私もあなたもこれでよし! みんなの【わが家のズボラ&家事の手抜き・時短テク】

更新日: 公開日:

私もあなたもこれでよし! みんなの【わが家のズボラ&家事の手抜き・時短テク】

毎日毎日あわただしくときが過ぎ、あっという間に明日がやってきます。
がんばりすぎて疲れてはいませんか?
そこで今回は、先輩保護者にアンケートで聞いた「うちのズボラエピソード」と、「すぐにできる家事の手抜き・時短テクニック」を紹介します。

「うちもいっしょ~!」「これならできそう!」と、肩の力を抜いてご覧ください。

イラスト/藤本けいこ

目次

1 見よ! わが家のズボラエピソード ~食事編~

まずは、みなさんのズボラエピソードです。

ズボラ食事編

・冷凍庫に入れたらなんでもだいたい賞味期限が大幅に延びると思っている。

・素材の味を大事にしている(豆腐そのまま、トマトそのまま、とか)

・朝ごはんは10年ほど同じメニュー。パン、スクランブルエッグ、ソーセージ、野菜ジュース、納豆、コーヒー、ヨーグルト。わが家は朝ごはん固定の家!

・食器は水切りかごで自然乾燥。拭きません。

・お惣菜は容器のまま出す。お刺身なんて、そのままのほうがきれいに並んでいるし!?

お惣菜容器のまま食卓に並べる

・片づける気力がない日は晩ごはんの食器を放置して、朝食前に食洗機へ♪

・はりきって買った食材のほぼ6割を無駄にしてしまう…。肉、葉物の野菜率が高い。とくに肉類は冷凍庫でそのまま化石になりがち。

・いかに洗う皿が少なくなるか考えて盛りつけてしまう。

・朝、炊いたごはんは夜まで保温しっぱなし。

・調味料は次の調理まで出しっぱなし。結果、調理台が調味料だらけで狭くなる。

・まな板にカビが生えがち。包丁がさびがち。

・電気ポットは何日も水を替えない様子が目に浮かぶので、毎回ヤカンで沸かす。

・パパがいない日はレトルトカレーと惣菜コロッケ。

・疲れた日は、食器が紙皿、紙コップに変身。洗い物は絶対にしない。

・生協で重いものを注文するも、在庫とお届け日までの管理ができず、買い物に出たときに結局買ってしまう。

ズボラ掃除編

・拭き掃除は何かをこぼしたときにだけ。

・ベランダの掃除は雨でOKということにしている。

・ロボット掃除機を買ったけれど、設定が面倒で放置したまま。

・気が乗らないときの掃除機は、物を動かさず、床が出ている部分だけにかける。

・ロボット掃除機を稼働するために、床に散乱したものを拾う作業で疲れ果てる。

・たまに冷蔵庫と壁の隙間などで俵おにぎりみたいなホコリを見つける。

・出産時、助産師さんから「掃除をしなくても赤ちゃんは死なないから、がんばりすぎないで」と心強いアドバイスが。その言葉を支えに、6年間ずっと散らかりまくり★

・掃除のたびに「テーブルの上に物を置かない!」と誓うが、毎回挫折。在宅勤務の書類、子どもの勉強道具、その他山積みです。

・トイレ掃除はスタンプや漬け置きタイプの放置系ばかり。芳香剤マストでキレイ風を維持。

・お風呂掃除は、最後に入浴する私が真っ裸のまま済ませる。

ズボラ洗濯物編

・着る→洗う→取り込む→そのまま着る…。服はだいたいヘビーローテーション。

・アイロンは絶対にかけない。夫のYシャツは形状記憶で、アイロンが必要な場合は自分でどうぞ~。

・裏返しに洗濯に出ている服は、そのまま洗ってそのまま干す。日光による傷みも減る。

・取り込んだ洗濯物は、リビングのソファーが定位置。ソファーの上に山脈ができている。各自そこから取って着るので、衣類の引き出しはガラガラ…。お客さんが来るときだけ、急いでしまう。

ソファーに積み重なった洗濯物の山

・洗濯物を減らすために、半日しか着なかった服は洗濯かごから取り出して、さり気なく戻してもう1回着てもらう(内緒で)。

・子どもの下着や靴下などは、将来のためにもたたんでしまっているが、自分の分は引き出しにポイポイ入れるだけ。

・干したハンガーのまま、収納ラックへかける。

・結露でカーテンにカビが生えたことがある。ダメ元でカビ〇ラーにつけ置きしてみたらきれいになった。

・こする労力を減らすため、上履きはまずオキシづけ。

2 試して! 家事の手抜き・時短テクニック

次に、今日から実践できそうな、ちょっとした家事の手抜き・時短テクニックを紹介します。

食事テク編

・朝ごはんのソーセージは、アルミホイルにのせてトースターへ。ゆで卵は時間のあるときにまとめて作って冷蔵保存。

・お弁当のおかずは、前日の夕方、安くなっているお惣菜を買っておく。翌朝、レンチンしてからお弁当箱へ。

・スーパーで買いだめして、1週間で使いきる。平日は肉3、魚2の割合で、和・洋・和・中・和、というふうに掛け合わせて考えると、メニューが組みやすい。

晩ごはんのメニューは、肉3、魚2×和、洋、和、中、和で組み合わせる

・朝食のお皿はワンプレート。3つの仕切りがついているので子どもも食べやすいみたい。

・カット野菜を活用。豚汁や煮物、餃子の具など、用途に合わせてカットされた野菜がスーパーに売っているので便利! 宅配サービスも活用します。

・きのこは安いときに数種類切り刻んでジッパー袋にミックス。冷凍すると栄養価も高くなるらしい! 刻んだ長ネギ、油揚げも入れておけば、スープの素の出来上がり。だし+みそでみそ汁、中華だしで中華風、コンソメで洋風などなど。

・ハンバーグは、具材を粗く刻んだら、炒めたりせずにそのままフライパンでひき肉と混ぜる。混ぜて成形するのもフライパンの中でOK! ボウルいらずです。

ハンバーグのタネは、ボウルを使わず全てフライパンで済ませる

・毎週金曜日の夜は、お菓子パーティー! 子どもたちには「1週間がんばったから、お菓子食べ放題!」にして、私は夜ごはんを作らずに済ませる。一応、いりこ、チーズ、フルーツも出しておくと罪悪感もなくて◎。

・昼ごはんのうどんのゆで汁(だし入り)は、夜のみそ汁に再利用。

・もずく酢は、空腹で待てない子どもに食べさせるのに最適。

・お米は、注文してから精米→出荷してくれるタイプの農家直送がオススメ。防虫剤や古代米がおまけにつくことがあるうえに、スーパーで買うのとほぼ同じか、それよりも安い場合もある(Amazonなどのネットで注文できる)。

掃除テク編

・トイレ掃除は自分が入ったときにササッとする習慣にすると、時間を作って掃除する必要がない。

・使い古しのタオルを細かく切って、台所や洗面所に常備。掃除などに使ったら、心置きなく捨てる。雑巾は洗うのが面倒なので気持ちがかなり楽。

古いタオルを切って水回りに置いておくとサッと拭ける

・土曜日は掃除の日と決めている。私がトイレ、玄関、洗面所まわり、夫が掃除機がけ、フローリングワイパー、と分担していっしょにやると不公平感もない。平日はロボット掃除機にお任せ!

・ハンディクリーナーがあると、掃除へのハードルがグッと下がる! 子どもの食べこぼしや工作のあととか、サッとかけられて便利。

・キッチンマットは洗濯が大変なので、思いきって処分。汚れたらすぐに床を拭けばいいので、楽になった。

・キッチンの排水溝の網は、銅でできたちょっと高いのを買うと全然ぬるぬるしないし、きれいが保てる。丸めたアルミホイルをいくつか入れておくだけでも、ぬるぬる予防になる。

洗濯テク編

・ズボンは、すそをとめてさかさまに干すと、重さでシワが伸びる。

・ハンドタオルは、スポーティーなものを買って1カ所にまとめて収納。家族で共有している。

・洗濯は夜にする。とくに夏休みなど長期休暇の時期は、朝から子どもの相手をするので、夜に回したほうが効率的。

・ゴミ箱を各部屋から撤去して、袋だけに。たまったらその都度大きいゴミ箱に捨てるようにしたら、きれいが保てるうえに、捨てるときも楽。

・靴下は基本同じ柄。片方に穴があいたりなくしたりしても、問題なし!




先輩保護者の時短テク、いかがでしたか?

できることがあればぜひ今日から取り入れてみてください。

忙しいみなさんの負担が少しでも減り、笑顔で過ごせる時間が増えますように!

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事