折り紙でかんたん♪おしゃれな【お正月飾り】を親子で作ろう!

更新日: 公開日:

今年も残すところ、あとわずか。新しい一年の幕開けを、お正月飾りで華やかにあしらってみませんか?
材料はすべて100円ショップでも購入できる身近なものなので、自分好みの柄や色を選んでかんたんに作れます♪

また、【おまけアイデア】として、おせち料理をかわいく彩るのに欠かせない、「おかずピック」の作り方もプラスでご紹介。
お正月シーズンに使える、とっておきのアイデアをお届けします。

案・製作・撮影/おおしだいちこ

目次

準備をしよう!

・リース
・造花
・お正月デザインのおかずピック
・水引
・モール(長め)
・折り紙(千代紙やキラキラ折り紙など)

これらはすべて100円ショップで購入できますよ。

「お正月飾り」を作ろう!

1 折り紙をじゃばら折りにする

好きな柄の折り紙を選んでじゃばら折りをしましょう。
リースに取り付けやすいよう、なるべく細かく折るようにしました。

じゃばら折りができたら、中央をホッチキスで留めます。
折り紙のような薄さであれば留めやすいですが、千代紙は少し厚手なので、留めるのが難しい場合は手伝ってあげましょう。

端は、はさみで斜めにカットを入れるのがポイント!
おしゃれな仕上がりになりますよ♪

2 リースに折り紙を飾りつける

モールを使って、じゃばら折りをした折り紙をリースにつけていきます。
ここの縛りが緩いと崩れやすくなるため、最後に大人が確認して補強するとよいでしょう。

たっぷりと飾りをつけていくお姉ちゃん♪とっても華やかになってきていますね!


今回、モールの長さが足りず、モールどうしをつなぎ合わせて使いました。用意する際は、長めのモールがオススメです。

3 いろいろなあしらいをプラス

モールと折り紙の間にいろいろなあしらいをさし込んでいきます。今回は、
・お正月デザインのおかずピック(先端はテープで保護する)
・水引
・造花
をチョイス。おかずピックは、長さが長めの物ですと余分に突き出てしまうので、その場合は短く折ってテープで保護しておくと安全ですね。

このように造花をさし込むと一気に華やかになりましたよ!

そして、完成したのがこちら‼

ふんだんに飾りつけをした華やかなリースの完成です!
リースの輪の中から、満足気なお姉ちゃんがひょっこり。

今回、お姉ちゃんはモールであしらいを留めましたが、ちょうちょう結びができる子は、毛糸を使用しても◎。あたたかみがプラスされて、冬らしく仕上がりますよ♪

【おまけアイデア】 かわいい♡おかずピックを作ろう!

こんなかわいいピックが手軽に作れたらうれしいですよね♪
材料は、爪楊枝とシールのみ。お正月の食卓もより一層楽しくなること間違いなしのおかずピックの作り方もおまけでご紹介です。

【事前準備】 爪楊枝にセロハンテープをはっておく

爪楊枝の頭を挟み込むようにセロハンテープをはっておきます。
今回、4歳の弟くんには難しそうだったので、大人が事前に準備しておきました。

セロハンテープの部分にシールをはって、完成!

セロハンテープの部分に表と裏からシールをはるだけでおかずピックの完成です。

食品に使うものですが、どうしても手でたくさん触ってしまうので、使用するときはアルコールでしっかりと消毒をしてから使っています♪

もし、お弁当で使いたいときは、紙のシールではなく、アルコール消毒がしやすい耐水性のあるものがオススメです。すぐに食べるおうちでのごはんなら、シール部分が食品に長く触れるわけではないので、紙のシールでも十分持ちましたよ★

お正月飾りで、楽しいお正月に♪

おまけアイデアで紹介したおかずピックは、このリースに組み合わせて飾ってみてもよいかもしれません。

かんたんなのに、とっても華やかにしてくれるこのお正月飾り。きっとたくさんの福を呼び込んでくれるはずです。

この記事の監修・執筆者

クラフト作家、イラストレーター おおしだ いちこ

子ども向けの工作や、赤ちゃん向けのおもちゃの製作アイデアなどを、雑誌や書籍で提案している。

Instagram
https://www.instagram.com/ichiko__ohshida/

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事