小学校入学前に覚えると自信になる! 「教室英語」その1

更新日: 公開日:

小学校入学前に覚えると自信になる! 「教室英語」その1

ニュースなどですでにご存じの方も多いと思いますが、小学校では、2020年度から3・4年生から「外国語活動」が始まり、5・6年生は英語を「教科」として勉強するようになりました。つまり、高学年では通知表に「英語」の評価がつくということです。また最近では、1年生から外国語(英語)に触れる活動を取り入れる小学校も少しずつ増えてきており、「うちの子、英語大丈夫かしら?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、小学校での英語教育の現状や、入学前に覚えておくと安心な「教室英語」をご紹介します。「教室英語」とはStand up.(起立。)やLet’s sing.(歌いましょう。)など先生が活動中に使う英語のことです。

文/学研 辞典編集部

目次

小学校の英語教育って、どんな感じ?

2020年度から小学校の「学習指導要領」が新しくなり、現在施行されています。「学習指導要領」とは、全国どこの学校でも一定の水準の教育が受けられるように、文部科学省が定めたカリキュラム(教育課程)を組むための基準です。2020年度から、3・4年生では年間35時間(週1回程度)の「外国語活動(英語)」の時間が、5・6年生では年間70時間(週2回程度)の「外国語(英語)」の時間が設定されました。

学習内容は、3・4年生では、「話す・聞く」活動を中心に、果物や色のような身近な単語やI like ~.(私は~が好きです。)のような簡単な表現を使って英語に慣れ親しむ活動をします。また5・6年生では、「教科」になったことにより、「話す・聞く」活動だけでなく、アルファベットや簡単な英文を読んだり書いたりする活動や、英語で自分の好きなものや体験したことなどについて発表したりする活動なども行われ、内容も高度になっていきます。

「学習指導要領」では、1年生から外国語(英語)に触れる活動をするように決められていませんが、特別活動などの一環として、1年生から外国語(英語)を取り入れる小学校も見られます。地域によってさまざまですが、年間数回から、多いところでは月に1、2回程度の外国語(英語)に触れる活動が行われています。

例えば、東京都目黒区では年間15時間、東京都品川区では年間20時間(月2回程度)の英語活動が1年生から行われています。また、埼玉県さいたま市ではより多い、年34時間(週1回程度)の活動が行われています。

小学校の英語教育って、どんな感じ?

小1の「外国語(英語)の活動」って、どんなことをするの?

小学1年生の外国語(英語)の活動が行われる場合、多くの学校で3・4年生からの外国語活動の橋渡しとして、簡単な英語に慣れ親しみ、楽しむ活動を行います。ですから、英語で簡単なあいさつややりとりをしたり、英語を使ったゲームや歌を楽しんだりすることが中心になります。

活動中は、担任の先生やALT(外国語指導助手)が英語で簡単な指示を出しますが、中にはその指示の意味がわからなくて、戸惑ってしまうお子さんもいるようです。授業に不安を感じてしまうと、楽しいはずの授業がつまらなくなってしまい、そこから英語嫌いにつながってしまうこともあります。それはつらいですよね。

でも大丈夫です! これから5回に分けて、外国語(英語)の活動でよく使われる「教室英語」の表現を紹介します。今から練習すれば、入学後も安心して授業に臨めますよ。

「教室英語」簡単なあいさつを知ろう!

今回はコミュニケーションの基本となる、あいさつの表現を見てみましょう。

「教室英語」簡単なあいさつを知ろう!


Good morning, everyone.
(おはようございます、みなさん。)
Good morning, Ms. Green.
(おはようございます、グリーン先生。)
How are you today?
(みなさん、今日は元気ですか。)
Fine, thank you. And you?
(元気です、ありがとうございます。先生はどうですか。)
I’m fine, too. Thank you.
(私も元気です。ありがとう。)

これは、授業の最初に使われるあいさつです。Good morning.は、午前中に使うあいさつなので、午後の授業であれば、Good afternoon.(こんにちは。)を使います。また、Good morning.やGood afternoon.の代わりにHello.やHi.(こんにちは。)を使う場合もあります。

Ms.は「~先生、~さん」という意味で、女性の先生の名前につけます。男性の先生ならば、Mr.をつけます。

How are you? は相手の機嫌や体調をたずねるときの表現で、よく先生からたずねられます。I’m fine.(私は元気です。)のように応答することもあります。答えたあとは、ふつう、And you?(あなたはどうですか。)と聞き返します。ぜひ、この流れを覚えておきましょう。

次は、授業の終わりで使われるあいさつです。


That’s all for today.
(今日はこれで終わりです。)
Goodbye, everyone.
(さようなら、みなさん。)
See you next time.
(また次回、会いましょう。)
Goodbye, Ms. Green.
(さようなら、グリーン先生。)

「さようなら。」は、Goodbye.のほか、簡単にBye.と言うこともあります。
あいさつは、お子さんも言うことが多いので、練習をしてみてください。英語であいさつが言えるようになると、英語がより身近なものになりますよ。

次回は、先生が使う基本的な英語の指示を紹介します。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事