「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
イラストエッセイで人気のブロガー、こいしさん。小学3年生の長女ちゃんと、年中の次女ちゃん、夫さんとともに山口県で暮らしています。今回は、のどかな地方での子育て風景を綴っていただきました。
地方には地方の心地のよい暮らし! こいしさんの「楽しもう!」という気持ちは、お子さんたちにもきっと伝わってそうですね。
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
保育園へ行きたがらない次女ちゃん/こいしさん家のほのぼのファミリーレポ【第5回】 作・こいしさん
第6回 こいしさんが感じたじいじの愛 【こいしさん家のほのぼのファミリーレポ 作・こいしさん】
わが家の朝ごはん/こいしさんちの週刊ほのぼのダイアリー【第1回】
この記事のタグ
【子ども一人につき一律5万円!】子どもの給付金の種類と対象者、申請方法とは?
【親が絶対に言ってはいけない言葉】子どもを否定的に叱り続けることの弊害とは
「毒親」になってない? 親の過干渉が子どもの成長を妨げる
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
【子どもはいつからひとりで寝る?】無理なくひとり寝ができるようになる方法とは?
【学校に行きたくない】夏休み明け、登校しぶりになりやすい『心の段差のある子』とは
【読み書き・計算以上に身につけておきたい習慣とは?】小学校入学前の家庭学習について解説!
【秋の代表的な昆虫とは?】身近に生息している虫を探してみよう!
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【文句を言えればいいけれど…】義実家でのイラッとしたエピソード
【夏休み明けの友だち関係】親が気づいてあげるべき子どものサイン
【秋の雲は何種類ある?】子どもに教えたい特徴や見分け方を解説!
【子どもが勉強好きになるには?】保護者がサポートできることを元小学校教員が解説
授業参観の日の母/花丸曜日! マルサイさんちの三兄弟
【父と娘の微妙な関係】二人の距離を縮めたのは!?/年子姉弟! いとちゃんとうりくん
【尊みがすごい】2歳児が「ゴメンネ」したら/渋谷家のゆかいな仲間たち
自主学習のリアル~理想と現実~/こしいみほの 小学校ってこんな感じ!
忙しい日も可愛く作りたい!子どもが喜ぶお弁当
これからの習い事・教室を検討しているママパパに
今調べておきたい! お子さんが伸びる「まなび」とは?
2024ランドセル選び!いつから?どう選ぶ?