おでかけ先でも使える、幼稚園~1年生くらいのお子さん向けのなぞなぞです。この記事では、言葉が豊かになる「だじゃれなぞなぞ」を選びました。
問題を聞いて、似た言葉を探したり、ことばをイメージしたり、唱えてみたり…試行錯誤が脳にとってもよい刺激を与えてくれるので、おすすめです!
思わず笑っちゃう! だじゃれなぞなぞ
※それぞれの答えは画像の下にあります。
第1問
やきゅうでバッターをやりたがらないどうぶつはなあに?

第2問
かなりいやがられるとりはなあに?

第3問
たべてスカッとするくだもの、なあに?

第4問
かぞくでいちばんわらうのはだあれ?

第5問
なつにたべたら?とすすめられるおかしってなんだ?

第6問
なきごえがとってもおおきいさい、といえばなんだ?

第7問
のるとボーッとしちゃうのりものはなんだ?

第8問
うそをつかないで、へやをきれいにするどうぐはなんだ?

第9問
どうぶつの中で、にせもののかわをかぶっているのはなんだ?

第10問
みんなにかくれて、ひみつでのるそりはなんだ?

だじゃれに強い=日本語力がある
だじゃれなぞなぞは、特に「日本語力」が鍛えられます。問題を理解し、似た言葉を記憶から探し出す…豊かな表現をたくさん蓄えている人ほど強い!
うーん…と考えている間も、答えを聞いたあとも、なんだか笑っちゃう…だじゃれなぞなぞは、みんなの笑顔も引き出します。
ぜひご家族・お友だちとだじゃれで楽しんでください。
なぞなぞ出題『あたまがよくなる!いじわるなぞなぞ1ねんせい』

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪