【ことわざ3択クイズ*10問】動物の名前を入れてことわざを完成させよう!
ことわざは昔から言い伝えられてきたことばで、人生や生活に役立つ知恵や教訓、世の中の真理などを表しています。
人々の生活の中から生まれ、親しまれてきたことわざには、動物もたくさん登場します。
今回は、動物が出てくることわざをクイズにしました。
どの動物が入るか、クイズに挑戦してください!
ことわざの意味や由来を紹介しているので、お子さんとの会話でも使ってみてくださいね。
[ ]に入る動物を、①〜③から選んで、ことわざを完成させよう
[ ]に真珠
① 鹿(しか)
② 豚(ぶた)
③ 牛(うし)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
② 豚(ぶた)
豚(ぶた)に真珠
価値が高いものであっても、その価値を知らない人にとってはなんの役にも立たないことを言う。豚に真珠を与えても役に立たないことから。
同じ意味のことわざに、「猫に小判」などがある。
こちらもおすすめ≫【読めたらすごい!】河馬? 海狸? この動物の名前なーんだ?[難読漢字クイズ*8問]
食べてすぐ寝ると[ ]になる
① 猫(ねこ)
② 象(ぞう)
③ 牛(うし)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
③ 牛(うし)
食べてすぐ寝ると牛(うし)になる
食べてすぐに横になる行儀の悪さをいましめることば。
牛はえさを食べると横になり、食べたものを反芻(はんすう:胃から口に戻してまた嚙んで飲み込む)することから。
[ ]も木から落ちる
① 栗鼠(りす)
② 猿(さる)
③ 猫(ねこ)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
② 猿(さる)
猿(さる)も木から落ちる
名人でも失敗することがあるというたとえ。
木登りが上手な猿も、ときには木から落ちることから。
同じ意味のことわざに、「かっぱの川流れ」「弘法にも筆の誤り」などがある。
[ ]と狸(たぬき)の化かし合い
① 狐(きつね)
② 兎(うさぎ)
③ 鼠(ねずみ)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
① 狐(きつね)
狐(きつね)と狸の化かし合い
ずる賢いもの同士がお互いにだまし合うこと。
狐も狸も人をだますと言われることから。
[ ]の耳に念仏
① 駱駝(らくだ)
② 馬(うま)
③ 犬(いぬ)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
② 馬(うま)
馬(うま)の耳に念仏
どんなに注意をされても、まったく聞き入れようとしないことのたとえ。
馬にありがたい念仏を唱えても、気に留めないことから。同じ意味のことわざに「馬の耳に風」がある。
捕(と)らぬ[ ]の皮算用(かわざんよう)
① 狼(おおかみ)
② 猿(さる)
③ 狸(たぬき)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
③ 狸(たぬき)
捕らぬ狸(たぬき)の皮算用
まだ手にしないうちから、あてにしてあれこれ計算すること。
まだつかまえていない狸の皮を、いくらで売ろうかと考えることから。
[ ]にかつおぶし
① 山羊(やぎ)
② 猫(ねこ)
③ 栗鼠(りす)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
② 猫(ねこ)
猫(ねこ)にかつおぶし
猫のそばに好物のかつおぶしを置けば、猫は当たり前に飛びつくことから、油断できない、危険な様子を表す。
[ ]が西向きゃ尾は東
① 犬(いぬ)
② 虎(とら)
③ 象(ぞう)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
① 犬(いぬ)
犬(いぬ)が西向きゃ尾は東
当たり前でわかりきったこと。または、当然だということを強調して言う表現。
犬が西を向けば、当然、尾は東を向くということから。
[ ]を野に放つ
① 虎(とら)
② 熊(くま)
③ 猪(いのしし)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
① 虎(とら)
虎(とら)を野に放つ
危険なものを野放しにして、災いのもとをつくること。
「千里の野に虎を放つ」とも言う。
大山(たいざん)鳴動(めいどう)して[ ]一匹
① 兎(うさぎ)
② 栗鼠(りす)
③ 鼠(ねずみ)
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
③ 鼠(ねずみ)
大山鳴動して鼠(ねずみ)一匹
事前に大騒ぎしたわりには、その結果がたいしたことがないことをたとえて言う。
西洋のことわざを翻訳したもの。
The mountains have brought forth a mouse.(山々が一匹の鼠を生んだ)
いくつ正解しましたか?
ほかにも動物が登場するおもしろいことわざがたくさんあるので、国語辞典やことわざ辞典などでも調べてみましょう。
きっと知識や語いがどんどん増えて、ことばの表現の幅も広がるはずです。
この記事の監修・執筆者
未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪