「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
渡邊直美
監修者
NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員
NTT コミュニケーション科学基礎研究所 協創情報研究部 主任研究員。2015年、米国のジョージ・メイソン大学応用発達心理学部で博士号取得。専門は発達心理学(…
山田奈生子
夫婦・親子関係改善カウンセラー
「わたし」が変わると、ふたりの未来が変わる。 夫婦や親子の関係に寄り添い、改善をサポートするカウンセリングを行っています。 ICT講師時代、子どもたちと関…
勝間和代(かつま・かずよ)
経済評論家
株式会社監査と分析取締役。 1968年、東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カン…
川村 真奈美
産婦人科医
三重北医療センターいなべ総合病院産婦人科部長を経て、現在は同病院の嘱託医。1987年名古屋市立大学医学部卒業。産婦人科医になってから、女性の体の健康教育…
大塚健太
絵本作家
埼玉県生まれ。おはなしを手がける絵本作家。絵本作品に 『おやつトランポリン』(絵/小池壮太 白泉社)『とびません。』(絵/柴田ケイコ パイ インターナショナ…
薗田憲司(血糖おじさん)
糖尿病専門医
そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院院長。年間1万件以上の外来を担当。糖尿病患者の父を持ち、自身も食事改善を実践。外来では患者1人にか…
湯汲英史
公認心理師・精神保健福祉士・言語聴覚士。
早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。公益社団法人発達協会常務理事、練馬区保育園の巡回指導員などを務める。『子育てが楽になることばかけ 関わりことば 26』…
太田伸子
大分キッズ・マネー・スクールごえん校 講師
大分県在住1児の母。日本中の子どもたちに「お金ってステキなもの」と知ってほしい! 将来お金で困ることのないよう「生き抜く力」をつけてほしい!という思…
森山沙耶(もりやま・さや)
ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA-i(ミライ)所長。一般社団法人日本デジタルウェルビーイング協会代表理事。公認心理師、臨床心理士、社会福祉士…
佐藤 麻衣子
社会保険労務士、株式会社ウェルスプラン代表
三井住友信託銀行などを経て2015年に独立。仕事と家庭の両立、育児期の生活設計に悩んだ経験から「多様なライフプランに応じた職場づくりで、企業も社員も豊か…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
【夏休み】小学生が夢中になる!人気の過ごし方9選を紹介
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
スライムは10分で簡単に作れる!子どもの創造性を育むおすすめのおうち遊び
コクヨの大人気文具セットが当たる! 「中学ルーズリーフ参考書」シリーズ100万部突破記念キャンペーン!(応募〆切2025/7/31)
【129人のママに聞きました! 夏休み毎日何する?】みんなの知恵で乗り切ろう! お出かけアイデア&毎日の過ごし方