【右脳が刺激されて記憶に残りやすい⁉】学習マンガのメリットと小学生にオススメの本6選【歴史・国語編】

更新日: 公開日:

【右脳が刺激されて記憶に残りやすい⁉】学習マンガのメリットと小学生にオススメの本6選【歴史・国語編】

楽しく学べて、知識が身につく学習マンガ。イラストがついていればさらに読みやすくなり、普段本を読む習慣がない子どもでも手に取りやすいのが魅力です。

今回は、学習マンガを読むメリットやオススメの歴史・国語の学習マンガをご紹介します。「学習マンガに効果はあるの?」「どのようなマンガを選べばいいのかわからない」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

文/マムズラボ

目次

学習マンガを読むメリットとは?

はじめに学習マンガを学習に取り入れる効果についてご紹介します。

理解しやすい

学習マンガの多くは、カラフルなイラストとシンプルな文章で構成されています。文字だけではなくイラストや擬音などからも情報が得られるので、わかりにくい内容も理解しやすいのが特徴です。

とくに暗記が欠かせない歴史の学習において、学習マンガは効果的です。人物名や出来事などの用語の暗記を、物語を通じて歴史の流れをつかみながら理解できます。当時の時代の雰囲気をイメージしながら、一つひとつの用語を覚えられるでしょう。

記憶に残りやすい

学習マンガを読んで暗記したことは、記憶に残りやすい点もメリットです。絵や写真から身についた知識は、記憶に残りやすいといわれています。画像を見たときに刺激されるのは右脳で、右脳の記憶力は左脳の10倍以上といわれているためです。

なお、文字などは左脳が刺激されます。そのため、左脳が刺激されることばの読み書きよりも、学習マンガで得た知識は記憶に残りやすく定着する可能性があるといえるでしょう。

楽しみながら学べる

学習マンガの内容は子ども向けにおもしろくシンプルに書かれています。そのため、読書が苦手な人でも楽しみながら学べるのが魅力です。

ストーリー仕立てで書かれているため、読書に没頭したり、登場人物に感情移入したりすることもあるでしょう。苦手な分野だったのに、興味がわいて学習意欲が向上する可能性もあります。

オススメ記事:【子どもに人気の絵本がわかる!】小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙が今年も開催

【国語】子どもに読ませたいオススメの学習マンガ3選

学習に取り入れることで、さまざまなメリットがある学習マンガ。ここからは、子どもにオススメしたい国語の学習マンガを3つご紹介します。

【学研プラス】小学生のまんが言葉の使い分け辞典[同音異義・異字同訓・類義語・反対語]新装版

同音異義語や同訓異字語といった、小学生が間違えやすい700語のことばを厳選してまとめたマンガです。

たとえば、「あう」という音のことばひとつでも「合う・会う・遭う」など、さまざまな意味があります。これら同訓異字語を使用した、4コママンガをページごとに掲載しており、シンプルな文章とかわいらしいイラストでことばの意味と使い分けを学べます。

漢字にはすべて振り仮名が振られ、小学校の教科書に出てくることばや、日常で使うことばが掲載されているのが特徴です。

著書名小学生のまんが言葉の使い分け辞典[同音異義・異字同訓・類義語・反対語] 新装版
発行学研プラス
監修金田一秀穂

公式サイトはこちら

【双葉社】クレヨンしんちゃんのまんが続・四字熟語辞典

大好評の児童書「クレヨンしんちゃんのなんでも百科」シリーズのひとつで、ロングセラー「まんが四字熟語辞典」の続編です。

子どもに大人気のキャラクターが、四字熟語の意味・使い方・類句・対句などをおもしろくわかりやすい表現で解説します。四字熟語に関するクイズも掲載していますので、親子で問題を出し合うのもよいでしょう。

著書名クレヨンしんちゃんのまんが続・四字熟語辞典
発行双葉社
著者臼井儀人、りんりん舎

公式サイトはこちら

【集英社】ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室

©さくらプロダクション

間違えやすい同音異義語をメインに、反対語や類語、難読漢字について、アニメでもおなじみの個性豊かなキャラクターが4コママンガで解説しているマンガです。

キャラクター特有のテンポのよさと、マンガ特有の少なめの文字が読みやすく、普段読書に抵抗がある子どもにもオススメのマンガといえるでしょう。

著書名ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室
発行集英社
著者関根健一
キャラクター原作さくらももこ

公式サイトはこちら

【歴史】子どもに読ませたいオススメの学習マンガ3選

つづいて子どもにオススメの歴史を学べる学習マンガを3つご紹介します。

【学研プラス】まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史 人物編

弥生時代から昭和時代まで、日本の歴史のなかでとくに重要な人物をまとめた1冊です。その時代の生活様式や、歴史上の重要な人物についてざっくりと知ることができます。

ポップなイラストとテンポよく進む解説が親しみやすく、歴史上の重要な人物について大まかに把握できるでしょう。初めて歴史に触れる子どもや、歴史が苦手で復習したい人にもオススメです。

著書名まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史 人物編
発行学研プラス
監修大石学
漫画うのき

公式サイトはこちら

【集英社】コンパクト版 学習まんが 日本の歴史1

時代ごとに歴史上の出来事をまとめた全21冊の学習マンガシリーズです。ストーリーに沿って歴史上の出来事をくわしく学べます。

当時の情景が鮮やかにえがかれており、ストーリーがわかりやすく、子どもも夢中になって読むことでしょう歴史上のヒーローたちを目で見て楽しめるのも魅力です。

「日本の歴史シリーズ」の1作目は旧石器・縄文・弥生・古墳時代について書かれています。日本という国が始まった歴史を学べる1冊となっていますので、ぜひ読んでみてくださいね。

著書名コンパクト版 学習まんが 日本の歴史1
発行集英社
監修設楽博己
シナリオ星井博文
漫画あおきてつお

公式サイトはこちら

【KADOKAWA】角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1  日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代

子どもから大人まで、圧倒的な支持を得る大人気の歴史マンガシリーズです。話のテンポがよく、有名な漫画家がイラストをかくなど、絵にもこだわりがあります。時代背景が細かに描写されているので時代のイメージがつかみやすく、大まかな歴史の流れをつかめるでしょう。

こちらも1作目は、旧石器・縄文・弥生・古墳時代をテーマに書かれています。子どもはもちろん、受験生や大人になってから歴史を復習したい人にもオススメです。

著書名角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1  日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
発行KADOKAWA
監修山本博文

公式サイトはこちら

子どもの学習に学習マンガを活用しよう!

今回は活字に慣れていない小学生の子どもでも、比較的手に取りやすい歴史と国語の学習マンガをご紹介しました。文字とイラストで構成されるマンガを学習に活用することで、子どもの理解力や記憶力をサポートできます。子どもが興味を持たない分野でも、マンガをきっかけに意欲がわくこともあるでしょう。

ストーリー仕立てで楽しく学習できる学習マンガ。日々の学習にぜひ活用してみてくださいね。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事