【学年別おすすめ】夏休みドリルはコレで決まり!  “1回15分で飽きずに続く”と話題の学研の夏ドリ PR

更新日: 公開日:

【学年別おすすめ】夏休みドリルはコレで決まり!  “1回15分で飽きずに続く”と話題の学研の夏ドリ

目次

夏休みの勉強、どうする?――毎年悩む保護者へ

「ダラダラ過ごさないか不安」「今年の夏休みは子どもにどんなドリルを選べばいいか悩む」夏休みの家庭学習に悩む声を毎年よく耳にします。

そんな中毎年大好評なのが、学研の『夏休みのドリル』シリーズ

子どもが“飽きずに最後まで続けられる”と、多くの保護者から支持を集めています。

なぜ人気? 学研の『夏休みドリル』が選ばれる3つの理由

理由①:1日1ページ。無理なく続けられる

1日1回1ページ、15分でやりきれるから自信につながります。

主要教科の国語・算数の1学期の復習はもちろん、英語のさきどり学習や、理科・社会の復習までこの1冊でばっちりです。

▲厳選された問題と構成で、負担なく学習ができます

理由②:カラフル&イラスト豊富! シールや答え合わせつきで楽しく学べる

大人もつい手に取ってしまいそうなキュートでポップな表紙に、夏休みらしいわくわく感満載な紙面でお子さまのやる気もアップ。

1回分を終わらせて付属のカレンダーに貼る「ドリルメーターシール」や、「学力しんだんテスト」で、学習が習慣化しやすい設計です。

また、中面もフルカラーで見やすく、イラストが豊富だから、ひとりでも理解しながら楽しく取り組むことができます。

▲夏休みの学習計画をたてられる「夏休みうきうきカレンダー」など豪華特典つき

理由③:信頼のドリル売上No.1シリーズ

「夏休みドリル」売上ランキング第1位

学習指導要領に対応した安心の学習内容です。

※CDP CANTERA調べ(2025年6月1日~6月30日) 書籍> 学習参考書 > 小学ドリルジャンル “夏休みドリル”

「うちの子でも続いた!」保護者のリアルな声

小1保護者

学童に通ってもらいながら取り組みます!

小2保護者

勉強嫌いのうちの子でもやり切れました!

小4保護者

この価格でこの内容は満足です。

子どもが一人で“自分でやれる”工夫が、詰まっているから、親子のストレスも少ないのが魅力です。

【学年別】学研の夏休みドリルラインナップ(1〜6年生)

小学1年生 はじめてのドリルにぴったり

  • 小学校初めての夏。勉強が「楽しい」に変わる最初の一歩
  • ひらがな・すうじの復習をやさしく網羅

小学2年生 かけ算・読解力もやさしく身につく

  • 国語・算数に加えて「長文読解」や「かけ算」もカバー
  • 勉強習慣を作る時期にぴったりの1冊

小学3年生 理科・社会が始まる3年生の不安をカバー

  • 理科・社会の登場で内容が急に増える3年生
  • 教科書対応の基礎+応用で「わからない」を防ぐ

小学4年生 “読解力・思考力”の土台を作る!

  • 読解力・思考力が求められる中学年
  • 復習で“つまずき”をしっかり補強

小学5年生 難しくなる算数も“繰り返し”で定着!

  • 算数の難度が一気にアップ
  • 「学力しんだんテスト」で弱点克服を図るのがポイント

小学6年生 中学準備にもつながる総仕上げ

  • 中学準備にもつながる「応用問題」や「総合力」を強化
  • 「6年の漢字ポスター」は知識の総仕上げにもぴったり

他の夏休みドリルとどう違う?

『学研の夏休みドリル』は学習要素+楽しさ+次学期対応が一つにまとまった設計で、小学1年生~6年生までのフルラインナップを展開。

長年の教育実績と信頼感で、安心&確かな家庭学習サポートをお手伝いいたします。

また、本書ご購入の方には、電子書籍サービス『学研ライブラリー』で使えるおトクな限定クーポンをプレゼント!

『学研ライブラリー』とは?
パソコンやタブレット、スマートフォンなどで学研グループが発行する書籍が読み放題になる、子どものための電子書籍サービスです。自由研究や読書感想文のヒントになる本も、オンラインで読み放題! 
夏休みの宿題も、『夏ドリ』の特典でサクサク進めちゃいましょう。

学研の『夏休みドリル』で “夏の勉強”を楽しもう!

ドリルって「無理やりやらせるもの」と思っていませんか?

『学研の夏休みドリル』は、お子さんが自分からやりたくなる工夫が詰まった1冊です。

1日1回分(15分程度)取り組むだけでOK。夏の家庭学習に迷っている方は、まずは1冊を手に取ってみてください。

「続けられる」喜びが、きっとお子さんの学びの土台になります。

『学研の夏休みドリル』シリーズについてはコチラから!

この記事の監修・執筆者

編集部員 こそだてまっぷ編集部

未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!

HP
https://kosodatemap.gakken.jp/

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめの本

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事