子どもへのプレゼントとしても人気のある図鑑ですが、実は大人もいっしょに楽しめる内容が盛りだくさんなのをご存じでしょうか? ただ、図鑑にもたくさん種類があるので、どれがよいのかわからないという方も多いかと思います。
そこで今回の記事では、図鑑を読むことで子どもに与えるメリットや図鑑の選び方、オススメの図鑑などをご紹介します。
文/マムズラボ
子どもが図鑑を読むメリット4つ
子どもに図鑑を与えることは、子どもの好奇心が刺激されるなどさまざまなメリットがあります。そんな図鑑を読むことで得られる、4つのメリットをご紹介します。
知的好奇心がかき立てられる
子どもにとって日常のなかには、「これはなんだろう?」「どうしてそうなるの?」という疑問がたくさんあります。とくに、自分の興味のあるテーマの図鑑を読むことで、「そうだったのか!」「もっと知りたい!」という達成感が得られ、知的好奇心が刺激されます。知的好奇心がかき立てられることで、学ぶことへの前向きな意欲が育まれていくでしょう。
調べる癖が身につく
子どもは疑問や興味・関心のあることを図鑑で調べることで、新たな発見を得たり、疑問を解決できたりします。「わかった!」という学ぶ楽しさや、「わからないことは調べればいいんだ!」という経験から、自然と自分で調べる習慣が身についていくでしょう。
まずは保護者が子どもといっしょに調べてあげることがオススメです。調べ方を教えてあげることで、次第に自分で調べられるようになります。また、子どもが「あれはなんだろう?」と思ったときに、すぐに調べられる環境を整えておくことも大切です。リビングなどすぐ手の届く場所に図鑑を置いてあげましょう。
思考力が高まる
図鑑で調べるなかで、さらに「これはどういうことなのだろう?」と疑問に思うこともあるでしょう。疑問は子どもの思考力を育み、「知りたい」という気持ちは能動的な学習の基礎になります。興味関心のあることを追求することで、子どもの思考力は高まっていくでしょう。また図鑑の文章を読み理解することは、読解力や語い力を育みます。
親子のコミュニケーションが生まれる
「せっかく図鑑を買ったのに、子どもがまったく開こうとしない」と悩んでいる保護者もいるかもしれません。そんなときは、子どもといっしょに図鑑を見てみましょう。そうすることで、子どもとのコミュニケーションが生まれます。
子どもの疑問をいっしょに調べたり、図鑑の内容からクイズを出し合ったりするのも楽しいでしょう。「〇〇を調べたら、わかったことを教えてくれる?」とお願いするのもオススメです。子どもは学んだことを人に教えることで自信をつけ、自己肯定感が高まります。
オススメの記事:【読書量と学力は関係している?】本を読まない子どもを読書好きにするための工夫と保護者のNG行動とは?
子どもの図鑑を選ぶ際のポイント
図鑑を与えるときには、子どもに合ったものを選んであげましょう。ここでは、子どもへの図鑑の選び方のポイントをご紹介します。
子どもが興味を持ったものを選ぶ
図鑑を選ぶときには、子どもが好きなものや興味を持ったものを尊重して選んであげましょう。子どもは好きなことに関して、どんどん知識を吸収していきます。好きなことを追求することで、子ども自身が楽しく学べ、図鑑も継続して使ってくれるでしょう。
年齢に合ったものを選ぶ
就学前の子どもにとっては、好きなテーマの図鑑であっても内容が難しいことがあります。そのため、子どもの年齢に合ったものを選ぶことが大切です。
幼児期は、写真やイラストが大きくて見やすいもの、ひらがなで書かれているもの、ページ数が少ないものなどを選ぶとよいでしょう。
年長〜小学校低学年は、漢字にふりがながふってあるもの、行間が詰まり過ぎていないものがオススメです。
小学3〜6年生では、ことばが難し過ぎず、子どもが1人で読めるものであるかをチェックして選びましょう。
図鑑のサイズで選ぶ
図鑑を選ぶときには、シーンに合ったサイズであるかも大切です。公園などで虫や植物などを調べたい場合は、持ち運びやすいポケットタイプがオススメです。家でじっくり読む場合は、大型の図鑑でもよいでしょう。
子どもにオススメの図鑑4つ
子どもに図鑑を与えるとき、数ある種類のなかからどれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。ここでは、初めての図鑑デビューにもオススメの4つの図鑑をご紹介します。
【3歳~】学研の図鑑LIVE 鉄道 新版
『学研の図鑑LIVE 鉄道 新版』は収録車両850以上、人気の新幹線から全国のローカル鉄道まで、全国の鉄道を徹底リサーチした充実の内容です。車両のほかにもおもしろ駅や全国の駅弁などのコラムが豊富に収録されているので、幼児から大人まで楽しめます。
ページの角は丸く作られており、小さい子どもでも安心して読めます。全国路線図ポスターやAR、DVD+動画配信など充実した特典も魅力です。
著書名 | 学研の図鑑 LIVE(ライブ) 鉄道 新版 |
発行 | Gakken |
総監修 | 近藤圭一郎 |
【3歳~】小学館の図鑑NEO 花 DVDつき
『小学館の図鑑NEO 花』では、最新DNA分類(APG分類)順に花を紹介しています。従来の児童向け植物図鑑では季節ごとや、生育環境別での掲載順が主流となっていますが、本書は科ごとに紹介することで植物を明確に理解できるよう構成されています。
また、撮影に7年もの年月をかけた美しい白背景の写真はこだわりの1つです。花の形が美しく、見ているだけでも楽しめますよ。
著書名 | 小学館の図鑑NEO 花 DVDつき |
発行 | 小学館 |
監修・執筆・写真 | 多田多恵子 |
【小学校1年生~】講談社の動く図鑑MOVE 宇宙 新訂版
『講談社の動く図鑑MOVE宇宙 新訂版』では、JAXAなどでもイラストをかいている池下章裕氏のかきおろしイラストを増量し収録しています。中心からジェットがのびる超巨大ブラックホールや木星の衛星・エウロパの海の想像図など、今にも動き出しそうな大迫力イラストで宇宙を再現しているのが特徴です。
また、新訂版では2019年1月時点での最新の宇宙情報を反映し、宇宙の不思議やおもしろさを感じられる一冊となっています。
著書名 | 講談社の動く図鑑MOVE 宇宙 新訂版 |
発行 | 講談社 |
監修 | 渡部 潤一 |
【小学校1年生〜】角川の集める図鑑GET! 人体
『角川の集める図鑑GET! 人体」は、人間の体の不思議やナゾを解きながら、人体の奥深さを体感できる一冊です。この図鑑では自分の体にある臓器や細胞がどのような働きをしているのか「役割」に着目して解説されています。
「しゃっくりはどうして起こるの?」「風邪をひくとなぜ熱がでるの?」など、日常で疑問に思うことをわかりやすく理解できるでしょう。新型コロナウイルスなどの最新研究も反映されています。
また、キャラクターと共にナゾトキをしながら読み進めるので、考える力が自然と養われる構成になっています。
著書名 | 角川の集める図鑑GET! 人体 |
発行 | KADOKAWA |
監修 | 坂井 建雄 |
子どもに図鑑を選んであげよう
図鑑を読むことは子どもの学習意欲を刺激し、心の成長を促せます。また、子どもといっしょに図鑑で調べたり、読んだりすることで、親子のコミュニケーションを深めるきっかけにもなるでしょう。ぜひ、子どもが夢中になれる図鑑を選んであげてくださいね。
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪