【夏休みの自由研究にも!】クマゼミの鳴き声を調査して投稿してみよう!【WEBイベントも開催決定】

更新日: 公開日:

【夏休みの自由研究にも!】クマゼミの鳴き声を調査して投稿してみよう!【WEBイベントも開催決定】

Gakkenでは、身近なモノやコトの調査を通して、みらいについて考えるサステナビリティ企画を開催しています。その第1弾は、「クマゼミの鳴き声調査」。

今年の夏、お子さんといっしょにセミの鳴き声を調べてみませんか? 自由研究にもオススメです。

目次

クマゼミってどんなセミ?

クマゼミのオスとメス

クマゼミは、カメムシ目セミ科の昆虫です。頭部からはねの先まで6~7センチある大型のセミで、7月上旬~8月下旬(沖縄では6月中旬~)に見られます。

頭部は大きく、黒っぽい体にはねのふちは緑がかっています。オスは腹側の腹弁がオレンジ色をしているので、他の種と区別しやすいです。

クマゼミは朝早くから午前中にかけて鳴くことが多いです。

オススメの記事:【1日でできるセミの観察3種】 夏休みの自由研究にもオススメ!

クマゼミが生息する地域が北上している?

羽根を広げているクマゼミ

クマゼミは温暖な地域の平地や低山地、街なかの公園に生息しています。元々は西日本の地域で多く見られるセミでしたが、最近では北陸や北関東などでも見られるようになってきています。

地球温暖化などの環境の変化によって生息地域が北上しているのではと言われていますが、原因はまだはっきりとはわかってはいません。

クマゼミの鳴き声を調査してみよう!

みんなが住んでいる地域でクマゼミを探してみませんか?
集まった調査データをもとに「全国クマゼミMAP」と「調査レポート」を作成しWEBで公開予定です。

たくさんのご参加お待ちしています!

調査方法

ステップ1:鳴き声や抜け殻をたよりに、クマゼミを探そう。

ステップ2:見つけたらよく観察して観察シートに記録しよう。音声や画像、動画でも記録してね。

ステップ3:調査結果を投稿しよう。

【投稿方法】
1.記録した音声や画像、動画ファイルをアップしよう。
ファイルをアップロードする

2.「投稿する」ボタンからフォームに沿って、調査結果を入力しよう。
投稿はこちらから

【注意事項】
※周りの安全をしっかり確認した上で調査しましょう。
※長そで・長ズボンで出かけ、防虫対策も忘れずに行いましょう。
※小さなお子さんは、大人と一緒に出かけましょう。

【観察シート】
こちらから観察シートをダウンロードできます。

応募要項

対象  :小学1年生~中学3年生
調査締切:8月31日(木)23:59まで

クマゼミかな? 迷ったら『ナニコレンズ』を使って調べてみるのもオススメ!

学研の図鑑LIVEから生まれた、パシャっと撮ればすぐに名前が分かるAI図鑑アプリです。調査の便利アイテムとしてぜひ使ってみてくださいね。

さらに詳しい情報は、『学研の図鑑LIVE昆虫新版』もご覧ください。

無料ダウンロードはこちらから

申込締切間近! WEBイベント『Gakkenセミ会議』開催決定!

みんなのセミについてのさまざまな質問疑問に、専門家や図鑑編集者がお答えします!

さらに全国のセミファンとの交流やクイズ大会など、お楽しみコンテンツ盛りだくさんです。ぜひ参加してね。

日時 :2023年8月19日(土)14:30~16:30
出演者:長島聖大(伊丹市昆虫館 学芸員)、牧野嘉文(学研の図鑑LIVE編集長)

お申込みはこちらから

クマゼミ鳴き声調査
申込用QRコード
こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事