!~病児対応編~をご紹介します。
お楽しみに!
この記事の監修・執筆者
 
                      
                        ワーキングマザー みみたぶタレ代
                        
                      
                    3歳・1歳の2人の男児を育てるサラリーマン夫婦(の妻のほう)。
好きな食べ物はおつまみ全般です。ブログとtwitterやっています。
こそだてまっぷから
      人気の記事がLINEに届く♪
 
                 
                 
                 
                 特集
          特集
         こそだてニュース
          こそだてニュース         そだち&まなび
          そだち&まなび         こそだて生活
          こそだて生活         こそだてマンガ
          こそだてマンガ         
       
       
                                 
                                 
       
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                      ![【身長は遺伝が8割、はまちがい?】「成長限界」を作らない生活習慣とは[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/10/pixta_86841839_M_DB94-700x467.jpg) 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
       
                         
                         
                         
                         
                          