【お友だちのママが不在時にトラブルが起きたら⁉】 専門家が解説! ママ友への対処法

更新日: 公開日:

小学生になると、子どもたちだけで遊ぶ約束をしてきたり、習い事に子どもだけで行ったりすることも。それぞれの子どもに保護者がついていれば迷わないことも、大人は自分だけ…というときに困ることってありますよね。そこで「ママ友トラブルフォーラム―ママ友110番―」主宰のなかさとさんにうかがいました。

イラスト/やまぎしみゆき

目次

事例1)習い事に1人で来る子への対応に困る

娘をスイミングスクールに通わせています。送り迎えは私がしているのですが、スクールが終わったあとにご褒美で自動販売機のアイスを買うのが習慣になっています。このスクールに娘の友だちもいるのですが、その子は1人で来ていて、スクールバスで帰ります。

娘にアイスを買ってあげるときに、その子もいっしょにいるので「私も欲しい」と言われて困っています。買ってあげるのはかまわないのですが、おうちの教育方針もあるでしょうし、勝手に買ってあげるのもためらいがあって。その子のママとは挨拶を交わす程度。今度ママに会ったときに、「○○ちゃんにもアイス買ってあげていいですか?」と聞いてみようかなと思いつつ、気を悪くされたらどうしよう、と…。ママとどうコミュニケーションを取ってよいか悩んでいます。

なかさとさんのアドバイス
心苦しくても、買ってあげないほうが賢明です

お相手ママがいない場面での飲食は、いろいろな意味で注意が必要です。まず、アレルギー問題。小さな子どもは、自分のアレルギーをうまく説明できないことも多く、ママがいないときに万が一のことがあっては大変です。そして、一度でも買ってあげてしまうと、また「次も」となりかねません。

そして一番の問題は、おっしゃるとおり「教育方針の違い」です。もちろん、お相手ママが「アイスはダメ」という方針ではないかもしれませんが、挨拶程度であれば考え方はわからないことも多く、よかれと思って行ったことが裏目に出てしまう可能性も。

小さな子に「私も欲しい」と言われたら、ついつい「いいよ」と言ってしまいがちですが、ここはぐっとこらえて「ママに聞いて、お願いしてみてね」と返してください。また、「買ってあげていいですか?」はとらえようによっては上から目線と勘違いされてしまう可能性があるので、やめておいたほうが無難です。

事例2)友だちが家に遊びに来て、ゲーム機が壊れてしまった

お友だちが家に遊びに来たとき、最近買ったゲーム機で遊んでいましたが、友だちがゲーム機を落として、壊してしまいました。そのまま、何事もなかったかのように友だちは帰っていきました。友だちのママと私は、仲のよいママ友ですが、その子はママには何も言ってないようで、ママ友からは何も連絡がありません。こんなとき、ママ友に話すべきでしょうか、そのまま黙っておくべきでしょうか。

なかさとさんのアドバイス
まずは友だちを家に呼ぶときの配慮が大切

お相手ママに「このケースでは伝えないけれど、これ以上は言う」という線引きは人それぞれです。お友だちが自分のママにトラブルの内容を伝えるか否かも、こちらではコントロールできないところですので、「伝えたい」という気持ちが強い場合は、お話しされていいと思いますよ。

我が家でお友だちを預かる場合、基本的に子どもたちは預かったママの監督下にあります。小さな子どもは、誤ってものを落としたり、ケガをしがちですから、「触られたくないものは隠す」「危ないものは、事前にしまっておく」などの配慮が必要です。危険な行為が見受けられた場合は、お相手ママに遠慮せずに注意してもいいと思っています。

逆にお友だちの家におよばれする場合は、出かける際にお子さんに「〇〇君のママの言うことを聞いてね」とひと言言っておきましょう。また、何かトラブルがあったときには、内容の大小にかかわらず、親子できちんと報告しあえるような関係性を普段から築いておけるといいですね。

次回は1月23日の予定。テーマは「子どもどうしのプレゼント、どうする?」です。

この記事の監修・執筆者

ママ友トラブルフォーラム ママ友110番主宰 なかさとさん

ママ友トラブルアドバイザー。自身の経験から、閉鎖的なママ友社会をうまく乗り切る方法を研究・伝授している。マンツーマンによる丁寧なフォローアップや、定期的に座談会などを行う。一児の母。

HP
https://mamatomo110.com

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事