梅雨の季節到来。子どもが自分で歩くようになると、必要になるのがレイングッズです。ただ、はじめて子どものための傘を買うとなると、何を基準にどう選べばよいのか、悩んでしまうもの。そこで、日本の百貨店や量販店向けの傘・レイングッズを企画開発しているメーカー直営のオンラインショップ「LINE DROPS」さんに、子どもにあった傘選びのポイントや、レイングッズのお手入れ方法についてお伺いしました。
子どもに合った傘選びは、なぜ大切?
「子どもはすぐに大きくなるから」という理由で、大きめの傘を選ぶ保護者の方は多くいます。しかし、傘のサイズが大きくなれば、傘自体の重量も増します。大人に置き換えてみても、大きな傘は重いですよね。子どもの力に合わない傘を持つと、うまく扱うことができず、思わぬケガにつながってしまうことも。そのため、お子さんの身長と腕の力を考慮して傘のサイズを選ぶことが大切なのです。
子どもに合った傘のサイズは?
傘のサイズは「親骨」という、傘を広げたときに中心から広がる細い棒の長さで表されます。
子どもの傘は、だいたい40~58㎝のものが一般的です。お子さんの身長に適した傘のサイズは、下記の表を目安にしましょう。
サイズ (親骨の長さ) | 年齢(目安) | 適応身長 |
40㎝ | 3~4歳 | 85~100cm |
45㎝ | 4~5歳 | 90cm~105cm |
50㎝ | 5~6歳 | 105cm~120cm |
55㎝ | 小学中学年以上 | 120cm~140cm |
58㎝ | 小学高学年以上 | 130cm~145cm |
雨の日に安全な色や機能は?
雨の日は、暗く、視界が悪くなりがち。そこでおススメなのが、暗い場所で光を反射するテープやプリントつきのもの。光るテープや明るい色合いは、視界の悪い雨の日や夕方でも、ドライバーが存在を確認しやすくなります。傘に慣れていないお子さんには、視界を確保しやすい透明窓がついたものがよいでしょう。着衣が明るくわかりやすい色合いの場合は、透明のビニール傘でもOK。傘に視界を遮られることがないのがメリットです。
その他のチェックポイントは?
先端(石突)は、当たってもけがをしにくい、なるべく丸く、短いものがおススメです。
ジャンプ式の傘は便利ですが、開くときにふらついたり、周りの人にぶつけてしまったりすることがあります。傘の扱いに慣れる小学校中学年くらいまでは手開き式のものがおススメです。
また、最近では、夏の登下校時に日傘(晴れ雨兼用)の使用を推奨する学校も増えています。日傘というと、美容を気にする人のためのものというイメージが強いですが、肌の健康はもちろん、熱中症対策にもなるので、お子さんにこそ使っていただきたいですね。
熱中症予防対策の場合は、ぜひ遮光・遮熱効果があるものを選びましょう。
【番外編】レインコートとレインブーツのお手入れ法
小学生の場合、ランドセルなど、荷物を背負ったまま着られるレインコートがあると便利です。レインコートを着ることが難しいお子さんには、レインポンチョがおススメです。
レインコートもレインポンチョも、大切なのは保管方法です。ぬれたまま放置していると、カビや臭いの原因になるので要注意。使用後は、必ず風通しのよい場所で陰干しして、乾かせてからしまいましょう。
また、レインウエアに施されている撥水加工は、永続的なものではありません。撥水効果が落ちてきたと感じたら、市販の撥水スプレーを塗布するとよいでしょう。
ぴったりサイズのレインブーツは着脱がしづらく、大きめサイズだと歩きにくかったり雨が入ったりすることも。レインブーツを選ぶときは、目安としていつもの足のサイズ+1㎝くらいの物を試し、合わないようならインソールなどで調整するのがおススメです。園や学校の下駄箱に入る長さのものか、折り曲げてもよい素材かなども確認して選ぶとよいでしょう。
憂鬱な雨の日も、ぴったり合ったレイングッズがあれば、楽しくお出かけできます。お子さんと相談しながら、お気に入りのレイングッズを見つけてくださいね!
お話・協力/LINE DROPS(株式会社小川)
昭和8年に創業した名古屋の傘メーカーが運営している傘・レイングッズ専門店です。日本で企画デザインし、信頼できる協力工場で丁寧に生産した商品を販売しています。傘の生産一筋70年のノウハウが蓄積された高品質の商品は、日本国内の百貨店・専門店・量販店で販売されています。https://www.linedrops.jp
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪