【医師監修】りんご病って大人もうつるの?妊婦さんは要注意?~主な症状やケアについても~

更新日: 公開日:

【医師監修】りんご病って大人もうつるの?妊婦さんは要注意?~主な症状やケアについても~

春から夏に流行する「りんご病」、またの名を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」。
両側のほおがりんごのように赤くなるため、このように呼ばれています。

幼児期から小学生の子どもがなりやすい「りんご病」は、一体どのような病気なのでしょうか。
症状を知って、適切に対処できるようにしましょう。

監修/渋谷紀子(総合母子保健センター愛育クリニック 小児科・母子保健科部長)

目次

りんご病の主な症状~両側のほおが赤くなる~

ウイルスによる感染症で、ヒトパルボウイルスB19というウイルスの感染が原因で起こります。

1~3週間の潜伏期間の後、両方のほおが赤くなる

最初は斑点状ですが、その後りんごのように、少し盛り上がった鮮やかな赤い色になります。
2日ほどで消えます。

ほおに続いて、腕や足の外側にもレース状の網目模様や波模様の発しんが現れる

発しんができているところは、むずがゆかったり、ほてった感じがしたりすることもあります。
1~2週間で自然と薄くなって消えていきます。

熱は出ないことが多く、出ても37度台の微熱程度

発しんが出る1週間ぐらい前に、熱や筋肉痛、体がだるいなどの症状が出ることもあります。

大人がりんご病になると~発熱や関節痛などの症状が~

発熱関節痛などの症状が強く出ます。
妊娠中期の妊婦がかかると、胎児が全身性のむくみをきたす胎児水腫になったり、流産したりする心配があるので注意しましょう。

治療や家でのケア方法~発しんをかきむしらないように~

★合併症がなければ、特別に治療をしなくても自然に治ります
ふだんどおりに生活していて大丈夫です。
※ごくまれに、溶血性貧血発作などの合併症を起こすことがあります。

★発しんのかゆみが強いときは、抗ヒスタミン薬などが処方されます

★発しんをかきむしらないよう、つめを短く切りましょう

★入浴時間を短くしたり、シャワーだけにしたりしましょう
発しんが出ている間は、体が温まると赤みが増したり、かゆみが強くなったりすることがあります。
特に心配はいりませんが、入浴時間などを調節してみてもよいでしょう。

保育園・幼稚園の登園の目安は?

感染力があるのは、発しんが出る前の1週間ぐらいです。
ほおが赤くなった時点ではすでにうつらないので、発しんなどの症状があっても、元気で食欲もあれば登園OKです。
潜伏期に感染するため、園や学校には感染したことを知らせるようにしましょう。

参照:
『0-5歳児 病気とケガの救急&予防カンペキマニュアル』(学研教育みらい)

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事