マザー牧場では、2025年11月1日からイルミネーションイベント「マザーイルミ」が開催されます。美しいイルミネーションだけでなく、夕方以降も動物とのふれあい体験などを楽しめるなど、マザーイルミならではの体験が待っています。本記事では、そんな「マザーイルミ」の詳細と見どころを紹介します。
文/こそだてまっぷ編集部
「マザー牧場」とは
千葉・富津市にある「マザー牧場」は、約250ヘクタールという広大な敷地に建つ観光牧場。動物とのふれあい体験だけでなく、四季折々の花が咲く花畑を観賞したり、いちご狩りやさつまいも掘りなどの収穫体験をしたりと、さまざまな自然体験を楽しむことができます。さらに、小さいお子さんも楽しめる遊園地やグランピング施設などもあり、レジャーを満喫するのにもおすすめです。
「マザーイルミ」とは
マザー牧場では、2025年11月1日~2026年3月1日の土日祝・クリスマス・年末年始限定で、イルミネーションイベント「マザーイルミ」が開催されます。一面に広がる光の花畑や光の小川、光のトンネル、うさ耳アーチやドームなど、さまざまな種類のイルミネーションが用意され、美しい景色をより一層彩ります。
「マザーイルミ」のおもな見どころ
1.絶景が楽しめるイルミネーション
マザー牧場は鹿野山という標高約300mの山に建っており、富士山や東京湾を望むことができます。夕方になると、夕日に映し出された富士山のシルエットとイルミネーションが広がり、日が沈むと東京湾の夜景とイルミネーションの共演を楽しむことができます。時間の移り変わりとともに変化する景色を堪能してみましょう。東京湾の絶景を見るなら、光の花畑と、ナイト遊園地内の観覧車がおすすめです。
2.夕方も楽しめる動物とのふれあい体験
16:00以降も、まきばの動物たちが主役の「ナイトファームショー」や、うさぎやモルモットとふれあい体験ができる「うさモルタッチ」、ひつじとのふれあい体験ができる「ひつじのエサやり体験」が開催されます。かわいらしい動物たちに癒されるはず。
開催時間:ナイトファームショー16:30から約15分、うさモルタッチ17:00~18:00、ひつじのエサやり体験16:00~18:00
料金:ナイトファームショー無料、うさモルタッチ無料、ひつじのエサやり体験200円(エサ代として)
3.夜も楽しめるナイト遊園地
「わくわくランド」がライトアップされ、夜も遊園地を楽しむことができます。観覧車やメリーゴーランドなど、子どもから大人まで楽しめるアトラクションがそろっています。最高到達地点330mの観覧車から望む景色は必見です。
ナイト遊園地乗り放題:2,100円
4.マザーイルミ限定グルメにも注目
レストラン「FARM DINER」では、90分間の食べ放題メニューが登場! 定番グルメ「ジンギスカン」またはマザーイルミ限定「名水もち豚のせいろ蒸し」のどちらかを選んで楽しむことができます。
また、「ローズマリーCAFÉ」では、限定スイーツが登場。「キラキラ★プチぱふぇ」ソーダゼリーのベースに、イルミネーションをイメージしたソフトクリームが乗っています。思わず写真を撮りたくなるかわいさです。
「マザーイルミ」の開催概要
- 施設名:マザー牧場
- 住所:千葉県富津市田倉940-3
- 開催場所:山の上エリア
- 開催期間:2025年11月1日(土)~2026年3月1日(日)の土日祝、2025年12月24日(水)・25日(木)・29日(月)~2026年 1月2日(金)
- 開催時間:16:00~19:30
- 入場料:開園~16:00は大人1,800円、4歳~小学6年生900円、3歳以下無料/16:00~は大人900円、4歳~小学6年生450円、3歳以無料
- 公式ページ:https://www.motherfarm.co.jp/information/illumination2025/
まとめ
マザー牧場を訪れる際は、『地球の歩き方 千葉』や『学研の図鑑LIVE 動物』を読んで、マザー牧場や動物についても予習してみてくださいね。
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪
