今更聞けない「キャッシュレス決済」! ママにおすすめのアプリは? 選ぶポイントは還元率と使いやすさ

更新日: 公開日:

最近よく聞く「キャッシュレス決済」。○○Payとか電子マネーっていろいろあるけど、どれを選んだらいいの?使ってみたいけど、個人情報を登録するのはちょっと怖いかも…。
キャッシュレスをはじめたいと思っていても、まだまだ疑問や不安があって躊躇しているママも多いのではないでしょうか?

今回は、ママだからこそ知っておきたい、お得なキャッシュレスの活用法や基本サービスを専門家の先生に教えてもらいました!

お話/八木陽子さん(ファイナンシャルプランナー、キャリアカウンセラー、「キッズ・マネー・ステーション」運営)

目次

キャッシュレス決済ってなに?

キャッシュレス決済とは、紙幣や硬貨を使わずに、クレジットカードや電子マネー、スマートフォンなどを使ってお金を払うことをいいます。

たとえば、「SuicaやICOCA、PASMOなどの交通系電子マネーで電車に乗る」「税金や保険料の支払いを口座引き落としにする」なども、キャッシュレス決済にあたります。

キャッシュレス決済の種類は大きく分けて3つ

キャッシュレスの種類は、決済のタイミングで大きく「前払い」「即時払い」「後払い」の3つに分けられます。

キャッシュレス決済の主な分類(一部例外あり)

前払い
(プリペイド)
事前にチャージして 使用する
即時払い
(リアルタイムペイ)
使用と同時に口座から引き落とされる
後払い
(ポストペイ)
使用金額を後日まとめて支払う
決済の方法
※下図参照
電子マネー
●交通系プリペイドカード
●流通系プリペイドカード など
デビットカード
●銀行系カード
●国際ブランドカード など
スマホ
●QRコード
●バーコード
など

クレジットカード
●ICチップ付きカード
●磁気カード
など

国内で現在使われている主なキャッシュレス決済の種類

出典:クラウドキャスト株式会社「国内キャッシュレス決済カオスマップ」 (2019年6月版)

キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済は、うまく活用することでさまざまなメリットがあります。

メリットの例

①ポイント還元がお得

利用した金額に応じてポイントが電子マネーとして還元されるというのが大きなメリットです。カード会社やサービスによっては、ボーナスやキャンペーンを実施していることもあります。定期的に購入する、おむつやおしりふきなどの日用品は、現金で支払い続けるよりも圧倒的にお得になります。
※ポイント還元制度は2020年6月まで

②決済がスムーズ

スマホやカードひとつで買い物ができる手軽さも、キャッシュレス決済の魅力です。たとえばレジで小銭を探したり、おつりをしまったり…細かいお金がなくて支払えないなど、金銭のやりとりにわずらわされることなく片手で支払いができます。

③家庭でも便利に

キャッシュレス決済にすることで、家族間でのお金のやり取りもスムーズになります。
たとえば、出先にいる家族にアプリで送金。「帰りに牛乳買ってきて!」などおつかいを頼むことも可能です。
また、家計の管理も簡単に。キャッシュレス決済と連動した、家計管理アプリ(マネーフォワードなど)を使えば、毎月の支出やポイント還元が、さっと見られます。

安全に使うためにはセキュリティ対策が大切!

とても便利なキャッシュレス決済ですが、メリットがある一方で、当然デメリットもあります。

デメリットの例

①「見えないお金」のため、使いすぎてしまうことも

現金とは違い、キャッシュレスは「見えないお金」です。使っている感覚が薄れてしまい、ついつい使いすぎてしまうこともあります。

②QRコード決済の場合は、レジで表示する手間がかかる

レジでアプリを起動し、QRコードを表示させ、さらにはポイントカードを提示して…。決済の方法によっては、子どもを抱っこしていたり、荷物で手がふさがっていたりして、せっかくキャッシュレス化したのに逆にあたふたしてしまうような場合も。
レジで待っている間に、あらかじめ余裕をもって表示させておきましょう。

③個人情報の流出や紛失の危険がある

個人情報を入力するサービスを利用した場合、スマホやカードを紛失した場合などは、個人情報の流出のおそれがあります。不正使用をされ、損害を受ける危険もあるのです。

安全にキャッシュレス決済を活用していくためには、セキュリティ対策をしっかり行うことがとても大切です。

~セキュリティ対策~

★キャッシュレス決済は専用口座で
家庭のメイン口座に設定してしまうよりも、紛失時のリスクが小さくすみ安心です。
また、口座残高を決めておいたり、カードの限度額を設定しておけば、使い過ぎを防げます。

★明細を確認する習慣をつける
クレジットカードの明細などはこまめに確認しましょう。デジタル明細書の確認を忘れがち、という方は、紙で郵送(一部有料)してもらうことで、見える化してしまう、という手もあります。

★紛失したときの備え
とくにスマホを決済につかっているような場合は、「位置情報をオンにしてほかのデバイスから探せるようにしておく」「各サービスごとにロックをかけておく」などの対策が有効です。

子育てに役立つキャッシュレス決済を選ぶポイントは?

では、新しくキャッシュレス決済をはじめるとき、何を基準に選べばよいのでしょうか?

選ぶポイントは「使いやすさ」と「還元率」

①自分の行動範囲内で導入されているサービスを選ぶ

まずは、自分の行動範囲内にあるお店で、導入されているサービスを確認しましょう。とくに、子ども用品や食品などの購入で、頻繁に利用するお店で使われているものを選べば、無理なくポイントが貯められるので、よりお得です。

②ポイント還元率が高いものを

よく利用するお店が複数のキャッシュレスサービスに対応している場合は、そのなかでより還元率が高いサービスを選びましょう。
たとえば、QRコード決済サービスの中には、クレジットカードと紐づけると、両方の会社からポイントがもらえるものも!
こういった、ポイントの二重取り・三重取りは狙い目です。

貯まったポイントはすぐに使う!

ポイントは貯めていても、利息がついたり、増えたりすることはありません。

むしろ、うっかり失効してしまったり、使える店舗が閉店してしまったりといった場合もあるので、ポイントは早めに使うのが賢い方法です。残高にチャージしたり、端数をポイントで支払ったりしてこまめに使うようにしましょう。

タイプ別おすすめのキャッシュレスサービス

どのキャッシュレス決済がオススメなのか、タイプ別のイチオシサービスを紹介します。

ポイント還元率 こんな人におすすめ おすすめ度
①PayPay 最大1.5%
※登録しているカードがヤフーカードの場合
●ソフトバンクユーザー
●はじめてQRコード決済を利用する
★★★★★
②LINE Pay 0.5%~2%
※「マイカラー」というランクによって異なります。
●LINEユーザー
●送金や割り勘するシーンが多い
★★★★☆
③d払い ●加盟店:200円(税込み)につき1ポイント(0.5%)
●ネットショッピング:100円(税込も)につき1ポイント(1%)
●ドコモユーザー ★★★☆☆
④auPAY 最大1.5%
※有料の「au スマートパスプレミアム会員」の場合
●auユーザー ★★★☆☆
⑤楽天カード
(クレジットカード)
1% ●楽天市場でよく買い物をする
●クレジットカードをこれから作る
★★★★☆
⑥WAON
(電子マネー)
200円(税込み)ごとに1ポイント(0.5%) ●イオン系列店でよく買い物をする
●ポイントカードとひとまとめにしたい
★★★☆☆

※2020年2月現在

①PayPay

無料で利用できるQRコード決済サービス。コンビニはもちろん、ドラッグストア、家電量販店など、使えるお店が多いです。また、ソフトバンク、ワイモバイルと契約している場合は、月々の携帯通話料金をPayPayから支払うことができます。

②LINE Pay

LINEが運営している決済サービス。LINEユーザーであれば、誰でも無料で利用できます。支払い方法は、事前にチャージする前払い方式のみで、銀行口座からのオートチャージやコンビニなどでチャージできます。

③d払い

ドコモユーザー以外の人でも便利に使える決済サービス。ドコモユーザーであれば、加盟店やネットショッピングでの支払いと月々の携帯代を合算して支払うことができるといったメリットがあります。携帯代と一緒に支払うことができるので、クレジットカードなどの登録も不要です。

④auPAY

KDDIが提供するQRコード決済サービス。auユーザーはもちろん、それ以外の人でも利用することができます。auユーザーの場合は、買い物をした代金と月々の通信料金を合算して支払うことが可能です。

⑤楽天カード(クレジットカード)

楽天カードは、働いていなくても作りやすいため、子育て中のママにも活用しやすいクレジットカードです。また、楽天は提携しているサービスは多いので、ポイントが貯まりやすくなっています。楽天カードを作成したら、楽天Payや楽天Edyと連携させるのがオススメです。

⑥WAON(電子マネー)

イオンが提供している電子マネーです。あらかじめ現金をチャージして使うプリペイド式で、イオン、ファミリーマート、ウエルシアなど、全国51万か所の加盟店で使えます(2019年9月時点)。お得なポイント還元日やキャンペーンなども豊富に用意されています。

今後は利用できる店舗がさらに増え、サービスも充実していく

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、キャッシュレス決済が利用できる場所はさらに増え、サービスがますます充実していくといわれています。
毎日のお買い物で損しないためにも、キャッシュレス化を実践し、賢くお得にお買い物を楽しみましょう。

この記事の監修・執筆者

ファイナンシャルプランナー 八木 陽子

ファイナンシャルプランナーとして数々のマネーの相談に乗る傍ら、講演やセミナー、新聞・雑誌をはじめとするさまざまなメディアで活躍。子どもにお金や社会の仕組みを教え、自立する力を贈ることを目的とした「キッズ・マネー・ステーション」を主宰し、さまざまな切り口のワークショップを実施。2人のお子さんのママでもある。

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事