【簡単!親子工作】秋の王様、どんぐり&松ぼっくりで作ろう! リース・松ぼっくり帽子ちゃん【お手軽処理方法も紹介♪】

更新日: 公開日:

【簡単!親子工作】秋の王様、どんぐり&松ぼっくりで作ろう! リース・松ぼっくり帽子ちゃん【お手軽処理方法も紹介♪】

秋を感じる寒さになってきましたね。
お散歩中に、どんぐりや松ぼっくりが落ちていることも…。
子どもたちが夢中で拾い集める姿はほほえましいもの。せっかくなら、集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、親子で工作してみませんか?

今回はどんぐり&松ぼっくりが、子どものアイデアでどんどん広がる「カラフルリース」と、材料&準備がより簡単な「松ぼっくり帽子ちゃん」に変身!
長く保存するための、お手軽処理方法も最後にご紹介します。

アイデア・製作・写真・イラスト:おおしだいちこ

目次

クリスマスまで飾れる! 【カラフルリース】

【用意するもの】

  • どんぐり
  • 松ぼっくり
  • 段ボール
  • 絵の具(水彩・アクリル)
  • 木工用接着剤
  • 紙コップ(小さい試飲用が扱いやすい)
  • 綿棒
  • ビーズ、スパンコールなど(装飾用)

【作り方】

保護者の下準備1

段ボールをリースの形に切り出します。
カッターか、段ボールカッターが切りやすくておすすめです。

※型紙は、下記よりダウンロードできます(PDF・A4でプリントして使えます)。
リース型紙

上部に穴を開けてひもを通します。

保護者の下準備2

子どもが絵の具を混ぜるときに使う紙コップを、扱いやすいサイズにカットします。

切り込みを入れて、高さを低くします。

(1)絵の具を混ぜよう!

お子さんと一緒に選んだ絵の具と木工用接着剤を、準備した紙コップに入れ、綿棒で混ぜます。
木工用接着剤と絵の具は、4:1くらいです。
*アクリル絵の具の白と赤を混ぜているので、仕上がりがピンクになっていますが、水彩絵の具だけだと透明感のある赤に仕上がります。
アクリルの白を混ぜておくと、乾いたときに色が変わらないので、お子さんもイメージしやすいですよ!

使い捨てにできる綿棒は、筆より短いので子どもが握りやすい長さで、さらに松ぼっくりの間にもぬりやすいなど、メリットがたくさん!

(2)松ぼっくりを装飾しよう!

松ぼっくりに(1)を自由にぬって、乾く前にビーズやスパンコールをのせて装飾します。
もしうまくできないときは、松ぼっくりのかさの間にのせていくと安定するよと声をかけても。

2歳の弟くんもぬりぬりぬり…。いらない紙などを敷いて、松ぼっくりを置いて作業するとやりやすいようです。

ビーズをたっぷりつけたよ!

(3)リースに絵の具+接着剤をぬって、(2)を貼ろう!

段ボールのリースや、どんぐり、松ぼっくりに(1)をぬったら、貼っていきます。

どんぐりが立った!

5歳のお姉ちゃんは「ここに松ぼっくりを貼りたい!」と、目的をもってぬっていきます。

どの角度が安定するかな?

色にも配置にもこだわりがみえます。


2歳の弟くんも真剣です!


絵の具の混色の不思議さやおもしろさも感じています。


ビーズをもっと貼りたい!


夢中になって楽しく製作して…

ひと晩乾かしたら、完成!

おおしださんいわく、年齢や性格がよく表れた作品になったそうですよ。
お子さんのこだわりポイントがわかるかも!?

小さなお子さんにも簡単! 【松ぼっくり帽子ちゃん】

続いては、松ぼっくりを帽子に見立てた、「松ぼっくり帽子ちゃん」です。

【用意するもの】

  • 松ぼっくり
  • フェルト
  • トイレットペーパーの芯
  • 目玉シール、フェルト丸シール
  • 毛糸
  • 布にも貼れる両面テープ

※すべて100均でそろいます

【作り方】

保護者の下準備

トイレットペーパーの芯を半分に切り、それにそろえてフェルトを切ります。フェルトには両面テープを貼ります。毛糸は30cmくらいの長さに切っておきます。

カッターなどで切り込みを入れてから、ぐるっとカットするときれいに切れます。


剥離紙の端を折っておくと、はがしやすいです。

(1) トイレットペーパーの芯にフェルトを貼ろう!

巻いたフェルト部分が、体になります。


2~3歳のお子さんは、手を添えるなどのサポートをすると、自分で貼りやすいようです。

(2) 目や口を貼る

目玉シールや丸シールで、目や口を作ります。
種類や色を用意しておくと、お子さんの好みで選べますね。

丸シールの目を選んだお姉ちゃん

弟くんはこちら!

どれどれ…

体に毛糸を巻くときは、巻き始めを両面テープで留めておくとやりやすいそう。
巻き終わりは、保護者が、巻いた毛糸の下に挟み込んで留めましょう。

(3) 松ぼっくりに毛糸を巻こう!

好きな色の毛糸を選んで、松ぼっくりにひっかけるようにして巻いていきます。

2~3歳のお子さんでも、引っかけるコツをつかめば巻けますよ♪

(4) 帽子をかぶせよう!

いよいよ、帽子と体の合体です。


かわいくできてうれしい!

完成!

おおしださんのおうちでは、帽子屋さんふうに「私に似合う帽子をください!」「こちらお似合いですよ」と、帽子を入れ替えて遊んでいるようですよ。
やりとり遊びに発展する想像力が素敵ですね。

また、一度作り方を覚えると、2回目からは材料があれば、お子さんだけで作っていたそう。
おじいちゃんやおばあちゃんの分も作って、プレゼントしてみるのもいいかも?

どんぐり&松ぼっくりのお手軽処理方法

お気に入りの作品を長くもたせるために、事前に処理をするのがおすすめです。
ゆでたり冷凍したりといくつか方法はありますが、ここではゆでる方法をご紹介します。

拾うのはもちろん楽しいですが、水につけたり乾かしたりする工程も子どもたちは興味津々。
おおしださんのお子さんは、ゆでたてホカホカのどんぐりが乾くまで、毎日並べては観察して、「乾いてきたね~」と振って確かめていたそうです。

秋にたくさん拾えるどんぐり、松ぼっくりでさらに楽しんでみてはいかがでしょうか?
できた作品を飾れば、クリスマスも待ち遠しくなりそうですね。

この記事の監修・執筆者

クラフト作家、イラストレーター おおしだ いちこ

子ども向けの工作や、赤ちゃん向けのおもちゃの製作アイデアなどを、雑誌や書籍で提案している。

Instagram
https://www.instagram.com/ichiko__ohshida/

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事