【子どもの「なぜ?」を解決!】めくって学べるからだの図鑑をご紹介! PR

更新日: 公開日:

【子どもの「なぜ?」を解決!】めくって学べるからだの図鑑をご紹介!

子どもから、「どうしてこうなるの?」「こうなるとどうなるの?」と原因や理由、結果について質問されることはありませんか? 答えられる範囲であればいいのですが、人間の体の仕組みとなると、保護者でもかんたんにわかりやすく説明することはなかなか難しいでしょう。

子どもの「なぜ?」「どうして?」という質問に対して、きちんと答えてあげたいですよね。そんなときは、子どもといっしょに図鑑で調べてみるのがオススメです。
この記事では、その中でも人体の仕組みがわかる、Gakken図鑑をご紹介します。

文/マムズラボ

目次

人間の体の仕組みがわかるメリット

人間の体の仕組みがわかるメリット

子どもが体の仕組みを理解することでどのようなメリットがあるのでしょうか。

風邪を引いたとき、虫歯になったときに治療する理由がわかる

人間の体の仕組みがわかると、風邪を引いたときや虫歯になったときに、自分の身に何が起こっているかが理解できます。

子どもが風邪を引いて薬を飲ませたくても、拒否されることがあるかもしれません。飲みやすいように日々工夫していても、そのときの気分で飲まなかったり飲む理由に納得できなかったりするのでしょう。しかし、人間の体の仕組みを理解することで、納得して薬を飲んでくれるきっかけになる可能性があります。

また、虫歯になったときに「怖いから歯医者さんに行きたくない!」と拒まれたり駄々をこねられたりといった経験がある保護者もいるのではないでしょうか。そんなときでも、人間の体の仕組みを学び、虫歯になる理由や予防策がわかることで、子ども自ら虫歯にならないよう気をつけたり、治療を受け入れたりできるきっかけになるでしょう。

衛生面の自立を促す

小学校に入学すると、保護者から離れて友だちや先生と生活する時間もふえます。とくに低学年のうちは、保護者の目が離れている場所で歯磨きや手洗い、トイレがきちんとできているか気になりますよね。人間の体の仕組みを知ることで、なぜ手洗いや歯磨きなどが必要なのかを理解でき、自立を促すきっかけになります。

また、併せて家庭でも、習慣化できるよう教えることで、当たり前の行動として手洗いうがいなどができるようになるでしょう。

人間の体の仕組みを学ぶことで自由研究のテーマにも使える

人間の体の仕組みは、自由研究のテーマにも使えます。夏休み中になかなか自由研究の内容が決まらなくて悩むことも多いですよね。そんなときは、図鑑の中から子どもが興味のある分野を選ぶことで、自由研究の内容を決められます。

また、興味のある分野を深掘りすることで探求心が高まり、学ぶことがより楽しくなるでしょう。

オススメの記事:小学生がはじめて使う国語辞典におすすめ 『新レインボー小学国語辞典』の魅力とは?

人間の体の仕組みがわかる「めくって学べる からだのしくみ図鑑」のオススメポイントとは?

人間の体の仕組みがわかる「めくって学べる からだのしくみ図鑑」のオススメポイントとは?

体の仕組みを学ぶには、Gakkenの「めくって学べる からだのしくみ図鑑」がオススメです。しかけがあるのでめくるときにワクワク感があり、楽しく学べるでしょう。

「なぜトイレや歯磨きが大切なのか」「なぜ風邪を引くのか」などの疑問が、「めくって学べる からだのしくみ図鑑」ではわかりやすく説明されています。

ここからは、とくに「めくって学べる からだのしくみ図鑑」のどのような点がオススメなのかご紹介します。

風邪を引く仕組みがわかる

めくって学べる からだのしくみ図鑑

小学校では集団生活となるため、風邪などの感染症の流行は避けて通れません。図鑑では、ウイルスと細菌の秘密が紹介されています。ウイルスと細菌の構造から増殖の仕方、感染したときの症状、予防策なども学べます。

仕組みを理解することで、手洗いうがいなど、自分の身を守る行動がとれるようになるでしょう。

排泄の仕組みがわかる

めくって学べる からだのしくみ図鑑

食べ物がうんちになるまでの消化器官の働きがわかります。しかけをめくると、体の中や消化器官の役割を見られるので、「次はどうなるんだろう?」とワクワクしながら学べます。

食べ物を食べると、たくさんある消化器官がみんなで協力して体に栄養を取り入れてくれるというのは、なかなか不思議なことですね。また、腎臓や膀胱の役割とおしっこの秘密がわかることで、排泄の大切さが学べます。

歯磨き嫌いでも歯の仕組みを学べる

めくって学べる からだのしくみ図鑑

図鑑では、歯の役割や歯の本数、切歯や犬歯、小臼歯の名称など細かく書かれています。さらに、歯の中の神経や血管の構造までイラストで紹介されているので、ほかの臓器や器官とつながっていることもわかるでしょう。

歯磨きが嫌いな子どもでも、歯について理解が深まることで、歯や歯磨きを身近に感じます。もしかすると、自分から歯磨きをするきっかけになるかもしれませんね。

人間の体の仕組みについて楽しく学ぼう!

人間の体の仕組みについて楽しく学ぼう!

体の仕組みを知ることは、生涯役に立つ知識となります。風邪を引く理由や食べ物がうんちになるまでの過程、おしっこの役割などを知ることで、自分の体を大切にするようになるでしょう。

しかけのある図鑑は、子どもだけでなく保護者もいっしょに楽しめます。子どもの「なぜ?」をきっかけに、子どもといっしょに調べる習慣が身につくとよいですね。

からだのしくみ図鑑

書名:めくって学べる からだのしくみ図鑑
監修者:阿部和厚
定価:2,178 円 (税込:10%)
サイズ:A4変 36ページ

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事