「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
武田 康男
気象予報士・空の探検家。1960年、東京生まれ。東北大学理学部卒業。元高校教諭。第50次日本南極地域観測隊員として南極で越冬観測を行った。著書に『虹の図鑑—…
吹浦 忠正
特定非営利活動法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表
1941年、秋田市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。早稲田大学在学中にオリンピック東京大会組織委専門職員として国旗を担当する。その時のことが、現…
石井浩子
京都ノートルダム女子大学 現代人間学部こども教育学科 教授
専門は保育学、幼児教育学。子どもたちが心身ともに健やかに成長・発達していくために外あそびは必要不可欠と考え、発起した「子どもの健全な成長のための外あ…
南谷 則子
臨床心理士・公認心理師
公立学校でスクールカウンセラーをしながら、不登校の子どもを持つ保護者に対して、認知行動療法を利用した、ストレス低減グループプログラムの開発に取り組む…
アクアワールド茨城県大洗水族館
大小60の水槽に、約580種6万8000点の生き物たちが暮らす水族館。世界中の海に関する展示が充実し、中でもサメは日本最多となる50種類以上を飼育・展示している…
冨岡千花子
監修/冨岡千花子(学校のトイレ研究会事務局長) 1994年、住宅設備機器などの製造販売メーカーTOTO株式会社入社後、さまざまなパブリックトイレ空間の提案業務…
藤本勇二
武庫川女子大学教育学部教育学科 准教授
徳島県内公立小学校勤務を経て2010年から現職。専門は児童中心主義の教育方法。日本食育学会会員。文部科学省「今後の学校における食育の在り方」に関する有識…
鳥山由紀
絵本専門士・絵本セラピスト®
(プロフィール) 絵本専門士4期生。絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト®。大人・子どもを問わずお気に入りの一冊を見つけてもらえることを思い、絵本に関…
こしい みほ
マンガ家
SNSやWEB連載をもつエッセイマンガ家。小学3年生の長女・年長クラスの長男の子育てに奮闘中。義両親と同居している。コミックエッセイ『ころんでもポジティブ…
小尻 美奈
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認講師
幼稚園教諭を経て、現在は保育・教育分野を中心にアンガーマネジメント研修を行うほか、保護者向け講演会、子ども向け授業でもアンガーマネジメントを教えてい…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【「立ち直れる子」を支える9つの力】子どものレジリエンスに影響する「仲間の存在」と「家庭環境」
【夏休み】小学生が夢中になる!人気の過ごし方9選を紹介
スライムは10分で簡単に作れる!子どもの創造性を育むおすすめのおうち遊び
【知恵と工夫で乗りきった!?】江戸時代の暑さ対策