【科学クイズつき】おうちでできる!簡単な実験&不思議クラフト

更新日: 公開日:

科学のしくみを利用した、楽しいあそびを紹介します。おうちにある物を使って、簡単にできます。

まずは、クイズに挑戦! 実際に実験して確かめてみましょう。

さらに、かわいい雑貨も作れちゃいます。お子さんと一緒に楽しんでください。

作品・作り方写真撮影:加藤 啓介
作品製作:松村 ゆみ

目次

水風船と紙ナプキンで、やってみよう科学あそび!

実験クイズ

水風船に紙ナプキンを貼り、乾いてから空気を抜くと、どうなるでしょうか?

ふくらませた水風船に、紙ナプキンをのりで貼ります。

一晩おいて乾かしたら、水風船にはさみを入れると…?

紙ナプキンはどうなるでしょう?

以下の3つから、答えを選んでください。

①水風船といっしょに縮む!

②弾けて破れる!

③ふくらんだまま!

こたえは?

正解は、③ふくらんだまま!

はさみで空気を抜くと、水風船はどんどん小さくなっていきます。

紙ナプキンは、水風船がふくらんだままの形で残ります。

<実験のやり方>

①水風船をふくらませて口を結びます。口のところを紙コップの底に、セロハンテープで貼ります。

②紙ナプキンを3cm角くらいに切り、スチロール皿に入れます。

プラスチック容器などに、でんぷんのりと水を同量ずつ入れて混ぜます。

③水風船に②で作ったのりを塗り、切った紙ナプキンを貼ります。

紙ナプキンの上からものりを塗り、3~4枚重なるように貼っていきます。

一晩おいて乾いたら、水風船の口の近くをはさみで切って空気を抜きます。

なぜ、ふくらんだままなの?

水風船は空気が抜けて縮みます。

けれど、紙ナプキンはのりでしっかりくっついているので、

そのふくらんだ形のまま残るのです。

※でんぷんのりを使うときは、汚れないように新聞紙を敷きましょう。乾かすときは、倒れないように注意を。

クラフトレシピ:おしゃれな「紙のドームカップ」

紙ナプキンで作ったドームカップは、ユラユラ・コロコロ!

見た目もかわいいです。小物入れにしてもいいですね。

用意する物

  • 水風船
  • 紙ナプキン(重なった物は1枚ずつにはがします)
  • でんぷんのりと水(プラスチックの容器で混ぜます)
  • 絵筆
  • はさみ
  • 紙コップ
  • セロハンテープ
  • スチロール皿
  • 新聞紙
  • マグネット
  • 鉄製のふた

作り方

①「実験のやり方」と同様に、紙ナプキンのカップを作ります。

口の部分は、はさみでまっすぐ切ってもOK。

②カップの中にマグネットを入れ、鉄製のふたなどに載せて安定させます。

マグネットがあるので、クリップ入れにもなります。

注意! マグネット(磁石)を小さなお子さんが飲み込まないように、ご注意ください。

木工用接着剤で、ふしぎ科学あそび!

<実験クイズ>木工用接着剤で描いた絵。乾くと、どうなるでしょうか?

木工用接着剤で、クリアファイルに雲やおばけの絵を描きます。

一晩おいて乾くと、白い絵はどうなるでしょう?

以下の3つから、答えを選んでください。

①白いまま固まる!

②透明になって固まる!

③黄色くなって固まらない!

こたえは?

正解は、②透明になって固まる!

木工用接着剤で描いた白い絵が、乾くと、透明になります。

固まって、シールのようにクリアファイルからはがせます!

つるっとした物になら、またくっつけられます。

時間が経つと、はがれにくくなるので、貼ってもよい物に貼りましょう。

木工用接着剤に白い絵の具を混ぜると、白いシールになります。

<実験のやり方>

①プラカップに白い絵の具を少し入れて、少量の水で溶きます。

木工用接着剤を加えて、よく混ぜます。

②紙に描いた絵をクリアファイルに挟みます。絵筆に①をつけて、クリアファイルの上からなぞって描きます。

一晩おくと、乾いて固まります。ピンセットなどで絵をはがしましょう。

なぜ透明になるの?

木工用接着剤の原料は、主に酢酸(さくさん)ビニル樹脂と水です。水に酢酸ビニル樹脂を溶かすと、乳化して白くなり、塗ってしばらく経つと、水が蒸発して、透明になって固まります。

※新しいクリアファイルは水分をはじくことがあります。洗剤などで洗ってから使うと、はじきにくくなります。

クラフトレシピ:「手作りおもしろシール」

木工用接着剤と白い絵の具を使って描いた絵は、乾くと白いシールに!

ガラスのびんなどに貼るとかわいいです。

用意する物

  • 木工用接着剤
  • 絵の具(白)
  • 絵筆
  • プラカップ(絵の具と水、木工用接着剤を混ぜるときに使います)
  • クリアファイル
  • 鉛筆など(下絵を描くときに使います)
  • 飾り(リボン、目玉パーツなど)
  • ガラスのびん
  • 油性ペン

作り方

①「実験のやり方」のように、クリアファイルの上に絵を描きます。

乾く前に、目玉パーツやリボンなどを載せましょう。

②一晩おいて乾かしたら、クリアファイルを曲げるようにしてピンセットなどで絵をはがします。ガラスのびんやプラスチックのふたなどに貼りましょう。

今回紹介した、実験&クラフト製作のアイデアは、『小学生のキッチンでかわいいクラフト』(学研プラス刊)から抜粋したものです。

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

あわせて読みたい

おすすめの本

こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪

関連記事