「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
小尻 美奈
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認講師
幼稚園教諭を経て、現在は保育・教育分野を中心にアンガーマネジメント研修を行うほか、保護者向け講演会、子ども向け授業でもアンガーマネジメントを教えてい…
小野久美子
4歳長女と2歳の三つ子(次女、長男、次男)の母。ストレス発散はお料理とお酒。大好きな映画で現実逃避しながら子育て奮闘中。
五十嵐 多恵
東京医科歯科大学 眼科学教室 講師(キャリアアップ)
金沢大学医学部卒業。東京医科歯科大学眼科に入局し、その後、川口市立医療センター眼科医長、東京医科歯科大学眼科助教、米国ハーバード大学マサチューセッツ…
タキザワケイタ
PLAYWORKS株式会社 代表 インクルーシブデザイナー
PLAYWORKS は障害者など多様な人々との共創からイノベーションを創出する、インクルーシブデザイン・コンサルティングファームです。インクルーシブデザイン…
村田学
監修者
国際教育評論家
アメリカ生まれ、日本育ち。国際バカロレアの教員研修済み。インターナショナルスクールの専門メディアの編集長を務めながらプリスクール元経営者、国際バカロ…
仲宗根 敦子
絵本未来創造機構 代表
フルタイム勤務のシングルマザーで、子どものために何ができるのか悩みながらも、絵本の読み聞かせを長年続ける。自宅には2000冊の絵本を所有。航空会社に22年…
五十里 航
株式会社IKUSAあそびコンサルタント、防災士
15/10,000の選考を通過して大手繊維商社に新卒入社。その後、株式会社IKUSAに入社。営業職に従事し、入社5ヶ月目に月間売上1,000万円を突破。2022年4月に社会課…
中島 さち子
音楽家・数学研究者・STEAM 教育者
(株)steAm 代表取締役、(一社)steAmBAND代表理事、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー、内閣府STEM Girls Ambassador、東京大学大学院数理科学研究科…
今井一彰
みらいクリニック院長
NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長。山口大学医学部卒業。息育(そくいく)、口呼吸問題の第一人者として全国の園や小学校から行政・企業などまで幅広く講演を…
片桐 淳(かたぎり あつし)
一般財団法人ワンネスグループ 心理カウンセラー
心理カウンセラー歴20年。 クライアント向けのカウンセリング、心理学講座、また一般の方向けにアディクションカウンセラー講座などを担当。 公認心理師。心理…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
「9歳の壁」を突破するための方法!ママパパができること
【言い換えられますか?実はNGな親の言葉8例】子どもに響かない声かけ3つの理由[専門家監修]
【遺伝だけでは決まらない!】子どもの身長は間違いなく栄養で伸ばせます[身長先生/医師・田邊 雄]
【育児中だって自分時間がほしい!】小さな時短を積み重ねる “5倍速家事”[整理収納アドバイザー/Nagisa]
【知らないと損をする】育児中の休暇、残業、テレワークが変わる!「改正育児・介護休業法」をわかりやすく解説【社労士監修】