子どもの仲良し=仲良しママ友じゃなきゃいけないの?【教えてトラブル対処法*専門家に聞きました】

更新日: 公開日:

子どもの仲良し=仲良しママ友じゃなきゃいけないの?【教えてトラブル対処法*専門家に聞きました】

新年度の園生活がスタートすると同時に新しく始まるママ友付き合い。子どもに新しいお友だちができるのはとても喜ばしいことですが、ママ同士も仲良くしなくちゃいけないのかな…と悩むこと、ありますよね。そこで、「ママ友トラブルフォーラム ママ友110番」主宰のなかさとさんにアドバイスをいただきました。

イラスト/やまぎしみゆき

目次

事例1)クラスで仲良しの子ができたけれど…

新しいクラスになって1カ月。娘の話によく出てくるお友だちの名前があります。どうやら仲良くしているようなのですが、実はそのお友だちのママはちょっとした有名人で…。子どもがけんかすると、すぐにママから電話がかかってきたり、子どもがけがをするとすぐに嫌味を言われたりとか…。要するにママ友の間では要注意人物。娘から、「今度○○ちゃん(例の子)のところに遊びに行きたい!」と言われてもできるだけ避けたくて、子どもとママ友との板挟み。どうしたらよいでしょうか。

なかさとさんのアドバイス
噂だけにまどわされない判断を

小さな子どもは、何をするにも「ママとセット」なことが多いため、お友だちのママは気になってしまいますよね。

ただ、気をつけていただきたいのが、“噂が独り歩きしていませんか?”ということ。ママ友社会に限らず、集団の中では1人の意見がいつの間にか大多数の考えにすり替わっていたり、噂話に尾ひれがついて事実とまったく異なる方向に進んでしまったりすることが珍しくありません。

実際、私も子どもが幼稚園のときに大きなトラブルに見舞われ、何も事情を知らず面識もないママたちからうしろ指をさされたことがあります。また、「あのママとは距離を置いたほうがいい」と散々言われていた方に思いきって話してみたら、実はとてもステキなママだったという経験もあります。(今でも、その方とは仲良しです。)

ご自身で嫌な思いをされていないのであれば、「噂は噂」と一度わきに置き、フラットな気持ちでお友だちママとおつき合いされてみてはいかがでしょう。 ただし、いつも以上に適度な距離と常識的なおつき合いを心がけておくと、安心かもしれませんね。

事例2)子どもの仲良しママグループに私も入るべき?

新しいクラスで、子どもの仲良しグループができ、自然とそのママたちとやりとりする機会が増えました。ラインのグループができたり、ランチに誘われたり…。でも、私は、グループのつき合いが苦手で、正直負担なのです。ただ、そのママたちに問題があるわけではなく子どもが仲良しグループで楽しく過ごしている以上、私もママ友グループでうまくつき合わないとだめですよね。

なかさとさんのアドバイ
グループには入っておいたほうがよいけど、無理のないつき合いでOK

結論からお伝えすると「グループには入っておいたほうが無難。でもマイペースなおつき合いで大丈夫ですよ」ということになります。実は、グループに入らなくてもなんとでもなるのですが、「無難」と申し上げた理由をお話ししますね。

お子さんの年齢にもよりますが、まだ未就学児の場合はママ友同士「子どもたちに関わること」で連絡を取り合う機会が多いです。特に、小さな子ども同士での約束は難しいので、どうしてもママたちのネットワークに頼らざるを得ないところがあります。

ただし、「ママたちだけのお誘い」など、子どもに直接関係のない内容であれば、無理におつき合いしなくてもいいのでは、と思います。

人間関係は子どもの成長とともに変化します。いずれ、子ども同士でコミュニケーションをとる時期が来ます。それまでの間は、なるべくストレスに感じない距離感で、周囲とおつき合いできるといいですよね。

次回は5月13日の予定。テーマは「適度な距離でつき合うには…?」です。

この記事の監修・執筆者

ママ友トラブルフォーラム ママ友110番主宰 なかさとさん

ママ友トラブルアドバイザー。自身の経験から、閉鎖的なママ友社会をうまく乗り切る方法を研究・伝授している。マンツーマンによる丁寧なフォローアップや、定期的に座談会などを行う。一児の母。

HP
https://mamatomo110.com

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事