小学生の夏休みの宿題といえば、自由研究。テーマのアイデア探しや素材集めなど、ママパパにとって、頭を悩ますもののひとつではないでしょうか。今回は、学研プラスが提供する無料アプリ「ナニコレンズ」についてご紹介します。小学生の自由研究をサポートするのに最適なアプリで、子どもが自然をより身近に感じ、知識を深めるのに役立ちます。生き物や花をスマホのカメラでスキャンすれば、かんたんに名前や特徴がわかるためとても便利。子どもの自由研究に役立つだけでなく、自然環境により深い興味や関心を持たせることができるはずです。
小学生の自由研究に最適アプリ「ナニコレンズ」
自然体験をより楽しめるAIアプリ
「ナニコレンズ」とは、子どもが自然と親しくなるきっかけを作れるAIアプリです。スマホのカメラで生き物を撮影すると、瞬時にAIが識別し名前や特徴などの基本データが表示されるしくみです。これまで、ふと見つけた昆虫や花の名前がすぐにわからなかった経験は、誰にでもあるはず。そして、子どもの「なにこれ?」に答えられなかったママパパも多いのでは?もちろん、おうちに帰ってから図鑑で調べたり、いっしょにネット検索したりすることもいい経験です。でも、その場でどんな動植物かわかれば、「すぐに知りたい!」「もっと知りたい!」という望みを叶えることができます。子どもの知識を深め、好奇心をより刺激してくれますよ。「ナニコレンズ」があれば、ママパパとの散歩の途中や家族旅行の最中でも自然体験ができ、遊びながら学ぶことができるのもうれしいですね。
身近な生き物を識別可能
パシャッとわかるAI図鑑「ナニコレンズ」では、昆虫、哺乳類、鳥類、爬虫類・両生類、花のうち、身近な約2,400種が識別可能です。道端で見つけた昆虫や花などを、パシャッとスマホカメラで撮影すれば、即座にAIが識別してくれますよ。識別した生き物の、名前や分布、見られる時期、食べ物、特徴など基本データが表示され、その場で説明を確認できます。すぐに識別ができることで、出会った生き物の理解をより深めることができ、子どもは達成感を味わえますね。さらに、「学研の図鑑LIVE」と連動しているため、「学研の図鑑LIVE」でより詳しく調べることで、さらに知識を深めることができます。いっしょに学ぶことによって会話も弾み、そのほかの生き物にも興味が湧くでしょう。次から次へと興味の範囲を広げることにもつながります。
無料で利用可能
「ナニコレンズ」は無料で利用可能です。1日の撮影上限枚数は5枚ですが、無料のID登録を行うことで、撮影枚数無制限で使えるしくみになっています。「学研の図鑑LIVE」と連動した内容で、無料とは思えないほど充実しています。
自由研究に最適なアプリ
夏休みの宿題の定番である自由研究は、計画的に取り組むのが鉄則。楽しみの多い夏休みの中で、子どもが自主的に準備できるとよいですね。また、日々のお散歩や家族旅行などで、ママパパとコミュニケーションを取りながら行えるのも大切なポイント。無料アプリ「ナニコレンズ」を使えば、自然の中で楽しみながら生き物のことが学べるうえ、オリジナルの自由研究を仕上げることができますよ。
自然の中で学べる環境
「ナニコレンズ」では、スマホのカメラで生き物を撮影すると、AIが識別してくれます。撮影した動植物は、アプリ内の「マイずかん」にどんどん蓄積されていき、一覧で表示されますよ。詳しい説明も確認できるため、自然と触れ合いながら学べるのが大きなメリット。さらに、自分だけのオリジナルの図鑑が作れることで、子どもの「集めたい」意欲が高まり、楽しみながら自由研究を行えます。
ママもパパも一緒にできる
街や旅先で、初めての生き物に出会うこともありますよね。子どもは好奇心旺盛で、「なにこれ?」とママパパに尋ねてくることもあるでしょう。「ナニコレンズ」を使い、質問にすぐに答えてあげられれば、子どもの興味が広がり、親子の会話も弾みますよ。「ナニコレンズ」は生き物をスキャンすると即座に識別してくれます。その場で調べて基本データを確認するだけでなく、親子で一緒に予想したりクイズを出したりしながら取り組めるのもポイント。親子のコミュニケーションがより深まり、楽しんで自由研究の準備ができますね。
ナニコレンズの使い方
無料アプリ「ナニコレンズ」の使い方は、とてもシンプル。生き物に出会ったら、すぐにスマホのカメラで撮りましょう。瞬時にAIが識別し、名前やかんたんな説明が表示されます。撮影した生き物はアプリ内の「マイずかん」に保存され、オリジナル図鑑つくれますよ。自然観察をして、自分だけの図鑑をつくり上げていきましょう。
【1】スマホのカメラでスキャン
子どもは、あらゆるものに興味津々。発見した生き物がどんな名前なのか、すぐに知りたいものです。スマホのカメラで撮影すれば、その場でかんたんに調べることができますよ。子どもの「なにこれ?」に即座に対応できる頼もしいアプリです。
【2】生き物のかんたんな説明が出る
スキャンした生き物は、AIの識別後すぐに基本的なデータが表示されます。名前や大きさ、見られる時期、分布、食べ物、特徴などを確認できますよ。身近な生き物約2,400種を識別してくれるため、名前や基本的な情報が即座に手に入ります。
【3】オリジナルの図鑑に保管される
撮影して情報を確認した生き物は、アプリ内の「マイずかん」に保存されます。撮影した日にちと場所も残るので、子どもの「集めたい!」という意欲をかき立ててくれますよ。まるでゲームを楽しむように、探検し次々と発見して「マイずかん」を集めていくはずです。出会った生き物が、自分だけの図鑑にどんどん集まっていく喜びを味わえるでしょう。
夏休みは、ナニコレンズで自由研究を行おう
夏休みの自由研究にピッタリの無料アプリ「ナニコレンズ」。身近な場所で出会う生き物を撮影すれば、瞬時にAI識別できる便利なアプリです。すぐに知りたい子どもの好奇心や興味を育てられるうえ、ママパパとの会話も弾みますよ。自由研究は、テーマ探しや素材集めに時間がかかります。夏休みの終わりが近づいてきたときに慌てないためにも、ぜひ「ナニコレンズ」を自由研究に役立ててくださいね。
【無料】AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」のダウンロードはこちら
この記事の監修・執筆者
未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪