「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
服部智恵子
早稲田大学公共経営研究科修了。 中国語同時通訳・翻訳、公共経営アドバイザー、社会起業家。 これまで4つの保育園を設置・運営。3つの一般社団法人の代表理事…
富田京一
肉食爬虫類研究所代表
とみた きょういち/1966年福島県生まれ。爬虫類・恐竜研究家。TCA東京ECO動物海洋専門学校 恐竜・自然史博物専攻講師。おもに沖縄のマングローブ地帯に生息す…
こどもメガネ専門店「アンファン」
オグラ眼鏡店が運営する子ども用メガネ専門店。
https://enfant-megane.com 1991年、こどもメガネ専門店として誕生し、一人ひとりに合ったオンリーワンのメガネを提案。小児眼科医からの意見を取り入れ、きめ…
清水 智
長野県公立小学校非常勤講師
東京都の公立小学校教諭として13年間勤務し、その間、主幹教諭として校長や副校長のサポートも行う。2014年度からは世界自然遺産小笠原諸島父島にある小笠原小…
山本央子
大森海岸やまもと眼科内科医院長
日本眼科学会認定の眼科専門医。一般眼科のほか小児眼科も専門。患者さんの立場にたった親しみやすい診療を行っている。
髙橋良祐
監修者
学研ホールディングス特別顧問、学研教育総合研究所 客員研究員
東京都の公立小学校教諭、教育委員会、港区教育長などを歴任、2012年10月に退職。2013年4月から、学研ホールディングス特別顧問、学研教育総合研究所客員研究員…
中井昭夫
武庫川女子大学 教育研究所/大学院 臨床教育学研究科/子ども発達科学研究センター 教授
医学博士、日本小児科学会専門医、公認心理師、臨床発達心理士、子どものこころ専門医・指導医、日本小児精神神経学会認定医、日本小児科医会「子どもの心相談…
青木伸生
筑波大学附属小学校教諭
あおき のぶお/1965年千葉県生まれ。筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会会長。 教育出版国語教科書編著者。主な著書に『10分で読める物語 1~6年生…
小林覚城 住職
浄土真宗本願寺派 弘教寺住職
こばやし かくじょう/1963年三重県生まれ。千葉県市原市にある浄土真宗本願寺派 弘教寺(ぐきょうじ)の住職。保護司。 毎月定期的に「写経・ぬり絵の会」「絵…
板橋ゆう子
東京アスレティッククラブ(TAC)指導員
いたばし ゆうこ/東京アスレティッククラブ(TAC)指導員。 幼児水泳、ジュニア水泳、アクアフィットネス、フィットネスを担当。公認スポーツ施設管理士、Bas…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
「9歳の壁」を突破するための方法!ママパパができること
【言い換えられますか?実はNGな親の言葉8例】子どもに響かない声かけ3つの理由[専門家監修]
【遺伝だけでは決まらない!】子どもの身長は間違いなく栄養で伸ばせます[身長先生/医師・田邊 雄]
【育児中だって自分時間がほしい!】小さな時短を積み重ねる “5倍速家事”[整理収納アドバイザー/Nagisa]
【知らないと損をする】育児中の休暇、残業、テレワークが変わる!「改正育児・介護休業法」をわかりやすく解説【社労士監修】