「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
夏休みはまだもう少し先ですが、梅雨があけたらあっという間。「夏休みの自由研究」が宿題になっているかたにとっては、毎年、何をテーマにしようか悩みどころですね。
まなび・あそびの情報サイト「こそだてまっぷ」には、自由研究の「テーマ決め・進め方・まとめ方」について、また「コツやアイデア」など、たくさんの記事がのっています。ぜひこちらからごらんください!
自由研究記事一覧はこちらから⇒
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
〈 運動会シーズン到来!〉子どもの運動神経が飛躍的に伸びる「ゴールデンエイジ期」、親子でできることとは?
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【秋の代表的な昆虫とは?】身近に生息している虫を探してみよう!
【ママ友にモヤモヤ……】夏休み明けにありがちな、げっそり事件簿10
【秋の雲は何種類ある?】子どもに教えたい特徴や見分け方を解説!
【0~6歳年齢別】失敗しない子ども服の選び方とは?【サイズ目安一覧表つき】
[野菜クイズ*10問]食べているのはどの部分?
【累計200万部突破!】tupera tuperaしかけ絵本 15周年キャンペーン!(応募〆切2026/1/31)
【小学4年生(9歳・10歳)】読書感想文に最適な本12選と書き方のコツ
【世界の著名人が受けたモンテッソーリ教育って?】家庭でできる「おうちモンテッソーリ」ワーク〈0歳~6歳〉
夏休みに作りたい立体製作5選!子どもと楽しむ工作あそび
パズルで遊びながら自然に伸ばす! 「10歳からの地頭を育てる問題集」著者・北村先生にその秘訣を聞いてみた
【本の選びかた&書きかたがわかる!】夏休み読書感想文特集
「非認知能力」ってなに?どう育むの?
【お出かけ、遠足にも】忙しい日も可愛く作りたい!子どもが喜ぶお弁当
これからの習い事・教室を検討しているママパパに