「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
夏休みはまだもう少し先ですが、梅雨があけたらあっという間。「夏休みの自由研究」が宿題になっているかたにとっては、毎年、何をテーマにしようか悩みどころですね。
まなび・あそびの情報サイト「こそだてまっぷ」には、自由研究の「テーマ決め・進め方・まとめ方」について、また「コツやアイデア」など、たくさんの記事がのっています。ぜひこちらからごらんください!
自由研究記事一覧はこちらから⇒
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
【読書量の多い子は学力が高い】ハーバード大学が実証:「フィクション」VS「ノンフィクション」役立つのはどっち?[言語学者監修]
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【かわいすぎ♡】みんなのテンション爆あがり♪な ハロウィンフード★11選
【秋の代表的な昆虫とは?】身近に生息している虫を探してみよう!
【秋の雲は何種類ある?】子どもに教えたい特徴や見分け方を解説!
【0~6歳年齢別】失敗しない子ども服の選び方とは?【サイズ目安一覧表つき】
【子どものヘアアレンジ8選】ゴムだけの簡単なものからひと工夫したかわいいスタイルまでご紹介!
【学習机や収納どうしてる?】子どもが「勉強したい!」と思う♪学習環境9選
【知育・小学校受験対策にも】散歩やお出かけで見つけられる秋の草花8選
【親子で楽しみながら観察力をアップ!】身近な場所で気軽にバードウォッチングを始めよう!
【月のウサギの正体は?】月の模様のふしぎ〈子どもと読みたい科学のおはなし〉
どんぐりや落ち葉が宝物に! 親子で楽しむ秋の遊びアイデア6選
生きる力を育む! “10歳までに読みたい世界名作”シリーズとは?
「非認知能力」ってなに?どう育むの?
今スグ使える!飾り付け・料理でハロウィンを満喫!
【お出かけ、遠足にも】忙しい日も可愛く作りたい!子どもが喜ぶお弁当
これからの習い事・教室を検討しているママパパに