この一週間、『こそだてまっぷ』で人気のあった記事TOP3をご紹介します。
今週のキーワードは「マインドフルネス」「グレーゾーン」「車が顔に見える」です!
<集計:2024/8/8~8/14>
文/こそだてまっぷ編集部
第3位 車の“前足”がない⁉
【車が“顔”に見える⁉】らっきょの世界観に興味津々だよ!/ウチュージンといっしょ
らっきょさんは、車が“顔”に見えるそうです。怒った顔や優しい顔、驚いてる顔などさまざまな顔がありそうですね。犬と飼い主は顔が似ているなんて話もありますが、さて、車はどうでしょうか?
第2位 「グレーゾーン(境界知能)」とは?
【グレーゾーンと発達障害の違い】“境界知能”とは?そして子どもへの声掛けで気をつけたいこと[小児科専門医監修]
低学年のあいだは状況によってはできていたのに、中学年以降、コミュニケーションや学習面で特定の何かに苦手意識をもつようになってきた、というような場合、お子さん自身が発達段階の中で、なにか困りごとを抱えているのかもしれません。気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
第1位 子育てに取り入れたい「マインドフルネス」
【こどものかんしゃく、イライラ、はしゃぎすぎ】困った感情とうまく付き合うために取り入れたい「こどもマインドフルネス」って?
子どものイライラやかんしゃくにどう対応するか、困りますよね。でも、子ども自身も自分の感情に振り回されてどうしたらいいか分からない状態になっています。マインドフルネスの力が身につくと、子どもが自分の気持ちを丸ごと認め、自分で気持ちを落ち着けていくことができるようになるそうです。
この記事の監修・執筆者
未就学から中学生までの子を持つママ編集者を中心に、子どもの学びや育ちに関する様々な情報を日々発信しています!
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪
あわせて読みたい
-
【夏の本まつり2024】総額300万円相当!Gakkenの本を買うと合計1,000名様に豪華賞品が当たる
- キャンペーン
- おすすめ本
-
「学研の図鑑LIVE 新版」1冊ご購入で、抽選で200名様に豪華プレゼント!(2024年9月末まで)
- キャンペーン
-
【0歳・1歳・2歳の学研教室】月1回、親子で非認知能力を育てませんか?
- 学研教室
-
【空欄をうめれば完成!】読書感想文の書き方が分かる本
- 読書感想文
-
【それってもしかしたら「試し行動」?】子どもが試し行動をする理由や具体例を紹介
- 子育て
- 悩み
-
【字が書けない⁉】学習障害(LD)ってなんだろう[専門家監修]
- 教育
- 小学校
-
【えっ!まだあったの?】夏休み最終日なのに~前編/ウチュージンといっしょ〈第22回〉
- ウチュージン
- マンガ連載