【おすすめことわざ・四字熟語辞典】視覚でわかるから小学生の記憶に残る! PR

更新日: 公開日:

ことわざや四字熟語を「写真で見て」学ぶ、ちょっと変わった面白い辞典のご紹介です。
SNSで話題になり、一時品切れ状態となった人気の辞典。
今回は、こちらの辞典から「視覚で迫る」いくつかのことわざ・慣用句をピックアップしてみました。
お子さんが気に入ったら、ぜひ購入してみてくださいね!

目次

「考える力」「感じる力」「創造する力」「表す力」の基となる国語の知識

お子さんは国語が好きですか?

文部科学省が提唱する「これからの時代に求められる国語力」とは、『考える力』『感じる力』『想像する力』『表す力』からなる、言語を中心とした情報を『処理・操作する能力』です。

そして、その力を支え、基盤となるのが『語彙や表記、文法、表現、ことわざや慣用句などの国語の知識』です。

子どもたちが、考えたり、感じたり、想像したり、表したりするには、さまざまな言葉や語彙を身につけることが必要です。そのためには、本に書かれている文章や大人の話の中で、知らない言葉があれば、質問したり辞書で調べて確認し、分からないままにしないことが大切です。

とはいえ、なかなか子どもが自ら辞書を引く機会は少ないかもしれません。
そこでオススメなのが、「新レインボー 写真でわかる はじめてことわざ・四字熟語辞典」です。ことわざ・四字熟語の内容が『目で見て分かる』ため、お子さんが楽しんで覚えられることが特長です。

全てのページがカラーで、かわいいイラストも豊富に使用されているため、お子さんにとっては、「辞書」というイメージはないかもしれません。親子の会話の中でたくさんことわざや慣用句を使用し、分からないことはその都度調べる習慣を身につけてくださいね。

今回は、その中からピックアップしていくつかご紹介します。ぜひ、お子さんと一緒にお楽しみください。

青菜に塩

青菜に塩をかけると…しおれてしまいます!

青菜とは、こまつなやホウレン草など濃い緑色の野菜のこと。お子さんが面白がったら、料理の時に実際に塩をかけて見せてあげましょう。

芋を洗うよう

たくさんの芋をおけで洗うと…ぎゅうぎゅうです。

「芋を洗うよう」とは、たくさん人がいて混雑している様子を表現する時に使います。ただ、「芋を洗う」=「混雑」のイメージはなかなかつきにくいかもしれません。この写真なら分かりやすいですね。

うり二つ

うりを二つに割ると…そっくり!

たてに割った時の断面の様子がよく似ていることから、「うり二つ」という言葉が生まれたのですね。お子さんが興味を持ったようなら、ついでにキュウリやカボチャ、メロンなど、「ウリ科の植物は全部うり二つなのか?」を調べてみても面白そうです。

ごまをする

ごまをすると…べたべた~

ごまをすると、すり鉢にごまがくっつく様子から、「相手にすり寄ってご機嫌を取る」様子を表しているのですね。どれくらい「べたべた」しているのか? こちらもぜひ一度、実際にごまをすってお子さんに見せてあげると、より分かりやすそうです。

ぬれ手であわ

ぬれた手であわにさわると…あわがたくさんくっついた!

ここでいう「あわ」とは、穀物のあわのこと。石けんの「泡」と勘違いしていた人も多いかもしれませんね。ぬれた手であわの実をつかむと、くっついてたくさんつかめることから、「苦労しないでたくさんもうける」ことの例えとして使われます。

焼け石に水

焼いた石に水をかけても…すぐには冷めない!

少しだけの努力や助けでは効き目がない事の例えとして使われる慣用句です。焼いた石に水をかけてもすぐには冷めないことからきているそうです。子どもには、「今さら勉強しても焼け石に水だよ」なんて言わず、最後の最後まで努力してほしいですね。

たがが緩む

たるのたがを緩めると…ばらばら~

こちらは、大人でも「たが」を知っている人は少ないかもしれませんね。「たが」とは、樽や桶のまわりにはめるわっかのことだそうです。たがが緩むと、樽や桶の板はばらばらになってしまう事から、「張りつめていた気持ちが緩んでしまりがなくなる」という意味として使われています。

新レインボー 写真でわかる はじめてことわざ・四字熟語辞典(オールカラー)

学研辞典編集部(編)
定価 1,870円 (税込)
Amazonで見る
楽天ブックスで見る
ショップ学研+で見る

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語を、大きな写真とともに解説しています。写真で見ることによって、言葉の意味を理解しやすくなり、しっかり覚えることができます。

オールカラーなので、楽しい!
写真だけではなく、マークやツメ(左右の端の「あ・か・さ…」など)も、もちろんカラー。読みやすく、どのページを開いても楽しむことができます。

●すべての言葉に例文つき!
写真で解説している言葉には、すべて例文がついています。実際にどのように使うか、よくわかります。

●収録語数は、約330語!
写真のページのほか、欄外やコラムでも言葉を解説しています。覚えるとよい言葉として「最重要語」「重要語」も示しました。

●すべての漢字にふりがながついています。
幼児~小学校低学年から使うことができます。

●索引が充実
“五十音順索引”のほか、“最重要語・重要語索引” “テーマ別索引”などがあります。

●プレゼントにもおすすめ!
楽しく、わかりやすいので、ことわざ辞典を初めて使う人にピッタリ。プレゼントや、入園・入学祝いにもおすすめです。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事