
ウチュージンといっしょ〈第58回〉





第1回はこちら≫【はじめまして】らっきょさんは、ウチューからやって来た⁉/ウチュージンといっしょ
「専門の人に相談できる……!」
「らっきょぐらいの特性でもサポートを受けられるかもしれない……!」
と、はやる気持ちで電話したのを覚えてる。
ママ友が教えてくれた、ここでいう受給者証とは
療育施設で福祉サービスを利用するために必要なもの。
らっきょのことで、私は最初に
区の“障害福祉課”へ相談の電話をかけた。
まぁ、こっから先が
手続き&面談&テスト&手続き続きで大変なんだけどね(笑)。
次回「療育にたどり着いた日」その6です。
やっとたどり着いた療育機関はどこも満員! 前途多難です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悩みの沼にいたまゆみさんですが、一筋の光が見えたようですね。“何をすればよいか”わかることで、メンタルも救われるものですよね。
「ウチュージンといっしょ」は毎週土曜日に更新! 次週をお楽しみに♪
 
                 
                 
                 
                 特集
          特集
         こそだてニュース
          こそだてニュース         そだち&まなび
          そだち&まなび         こそだて生活
          こそだて生活         こそだてマンガ
          こそだてマンガ         
                     
       
                       
       
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                             
       
                   
                   
                   
                   
                   
                  ![【身長は遺伝が8割、はまちがい?】「成長限界」を作らない生活習慣とは[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/10/pixta_86841839_M_DB94-700x467.jpg) 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      ![[ハロウィン]由来は? どうして仮装するの? など“なぜナニ!?”にお答えします【専門家監修】](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/pixta_94564316_M_jxqy-700x467.jpg) 
                       
                       
       
                         
                         
                        ![【たたく殴る❝手が出る子❞】対人トラブルを起こしてしまう「他害」の原因・背景と、その子どもへの寄り添い方[小児科専門医監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/10/pixta_94426631_M_UnDh-1024x683.jpg) 
                        