【生理の“困った”に応える10の質問】小学生の親必見![産婦人科医監修]
- からだ
- 病気
産婦人科医
三重北医療センターいなべ総合病院産婦人科部長を経て、現在は同病院の嘱託医。1987年名古屋市立大学医学部卒業。産婦人科医になってから、女性の体の健康教育と学校においての正しい性教育の必要性を痛感。教育委員会に働きかけ、小学校から高校までの性教育の講義を開始。延べ3万人に性の講演を行ってきた。女性自らが実行できる避妊法であるピルの普及にも力を入れている。著書に『初めて「性」のことを子どもに伝えるパパとママのための教科書』(Gakken)。
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪
年齢とテーマで
記事を探す
すべての記事をお読みいただけます。
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
共働き家庭の夏休み対策|仕事と子育てを両立して夏休みを楽しむポイントとは⁉
【勉強は「理科」から!】~図鑑好きな子になる~ 科学館・博物館・植物園・動物園・水族館での過ごし方/藤田敦子さんの“賢い子”を育てるポジティブ教育法
スライムは10分で簡単に作れる!子どもの創造性を育むおすすめのおうち遊び
コクヨの大人気文具セットが当たる! 「中学ルーズリーフ参考書」シリーズ100万部突破記念キャンペーン!(応募〆切2025/7/31)