「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
Nagisa
整理収納アドバイザー
1985年生まれ。福岡県在住。75㎡の3LDKマンションに男の子2人と単身赴任中の夫と4人暮らし。RE やARNEなどのウェブサイトでこれまで100本以上の記事を執…
足立啓美
監修者
公認心理師・日本ポジティブ教育協会代表理事
公認心理師 一般社団法人日本ポジティブ教育協会代表理事 日本レジリエンス子育て協会代表理事 レジリエンスジャパン推進協議会委員 メルボルン大学大学院ポジ…
田邊 雄(たなべ・ゆう)
東京神田整形外科クリニック院長
身長を伸ばす専門医。愛称は「身長先生」。金沢医科大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院整形外科へ入局。西新宿整形外科院長職を経て、2020年…
柿花尚吾
花まるグループ・スクールFC小学部
花まる学習会の進学塾部門、スクールFCの小学部国語科教科長を務める。「わかりやすくて面白い、国語が好きになる!」と生徒から絶大な人気を誇り、彼に習うた…
下村 弥沙妃(しもむら みさき)
小児科看護師、育児アドバイザー
1977年、三重県生まれ。看護学校卒業後、大学病院の小児科病棟へ就職。勤務経験から、健康状態や環境に左右されない「心の作り方」が大事であり、そのカギを握…
清永奈穂(きよなが・なほ)
NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事。博士(教育学)
非行やいじめ、犯罪、災害などについて研究。自分自身で命を守る力を養うために「自分で考え、自分で判断し、動いてみる」という体験型の学び・教育を推進。全…
馬場 裕之(ばば・ひろゆき)
お笑いトリオ・ロバートのメンバー。料理人、YouTuber、俳優、声優
1979年生まれ。福岡県出身。お笑いトリオ・ロバートのメンバー。料理人、YouTuber、俳優、声優など幅広い分野で活動を行う。幼少期より祖父母が畑や漁をしてい…
宮原 博昭
株式会社学研ホールディングス 代表取締役社長
1959 年生まれ。広島県呉市出身。防衛大学校卒業後、貿易商社を経て、1986 年に株式会社学習研究社(現 学研ホールディングス)入社。学研教室事業部長、執行役…
松島伸浩
花まるグループ・スクールFC代表
群馬県出身。大手進学塾で経営幹部として活躍後、36歳で自塾を立ち上げ、その後、花まるグループに入社。教務部長、事業部長を経て現職。のべ10,000件以上の受…
三木 智有
NPO法人tadaima!代表/家事シェア研究家
「10年後、20年後も”ただいま! “と帰りたくなる家庭」で溢れた社会の実現を目指し、NPO法人tadaima!を起業。家事シェアを広めるための講演を年間80…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
〈 運動会シーズン到来!〉子どもの運動神経が飛躍的に伸びる「ゴールデンエイジ期」、親子でできることとは?
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【小学4年生(9歳・10歳)】読書感想文に最適な本12選と書き方のコツ
【秋の代表的な昆虫とは?】身近に生息している虫を探してみよう!
【食育は賢さの土台になる!】脳の成長をサポート&学習効率を上げる食べ物とは⁉/藤田敦子さんの“賢い子”を育てるポジティブ教育法