【プール熱って?】高熱、のどの腫れ、目の充血…ピークは7月~8月

更新日: 公開日:

【プール熱って?】高熱、のどの腫れ、目の充血…ピークは7月~8月

プール熱、またの名を「咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)」。
アデノウイルスが感染することにより発症する、代表的な夏かぜのひとつです。
毎年6月ごろから増加し始め、ピークは7~8月になります。
最近は春や秋にかかるケースもあり、注意が必要です。

監修:渋谷 紀子(総合母子保健センター愛育クリニック 小児科・母子保健科部長)

目次

プール熱の主な症状~高熱が出てのどがはれ、目の充血も~

主な症状

39~40℃前後の高熱
5~7日の潜伏期間後、高熱が出ます。発熱は5日前後続きます。
・のどのはれと痛み
発熱と同時に、のどがはれて痛みを伴います。
・扁桃腺が赤くはれる
扁桃腺が赤くはれ、表面に白い分泌物が見られます。
結膜炎になる
目やにが出て、涙も出やすくなります。
目がショボショボし、まぶしがることもあります。
目の症状は片側から始まり、やがてもう一方の目にも症状が現れることが多いです。

頭痛や全身の倦怠感、腹痛、下痢を伴う場合もあります。

治療や家でのケア方法~こまめな水分補給を~

ウイルスが原因なので、特効薬はありません。
治療としては、解熱剤、点眼薬など、症状に合わせた薬が処方されます。
家でもケアをしながら体力の回復を待ちましょう。

家でのケア方法

・目やに
湿らせたガーゼでそっとふき取ります。
・のどの痛み
のどに痛みがあるため、食欲の低下がみられます。
脱水症の予防として、こまめに水分補給をしましょう。ただし柑橘系のジュースは、のどにしみるので避けます。

離乳食のお子さんの場合、熱いものや味の濃いものは控えるように。

予防策~普段から十分な手洗いや消毒を~

プール熱は、とても感染力が強い病気です。
地域や園で流行したり、上の子がかかると下の子に感染したりすることがあります。

・ほかの子にうつらないように、治るまでは使うタオルは別にしておく
・目やにをふいたり、おむつを替えたりした後は、手洗いを十分
・トイレのドアノブやおもちゃなどは、こまめに消毒や水ぶきをしておく

病気にかかったときだけでなく、普段からの十分な手洗いや消毒など、気をつけておきたいですね。

保育園・幼稚園の登園の目安は?

発熱や結膜炎、のどの痛みなど、主要症状がなくなった後、2日を経過すれば、登園可能とされます。
ただし、登園する際には、医師が記入した意見書である「登園許可証明書」が必要になります。
登園許可証明書は、各自治体によって異なり、また園によっては、園で定めたものがあることも。
また、医療機関によっては、登園許可証明書をもらうには費用がかかるところもありますので、受診する前に確認が必要です。

参照:
『0-5歳児 病気とケガの救急&予防カンペキマニュアル』(学研教育みらい)
厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン(2018 年改訂版)」

この記事の監修・執筆者

総合母子保健センター愛育クリニック 小児科部長 渋谷 紀子
こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事

この記事の監修・執筆者の記事