親子で魚釣り!都内最大級のフィッシングエリア「FISH UP 秋川湖」が10月31日より2025年シーズンの営業開始

更新日: 公開日:

東京・あきる野市の「FISH UP 秋川湖」が、10月31日より2025年シーズンの営業を開始します。ファミリーエリアも完備されているので、子どもから大人まで魚釣りを楽しむことができます。本記事では、そんな「FISH UP 秋川湖」の概要を紹介します。

文/こそだてまっぷ編集部

目次

「FISH UP 秋川湖」とは

©東京サマーランド

東京サマーランドが運営する「FISH UP 秋川湖」は、2016年にオープンした都内最大級のフィッシングエリア。東京・あきる野市に広がる秋川丘陵の自然の中で、魚釣りを楽しむことができます。
完全キャッチ&リリース制で、湖にはニジマス(レインボートラウト)をメインに、水温に応じてイワナやブラウントラウト、不定期にシークレットフィッシュが放流されるそう。どんな魚に出会えるかは、釣ってみてからのお楽しみです。
施設内は、お子さん連れや初心者のための「ファミリーエリア」、ベテランも楽しめる「ディープエリア」や「フライフィッシングエリア」に分かれているので、気兼ねなく魚釣りを満喫できます。

「FISH UP 秋川湖」を楽しむためのポイント

©東京サマーランド

お子さんと楽しめるポイントを紹介します。

1.都内最大級のフィッシングエリアで魚釣り

湖面面積は、なんと約7,000平方メートル! 都内最大級のフィッシングエリアで魚釣りを楽しむことができます。湖には、小さいサイズから50cmを超える大物まで、さまざまな大きさの魚が放流されているので、魚との駆け引きを楽しんでみてください。

2.お子さま連れも安心の「ファミリーエリア」を完備

「ファミリーエリア」は、お子さん連れや初心者のためのエリアで、比較的小さいサイズの魚がよく釣れます。施設内には、魚に関する知識が豊富なレイクキーパーや、初心者をサポートしてくれるビギナーサポートスタッフもいるので、わからないことがあったら聞いてみてくださいね。
なお、小学生以下のお子さんはライフジャケットの着用が義務付けられており、無料で借りることができるので、安全のためにも必ず着用しましょう。

3.魚の釣り方やマナーを教えてくれる「ファミリーデー」も開催

「魚釣りには興味があるけど、やり方がわからない」、「そもそも何を用意したらいいかわからない」というファミリーのために、魚の釣り方やマナーを教えてくれる「ファミリーデー」が開催されます。親子での魚釣りデビューにもぴったりですね。
詳細は、決まり次第「FISH UP 秋川湖」の公式ページで発表されるので、ぜひチェックしてみてください。

4.「BBQ場」で手ぶらでバーベキュー

完全予約制ですが、手ぶらでバーベキューを楽しむことができます。魚釣りだけでなく、自然の中で味わうバーベキューは格別なはず。予約は、利用予定日の1ヵ月から可能とのこと。

「FISH UP 秋川湖」の詳細情報

  • 施設名:FISH UP 秋川湖
  • 住所:東京都あきる野市上代継600
  • 営業期間:2025年10月31日(金)~2026年5月6日(水・祝)予定
  • 営業時間:10月31日~2月28日7:00~17:00、3月1日~5月6日7:00~18:00
  • 休業日:木曜(祝・年末年始・4月30日を除く)、1月1日
  • 料金:料金は下記の表を参照。レンタルトッドセット(ロッド・リール・ルアー数個)1,100円
  • 公式ページ:https://www.fishup.tokyo/
  • 備考:完全キャッチ&リリース制です。お魚をお持ち帰りすることはできません/ルアー・フライフィッシング以外の釣法は禁止です/施設内は全面禁煙です
※年末年始期間:12/29~1/2 ※子どもは小学生までです
©東京サマーランド

まとめ

「FISH UP 秋川湖」を訪れる際は、ぜひ『はじめての釣り』や『学研の図鑑LIVE 魚』を読んでみてくださいね。

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事