最近、SNSのレシピ投稿やテレビの特集などで「せいろ」が注目されていて、一部のお店では品切れ・入荷待ちの状態が続いているそうです。
でも、せいろというと、一般的にはあまり馴染みのない調理器具のため、「手間がかかりそう」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
そこで今回は、「せいろ蒸し」に特化したInstagram投稿が注目を集める、りよ子さんの著書『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)から、せいろを上手に選ぶポイントと基本的な使い方について、一部抜粋・再編集してご紹介します。
さらに、「こんなものもせいろで作れちゃうの?」と驚くような、とっても手軽なレシピも3品掲載しています。
まだ「せいろ」を使ったことがないという方は、今日から早速「せいろ蒸し」生活を始めてみませんか?
【まずはここから】用意するもの
せいろ料理に絶対必要なものは…、せいろ。ですが、素材や大きさなど、さまざまなので「どれを買っていいかわからない」という方もいるのでは? 初めてのせいろを選ぶポイント、最初に用意したいものをまとめて紹介します。
せいろ : おすすめは杉!
せいろの素材は、大きく分けて、杉、竹、ひのきの3種類。それぞれ素材の質感や香りが少しずつ異なりますが、蒸しあがりに大きな違いはないので、好みで選んで大丈夫。迷ったら、まずは値段も手頃で、香りのよい杉がおすすめです。
サイズは直径18~21cmが1段で1~2人分に使いやすい大きさです。
POINT! せいろを買ったら最初にすること
せいろを買ったら、まず「空蒸し」をします。といっても、たいした手間はかからなくて、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、空のせいろをのせて、中火で15分ほど蒸すだけでOK。100℃の蒸気で殺菌消毒し、細かい木のくずや汚れを落とします。そのときに立ちのぼる湯気は、本っ当にいい香り! まるで森の中にいるように癒されますよ。あとは、かたく絞ったふきんなどで水けを拭いて、よく乾かしてください。
鍋&蒸し板 : せいろとピッタリ合うサイズを用意
せいろをのせる鍋は、外径がせいろとほぼ同じサイズで、内側に段があるものを用意します。たっぷりのお湯を沸かすので、深さがあるもののほうがベター。
ちょうどよい大きさの鍋がないときは、「蒸し板」を使うのも手。手持ちの鍋やフライパンに蒸し板をのせ、その上にせいろをのせて使います。
耐熱容器 : 蒸し汁ごと食べたいときなどに
蒸し汁ごと食べたい料理の場合は、材料を耐熱容器に入れてから蒸します。サイズはせいろの直径より、ひと回り小さいものを使ってください。ぴったりすぎると蒸気がうまく回りません。
クッキングシート&さらし : せいろのくっつき&汚れ防止に
脂の多い食材や味つけをした食材を蒸すときは、クッキングシートやさらしを敷きます。クッキングシートを使う場合は、コンロの火が燃え移らないよう、せいろのサイズに合わせてカットしてください。また、蒸気が通りやすいように、包丁などで穴を開けるか、少し隙間を空けて敷くこと。
市販のせいろ用シートを使ってもOKです。レタスやキャベツ、もやしなどの野菜を敷き詰めるのもおすすめ。蒸した食材の旨みがしみ込んだ野菜ごと食べられるので一石二鳥です。
とてつもなく万能! さらしの使い方
さらしがあると、さらにお料理が楽しくなります! せいろに敷く以外にも、日々の台所仕事に大活躍。私は巾が広く、長いものを買って、使いやすいサイズに切って使っています。食品に触れるものなので無漂白の未ざらし木綿を選んでください。
こんなときに便利
・かたく絞ってラップの代わりに ・豆腐やヨーグルトの水きりに ・だしをこすときに ・コーヒーフィルターがわりに ・キッチンふきんに
切るときは
はさみでちょこんと1cmほど切り、手で左右へ一気に引っ張るとザザザーッと裂けます。
はじめて使う前は
重曹(食品グレードのもの)大さじ1を 加えた熱湯で10分ほど煮沸します。水ですすぎ、かたく絞ったら準備完了!
【難しくない!】せいろの使い方
せいろで作る蒸し料理って、手が込んで見えますよね。でも、そんなことはありません! ここでは、めんどうなイメージを覆すべく、基本的なせいろの使い方をご紹介します。驚くほどかんたんだから、ぜひ試してみてくださいね!
step1 : 準備する
まずは、せいろをたっぷりの水で濡らします。水分を吸わせることで、せいろににおいや汚れがつくことを防ぎます。焦げ防止にも。
step2 : 好みの食材をせいろに入れる
蒸してもあまり水分や油分が出ない食材を蒸すときは、そのまま直接せいろに入れてOK。せいろにくっついたり色やにおいが移ったりする可能性がある場合は、クッキングシートやさらし、野菜などを下に敷きます。器ごと蒸したいときは、耐熱容器を使いましょう。蒸しあがりは高温になるので、取り出すときは気をつけて!
step3 : 蒸す
鍋の9分目ぐらいまで水を入れ、火にかけます。お湯が沸騰し、湯気が立ちのぼったら、せいろをのせて、そのままほったらかしで完成! 高さがあるものを蒸すときは、せいろ2段を使い、上下をひっくり返したせいろを重ねてからふたをして。
step4 : お手入れ
使ったあとは、基本的にはお湯か水で湿らせた布をかたく絞ったもので拭くだけでOK。汚れがついたときは、水で流しながら、たわしやブラシでやさしく洗ってください。たわしは天然素材の棕櫚(しゅろ)で作られたものがおすすめです。どうしても汚れがひどいときだけ、中性洗剤を使って洗います。そのあと、水でよくすすいで洗剤の成分が残らないよう流してください。
step5 : しまう
お手入れをして乾かしたせいろは、風通しのいい場所で保管してください。しっかり乾いたら、立てるか吊るして収納するのがおすすめ。せいろは見た目がかわいらしいので、キッチンに出しっぱなしでもごちゃついて見えないのもうれしいところです。
【「せいろ蒸し」に挑戦!】オンラインで購入できるせいろをご紹介します
さて、ここまで読んでみて、「今すぐせいろ蒸しを始めたい!」と思った方へ、オンラインで購入できるせいろをご紹介します。
たくさん種類があって迷ってしまう、という方は、まずは必要なものがすべてセットになっていて、初心者でも手軽に始められる「スターターセット」がオススメです。
【かごや】杉 中華せいろ 21cm はじめてセット
『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)の著者、りよ子さんが愛用されている「かごや」さんの、せいろ初心者にピッタリのはじめてセットです。このセットひとつで、今すぐせいろ生活が始められます。贈り物としても人気です。
11,825 円(税込)
杉 中華せいろ 21cm はじめてセット
[ガス・IH対応鍋 本体2 ふた1 トング 蒸し布 レシピ本 すべてを蒸したい せいろレシピ りよ子さん著]
【とっても簡単!】りよ子さんのレシピ3品
『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)では、豪華な見栄えの本格的な料理はもちろん、「こんなものも蒸しちゃうの?」と驚くような意外なレシピもたくさん掲載しています。
今回はその中から、「冷凍食品を使用したもの」、「おやつ」、「一気に5品完成する同時調理」の3品をご紹介します。
【つけ合わせも同時に完成!】冷凍ハンバーグ
つけ合わせの野菜もいっしょに、凍ったまませいろに入れるだけ。フライパンで焼くよりも、ふわっじゅわっと蒸しあがって、かんたんでおいしすぎ…!
敷物 クッキングシート
材料(せいろ直径21cm・1段/2人分)
冷凍ハンバーグ(非加熱)…2個
じゃがいも…1個
にんじん…小1本
ブロッコリー…4房
ミニトマト…2個
A
ケチャップ・中濃ソース…各大さじ2
しょうゆ・みりん…各大さじ1
砂糖…小さじ1
作り方
❶ にんじんは縦6等分に切る。じゃがいもは皮つきのまま4等分にする。
➋ クッキングシートを敷いたせいろにハンバーグ、❶、ブロッコリー、ミニトマトを入れる。よく混ぜ合わせたAを回しかけ、ふたをして中強火で20分蒸す。
【とろけるりんごとバターが幸せの味】まるごとりんごの蒸すだけおやつ
ただ蒸すだけなのに、やわらかくて甘い味わいと香りに癒される。品種によって蒸しあがりが異なるので様子を見ながら加熱してください。
敷物 なし
材料 (せいろ直径21cm・1段/2個分)
りんご…1個
砂糖…小さじ 1
バター…8g
シナモンパウダー…適宜
作り方
❶ りんごはよく洗って半分に切り、スプーンで種をくりぬく。
➋ 種を除いたところにバターと砂糖を半量ずつのせ、せいろに入れてふたをし、中強火で20分ほど果肉がトロッとするまで蒸す。
❸ 蒸しあがったら器に盛り、好みでシナモンパウダーをふる。
【いろんなおかずをちょっとずつ】和風5品献立
色とりどりの小さなおかずが並ぶ食卓、憧れますよね。一品一品作るのは大変ですが、せいろを使えば、一気に何品もできるんです。2人分作りたいときは、同じものをもう1段重ねて、プラス3分蒸してください。
敷物 クッキングシート、ベーキングカップ、アルミカップ(または製菓用シリコンカップ)、耐熱容器
材料(せいろ直径21cm・1段/1人分)
❶ たらのみりん蒸し
たら…1切れ
長ねぎ…1/3本
A
みりん…大さじ2
塩…適量
➋ にんじんの白和え
にんじん…40g
B
絹豆腐…大さじ 2
すりごま…大さじ 1
みりん…小さじ 1
塩…小さじ 1/4
❸ 鬼まんじゅう
さつまいも…50g
砂糖…小さじ 1
塩…ひとつまみ
米粉…20g
みりん…大さじ 1
❹ なすみそ蒸し
なす…小1本
C
みそ・みりん…各大さじ 1
砂糖…小さじ 1/2
七味とうがらし…適量
❺ 小松菜のおひたし
小松菜…1株
しょうゆ…小さじ 1
かつおぶし…ひとつまみ
作り方
❶長ねぎは斜め薄切りにする。クッキングシートにねぎを広げ、たらをのせてAをふる。
➋にんじんは細切りにし、Bを混ぜ合わせて耐熱容器に入れる。
❸さつまいもは1cm角に切り、砂糖、塩をまぶして10分程度おき、水分を出す。米粉、みりんを加えて混ぜ、ベーキングカップを敷いたアルミカップまたはクッキングシートにのせる。
❹なすは輪切りにし、Cを和えて、クッキングシートにのせる。
❺小松菜は食べやすい長さに切る
❶~❹をせいろに並べ、空いているところに❺を詰める。ふたをして中強火で7分蒸す。蒸しあがったら❺を取り出し、かつおぶしをのせ、しょうゆをかける。
※ご紹介した「せいろを選ぶポイント」、「基本的な使い方」、「おすすめレシピ3品」は『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)から、抜粋・再編集しています。
今日から「せいろ蒸し」生活を始めよう!
お気に入りのレシピは見つかりましたか?
せいろは、「たくさん種類があって選べない」、「サイズ感が分かりにくくて不安だ」という方は、ぜひ一度お店で実際に手に取ってから選んでみてくださいね。
こちらでご紹介したせいろだけでなく、まずはホームセンターや雑貨店などでお手ごろな価格で販売されているせいろを購入してみるのもオススメです。
簡単、ヘルシー、おいしくって癒される、「せいろ蒸し」生活を、ぜひ今日から始めてみてくださいね!
この記事の監修・執筆者
せいろの魅力にとりつかれた OL。2023 年 4 月に始めた Instagram で、すべてを蒸したい気持ちを投稿。冷蔵庫にあるものだけでパパッと作れる簡単レシピが共感を呼び、開始 1 年半でフォロワー数10万人超えと大人気に。野菜を蒸すだけのシンプルレシピから、一度に主菜と副菜が完成する同時調理レシピ、ごはんもの、スイーツまで、100 品以上のレシピを投稿している。夫と2人暮らし。好きなものは透明なもの、アニメ、アサヒスーパードライ。 Instagram : @musu_riyoco
『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)が発売中。
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪