【一人で留守番はいつから?】ほかの家はどうしてる? 我が家のボーダーライン

更新日: 公開日:

【一人で留守番はいつから?】ほかの家はどうしてる? 我が家のボーダーライン

よそのお家事情をリサーチする第7回! モニプラアンケートで、それぞれのご家庭の「一人でのお留守番」について、お伺いしてみました。

※アンケート調査 モニプラファンブログ「こそだてまっぷ編集部」調べ(2022年8月実施/80人回答

目次

初めて一人で留守番させたときの子どもの年齢は?

子どもの年齢比

初めての一人での留守番は、6歳がもっとも多く、次いで5歳。合わせると、約半数が5、6歳で経験するという結果に。

留守番のきっかけ

・熱が出た下の子を病院に連れていくため、コロナが怖くて上の子を連れて行けなかった。
・近所のスーパーに買い物に行くのに、コロナ禍で子どもを連れて行けなかった。
・夕飯の材料にどうしても牛乳が必要だったけど、近くのコンビニだし連れ出すのが面倒に。「留守番お願いね」と言ったら、「OK!」と言われた。
・上の子の小学校の開校記念日と、下の子の園行事の参観日が重なったから。
・「留守番をしてみたい」と言われた。
・主人とふたりで粗大ごみをリサイクルセンターに出しに行ったとき。
・コロナ禍で学校が急遽休みになり、仕事が休めなかった。
・子どもが学校から帰って来る時間に、出先から戻れなかった。

目立った回答は、「コロナ禍で下手に子どもを病院や買い物に連れて行けなかった」というものでした。

そのときの留守番の長さは?

留守番をした時間

(単位:人)

留守番中のお子さんの様子

・一人でYouTubeを見ながらくつろいでいた。
・ゲームをして遊んでいた。
・やることがなかったらしく、濡れた洗濯物を取りこんで、泣きながらたたんでくれていた。
・インターホンに出てしまい「お母さんはいません」と言ってしまった。
・DVDを見ながらおやつをポリポリ。「もう帰って来たの?」と言われた。
・電話を持たせて留守番させていたら、「大好きよ」と電話がかかってきた。
・勉強をして待っていた。
・窓に張りついて、ずっと外を見ていたらしい。
・飼っている犬の水をこぼしていた。
・部屋中が散らかっていた。
・何度も「まだ?」と電話がかかってきた。
・弟が階段から落ちかけたが、兄が助けたらしい。
・ふてくされて寝ていた。
・友だちが来て、鍵を開けたまま遊びに行ってしまった。

留守番をさせてよかった?

ホッとしたエピソード、ヒヤッとしたエピソード、いろいろありましたが、「留守番をさせてよかった」と答えた方が75%を占めました

留守番をさせて感じたことは?

よかった面

・一人で過ごせることがわかった。
・成長した。
・やればできると自信がついた。
・その後留守番を頼みやすくなった。
・私がラクになった。

よくなかった面

・まだ危険だと思った。
・寂しい思いをさせてしまった。
・トラウマになってしまったかも。

その他と答えた方の中には、「私はよかったと思うけど、子どもにとってよかったかは判断がつかない」「必要性がないならまだいいと思った」「時間が短過ぎてなんとも言えない」などがありました。

先輩ママからのアドバイス

・ごみ捨てなど、数分で戻れる距離から留守番を体験させる。
・ママは必ず帰って来ると安心させ、留守番は楽しいものだと認識させる。
・テレビやYouTubeを見せたり、音楽をかけたり、本を読ませておくなど、寂しくならない工夫をする。
・インターホンには出ないなど、ルールを決める。
・やっていいことといけないことの判断がつく年齢になってからでいい。
・留守番時の大雨や落雷は怖がるかもしれないので注意。
・おやつは出しっぱなしだと食べ過ぎる可能性も。
・携帯電話やスマートフォンを持たせておくと安心。

いかがでしたか?

4歳でも「留守番をさせてよかった」と答えた方、5歳や7歳でも「まだ心配」と答えた方がおり、留守番のタイミングは年齢の高い低いはあまり関係がないようです。

コロナ禍ということもあり、やむをえず留守番をさせなければいけなかった場合も多かったことでしょう。今回のアンケート結果を見ると、年齢でなく、その子の成長に合わせて一人での留守番をスタートさせるのがいいかもしれませんね。

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめ情報

こそだてまっぷ

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事