年子姉弟! いとちゃんとうりくん〈第14回〉




自信いっぱいのドヤ顔も愛らしい、うりくん!
このワークの監修を手がけた池谷裕二先生によると、「記憶力は大人でも(何歳になっても)復活させられる」そうです。
ワークに取り組むお子さんの隣で、大人もこっそり記憶力を鍛えられるかも!?
「年子姉弟! いとちゃんとうりくん」は、毎週水曜日の更新です。
来週もお楽しみに♪
★うりくんに試してもらったワークはこちら!
★4~6歳用もあります!
かわいいイラストと身近なテーマで、楽しく問題に取り組むだけで、覚えやすく、思い出しやすい記憶力を育むワークです。
おもしろ慣用句やだじゃれを覚える、楽しいページもたくさん!
丸暗記に頼らない「柔軟な記憶力」を、脳科学にもとづく3つのステップで段階的に身につけられます。
記憶力が育てば、学習全般の効率アップにもつながりますね。お子さまはもちろん、ご家族の方にもチャレンジしてほしい一冊です。
 
                 
                 
                 
                 特集
          特集
         こそだてニュース
          こそだてニュース         そだち&まなび
          そだち&まなび         こそだて生活
          こそだて生活         こそだてマンガ
          こそだてマンガ         
                     
      

 
                       
       
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                             
                             
                             
       
                   
                   
                   
                   
                   
                  ![【身長は遺伝が8割、はまちがい?】「成長限界」を作らない生活習慣とは[専門家監修]](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/10/pixta_86841839_M_DB94-700x467.jpg) 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      ![[ハロウィン]由来は? どうして仮装するの? など“なぜナニ!?”にお答えします【専門家監修】](https://kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/pixta_94564316_M_jxqy-700x467.jpg) 
                       
                       
       
                         
                         
                         
                         
                           
                           
                          