小学生が興味をもっているSDGs1位は?

更新日: 公開日:

小学生が興味をもっているSDGs1位は?

最近、さまざまな場面でSDGs(持続可能な開発目標)という言葉を耳にすることが増えましたね。お子さんも小学校でSDGsを学ぶことが増えています。
SDGsには17のゴールが掲げられており、どれも大切な問題ですが、なかでも小学生が一番関心をもっているSDGsとは何だと思いますか。

スカパーJSAT(株)による「小学生のSDGs教育に関する調査2022」から見てみましょう。

文/マムズラボ

目次

小学生が関心をもっているSDGsは?

子どもが関心をもっているSDGsは何か、小学生のお子さんがいる全国の保護者1000名に質問したところ以下の結果になりました。

1位「海の豊かさを守ろう」(23.8%)
2位「貧困をなくそう」(20.6%)
3位「陸の豊かさも守ろう」(19.6%)

4位以降では、貧困、食料、衛生、健康、教育、環境といった問題の解決をめざす目標が挙がっています。

小学生の子どもに関心をもってもらいたいSDGs

次に、保護者として「子どもに今後(または今後も)関心をもってもらいたいSDGs」を聞いたところ、以下のような結果になりました。

1位 「すべての人に健康と福祉を」(31.8%)
2位 「海の豊かさを守ろう」(29.7%)
3位 「貧困をなくそう」(29.3%)

上位に挙がった項目から、健康と福祉、環境、貧困、教育といった問題の解決をめざす目標に注目していることがわかります。

子どもとSDGsとの接点は「学校の授業」

1位「学校の授業で学ぶ」(44.3%)
2位「家族から話を聞く」(19.3%)
3位「SDGs関連のニュースを見る」(11.5%)

子どもがSDGsについて知るきっかけとしては圧倒的に学校の授業という割合が高く、4位以降は、「SDGs関連のテレビ番組を見る」(10.0%)、「博物館や科学館の展示を見る」(7.0%)が続きました。

学校によって取り組み内容は異なりますが、小学校では「生活科」「社会科」「理科」など、教科の内容に関連するSDGsのゴールに結びつけて学習するケースが多く見られます。
たとえば理科の授業で天気や気候について学ぶ際に環境問題を一緒に考えたり、「総合的な学習の時間」でジェンダーや福祉などをテーマに考えたりといったぐあいです。

今の親世代が子ども時代には存在していなかったSDGsですが、現在は、小学校から大学までのすべての教育段階で“持続可能な開発のための教育(ESD)”が推進されています。
ESDを通じてSDGsに興味をもつ若者が増えていくと考えられます。

SDGsとは「持続可能な開発目標」

ここで「SDGsとは何か?」を確認しておきましょう。

2022年時点で、地球には推定79.5億人が暮らしていますが、地球はさまざまな問題に直面しています。

たとえば、環境問題、戦争、貧困問題などいろいろな問題があります。
すべての問題が解決されて、「誰一人取り残されない」で安心できる世の中になることが理想です。そこで、これらの問題に向き合うために、国連は、2015年に「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」、通称「SDGs」を打ち出しました。SDGsは、2030年までに達成すべき17のゴールと169のターゲットから構成されています。

『新時代の教養 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版』(学研プラス)

▲17のゴールや計画書の冒頭で強く述べられている内容(『新時代の教養 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版』(学研プラス)より)

SDGsは近年になって提唱されるようになったため、おうちのかたにとっても初めて知ることが多いでしょう。お子さんがSDGsを学ぶのをきっかけに、家族間でもいろいろと話しながら一緒に学んでみてはいかがでしょうか。

子どもと一緒にSDGsについて学べる本・サイト

親子でSDGsを学ぶのにぴったりな書籍やサイトをご紹介します。

『新時代の教養 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版』(学研プラス)

『新時代の教養 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版』(学研プラス)

「どこか遠くの世界の話」と感じてしまいがちなSDGsを、「自分事として」とらえるため、SDGsの17の目標をひとつひとつ、丁寧にマンガや図解を用いながら解説しています。わかりやすいニュース解説でおなじみのジャーナリストの池上彰さんが監修しています。

『知っていますか? SDGs ユニセフとめざす2030年のゴール』(公益財団法人 日本ユニセフ協会 さ・え・ら書房)

公益財団法人 日本ユニセフ協会 さ・え・ら書房

SDGsの基本がわかる本。SDGsについて、目標・課題・成果、そして私たちにできることなどをわかりやすく説明しています。写真がふんだんに盛り込まれているので、理解しやすくなっています。

学研キッズネット「SDGs―地球の未来―」

学研キッズネット「SDGs―地球の未来―」

「SDGs」を楽しく学んでもらうための学習まんが「地球防衛隊SDGs」を掲載しているサイトです。

「SDGs―地球の未来―」
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/cat_sdgs/


まんが編と解説編があり、親子でSDGsについて話し合うきっかけとしても活用できます。

いずれもマンガ、写真、イラストなどを用いてわかりやすくSDGsを紹介しています。

SDGsは、知ることがゴールではありません。SDGsから世界を理解し、身近なことから行動することが大切です。お子さんと話しながら、ごみの分別、節電や節水、持ち物を大事に使うなど手をつけやすいものから取り組んでみるのはいかがでしょうか。

<出典>
スカパーJSAT(株) 「小学生のSDGs教育に関する調査2022」URL:https://www.skyperfectjsat.space/news/files/pdf/f15374a7f8c133e0c076a924bb644acf.pdf
調査期間:2022年2月3日(木)~2月7日(月)の5日間
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1,000 サンプル
実施機関:ネットエイジア株式会社 (調査協力 ネットエイジア株式会社)

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめの本

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事